/

脊椎動物の脳の基本構造、5億年前に完成 理研など解明

詳しくはこちら

理化学研究所と兵庫医科大学の研究チームは、ヒトや魚などの脊椎動物の脳が備える基本構造が、5億年以上前にできあがっていたことを突き止めた。最も原始的な脊椎動物であるヤツメウナギなどを調べて明らかにした。脳の構造はこれまで、進化に伴って段階的に複雑化したと考えられてきた。研究成果は英科学誌ネイチャー(電子版)に16日掲載される。

脳は領域が細かく分かれた複雑な器官だが、各領域が進化のどの段階でできあがったのか、未解明な点も多い。研究チームはあごを持たない原始的な脊椎動物の「円口類」に属するヤツメウナギとヌタウナギの発生過程を詳しく調べた。

それぞれの胚で働いている遺伝子などを調べた。大脳の「内側基底核隆起」と小脳になる「菱脳唇(りょうのうしん)」と呼ぶ領域を特徴付ける遺伝子が働き、各領域の存在が分かった。

従来は、脊椎動物の中で円口類だけがこれら2領域を持たないとされていた。円口類の祖先は、人類を含めた他の脊椎動物と約5億年前に分岐したと考えられている。今回の発見で、脊椎動物の脳の基本的な仕組みは5億年以上前にできあがったとみなせるという。

初割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
初割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
初割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_