/

ロンドン外為31日 ユーロ、対ドルで一時約3カ月ぶり安値 米地区連銀総裁の発言でドル買い

詳しくはこちら

【NQNロンドン=蔭山道子】10月31日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで下落し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.1540〜50ドルと、前日の同時点に比べ0.0020ドルのユーロ安・ドル高で推移している。一時1.152ドル台と8月初旬以来、約3カ月ぶりの安値をつけた。

29日に米連邦準備理事会(FRB)が決定した利下げについて、米カンザスシティー連銀のシュミッド総裁とダラス連銀のローガン総裁が31日にそれぞれ支持しない考えを示した。ローガン氏は12月の追加利下げについても、難しそうだとの見方を示した。米国での追加利下げのハードルが高くなっている可能性が意識され、ユーロなどに対するドル買いを誘った。

シュミッド氏は29日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、利下げに反対票を投じていた。31日に声明を公表し、米労働市場がおおむねバランスがとれた状況にある一方でインフレ率は依然高いとの考えを示し、政策金利の据え置きを主張した理由を説明した。

ローガン総裁も、29日に発表された利下げは必要性が感じられなかったとの考えを提示。インフレ率の急速な低下や労働市場の急速な冷え込みを示す明確な証拠がない限り、12月の次回FOMCでの追加利下げは難しいだろうと言及した。同氏は25年はFOMCでの投票権を持たないが、26年は投票権を持つ。

円は対ユーロで上昇し、英国時間16時時点は1ユーロ=177円70〜80銭と前日の同時点に比べ50銭の円高・ユーロ安だった。ユーロ売り・ドル買いが増えた場面で、対円でもユーロ売りが出た。円の対ドル相場は1ドル=154円00〜10銭と同10銭の円高・ドル安となっている。

英ポンドは対ドルで下落し1ポンド=1.3130〜40ドルと、前日同時点と比べ0.0010ドルのポンド安・ドル高水準。一時1.30ドル台へ下落し、4月以来のポンド安・ドル高水準をつけた。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_