中国の技術力、どう向き合うか パナHD副社長らに聞く
本間哲朗氏/真家陽一氏/方永義氏
日本製鉄と宝山鋼鉄の合弁解消、その背景にある日系自動車メーカーの苦戦など中国で日本企業の事業縮小が目立つ。ただ、人工知能(AI)や半導体、脱炭素などで先行する中国の技術力と向き合い、成長に生かす手はないのか。日中双方に通じる企業家や識者に課題と展望を聞いた。
◇ ◇ ◇
強い供給網を味方に パナソニックホールディングス副社長 本間哲朗氏
中国市場にはいくつかの特徴がある。まず現金を持ち歩...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。