一日、委員会審議!
昨日の大雨で(地域によって多少異なる?)スキップロードも使えず、ロードでのラン。先週のバイクツーリングで余り走ることが出来ず体重も3kg位オ―バ?これは何とかしなくては!やはり食事と酒を落としてもっと走りこまないとダメかな?
それにしても梅雨が明けてから局地的な大雨が続きますね!昨日も板倉区の柄山、上久久野の4世帯に対して避難勧告が発令され避難された方がお出でになりました。なーんか変な天候状態であります。それも日本各地でこの様な状況でありますから尚更?ですね!
さて今日はこれから自身が在籍している特別委員会が午前中、午後からは常任委員会の委員会が開催されます。暑い中ではありますがシッカリと勉強してまいります。
↓ 交通政策調査対策特別委員会


10時から委員会が開催。今日のテーマは、1.上越妙高駅周辺の開発の進捗状況について 2.北陸新幹線の利便性向上と並行在来線等の現状と課題について
この委員会の中でちょっと議題とかけ離れるのでありますが、関連性があるので理事者側に正してみました。と言うのは釜蓋遺跡の敷地内(釜蓋公園)においてビール祭りのオクトーバー・フェストが行われるのでありますが、何故教育部門のこの場所で行うのか疑問に思い所管が違いますがこの委員会でお尋ねいたしました。
この釜蓋遺跡ガイダンスについては、以前の一般質問でこの施設が上越妙高駅前にありながら良く分からないという市民及び観光客からの指摘で弥生式時代の服装を纏った大きなユルキャラ人形を立てたらと質問した経緯がありました。その時の答弁ではこの施設は文科省・国交省の管轄で相応しくないものは立てられないとの答弁。
しからばこの用にお酒が絡むものは良いのかということであります。つまり行政の指導が一貫性が無くその場的に感じてならないのであります。自身もお酒が好きでありますが、この上越妙高駅周辺には空き地が散在しております。来年以降もこのような事が起きれば公にして正していかねばなりません。市民の皆さん如何でしょうか!
↓ 昼食

委員会も12時を回ってしまいました。地下の食堂でランチを!今日は特別メニュー冷やしスパゲッティーを、酸味が効いており中々乙なものでありました。ラーメンスープも備えられこれまた良いですね!
↓ 総務常任委員会 所管事務調査

午後1時半からは、総務常任委員会の所管事務調査が行われました。1.広域合併団体に配慮した交付税算定方法の見直しについて 2.地方創生推進交付金事業についてでありました。合併して11年、普通交付税の算定方法の見直しを総務省の考えに従って勉強したところであります。
普通交付税の合併算定替と一本算定の乖離額の復元率が全国で70%とされている中、当市は60%に満たない状況であることから、この間の見直し内容について現状分析に基づく課題を提起するとともに、復元率の向上に向けた提案について、行政として7月22日に総務省交付税課と意見交換を行い、7月27日には市長自ら同省に対し、市単独要望を実施した経緯などについて議論。
委員からは闊達な意見が出され時間も5時過ぎまでかかってしまいました。上越市の将来の財政問題ですから真剣にならざるを得ないですわね!
以上本日午前10時から午後5時過ぎまでみっちりと委員会審議をしたところでありました。
それにしても梅雨が明けてから局地的な大雨が続きますね!昨日も板倉区の柄山、上久久野の4世帯に対して避難勧告が発令され避難された方がお出でになりました。なーんか変な天候状態であります。それも日本各地でこの様な状況でありますから尚更?ですね!
さて今日はこれから自身が在籍している特別委員会が午前中、午後からは常任委員会の委員会が開催されます。暑い中ではありますがシッカリと勉強してまいります。
↓ 交通政策調査対策特別委員会


10時から委員会が開催。今日のテーマは、1.上越妙高駅周辺の開発の進捗状況について 2.北陸新幹線の利便性向上と並行在来線等の現状と課題について
この委員会の中でちょっと議題とかけ離れるのでありますが、関連性があるので理事者側に正してみました。と言うのは釜蓋遺跡の敷地内(釜蓋公園)においてビール祭りのオクトーバー・フェストが行われるのでありますが、何故教育部門のこの場所で行うのか疑問に思い所管が違いますがこの委員会でお尋ねいたしました。
この釜蓋遺跡ガイダンスについては、以前の一般質問でこの施設が上越妙高駅前にありながら良く分からないという市民及び観光客からの指摘で弥生式時代の服装を纏った大きなユルキャラ人形を立てたらと質問した経緯がありました。その時の答弁ではこの施設は文科省・国交省の管轄で相応しくないものは立てられないとの答弁。
しからばこの用にお酒が絡むものは良いのかということであります。つまり行政の指導が一貫性が無くその場的に感じてならないのであります。自身もお酒が好きでありますが、この上越妙高駅周辺には空き地が散在しております。来年以降もこのような事が起きれば公にして正していかねばなりません。市民の皆さん如何でしょうか!
↓ 昼食

委員会も12時を回ってしまいました。地下の食堂でランチを!今日は特別メニュー冷やしスパゲッティーを、酸味が効いており中々乙なものでありました。ラーメンスープも備えられこれまた良いですね!
↓ 総務常任委員会 所管事務調査

午後1時半からは、総務常任委員会の所管事務調査が行われました。1.広域合併団体に配慮した交付税算定方法の見直しについて 2.地方創生推進交付金事業についてでありました。合併して11年、普通交付税の算定方法の見直しを総務省の考えに従って勉強したところであります。
普通交付税の合併算定替と一本算定の乖離額の復元率が全国で70%とされている中、当市は60%に満たない状況であることから、この間の見直し内容について現状分析に基づく課題を提起するとともに、復元率の向上に向けた提案について、行政として7月22日に総務省交付税課と意見交換を行い、7月27日には市長自ら同省に対し、市単独要望を実施した経緯などについて議論。
委員からは闊達な意見が出され時間も5時過ぎまでかかってしまいました。上越市の将来の財政問題ですから真剣にならざるを得ないですわね!
以上本日午前10時から午後5時過ぎまでみっちりと委員会審議をしたところでありました。
- 関連記事
-
- タブレット端末を利用した模擬委員会 (2016/08/10)
- 一日、委員会審議! (2016/08/03)
- 議会あれこれ? (2016/07/22)