fc2ブログ

一日、委員会審議!

昨日の大雨で(地域によって多少異なる?)スキップロードも使えず、ロードでのラン。先週のバイクツーリングで余り走ることが出来ず体重も3kg位オ―バ?これは何とかしなくては!やはり食事と酒を落としてもっと走りこまないとダメかな?

それにしても梅雨が明けてから局地的な大雨が続きますね!昨日も板倉区の柄山、上久久野の4世帯に対して避難勧告が発令され避難された方がお出でになりました。なーんか変な天候状態であります。それも日本各地でこの様な状況でありますから尚更?ですね!

さて今日はこれから自身が在籍している特別委員会が午前中、午後からは常任委員会の委員会が開催されます。暑い中ではありますがシッカリと勉強してまいります。

↓ 交通政策調査対策特別委員会
IMG_3059.jpg
IMG_3072.jpg
10時から委員会が開催。今日のテーマは、1.上越妙高駅周辺の開発の進捗状況について 2.北陸新幹線の利便性向上と並行在来線等の現状と課題について

この委員会の中でちょっと議題とかけ離れるのでありますが、関連性があるので理事者側に正してみました。と言うのは釜蓋遺跡の敷地内(釜蓋公園)においてビール祭りのオクトーバー・フェストが行われるのでありますが、何故教育部門のこの場所で行うのか疑問に思い所管が違いますがこの委員会でお尋ねいたしました。

この釜蓋遺跡ガイダンスについては、以前の一般質問でこの施設が上越妙高駅前にありながら良く分からないという市民及び観光客からの指摘で弥生式時代の服装を纏った大きなユルキャラ人形を立てたらと質問した経緯がありました。その時の答弁ではこの施設は文科省・国交省の管轄で相応しくないものは立てられないとの答弁。

しからばこの用にお酒が絡むものは良いのかということであります。つまり行政の指導が一貫性が無くその場的に感じてならないのであります。自身もお酒が好きでありますが、この上越妙高駅周辺には空き地が散在しております。来年以降もこのような事が起きれば公にして正していかねばなりません。市民の皆さん如何でしょうか!

↓ 昼食
DSC_0404.jpg
委員会も12時を回ってしまいました。地下の食堂でランチを!今日は特別メニュー冷やしスパゲッティーを、酸味が効いており中々乙なものでありました。ラーメンスープも備えられこれまた良いですね!

↓ 総務常任委員会 所管事務調査
IMG_3083.jpg
午後1時半からは、総務常任委員会の所管事務調査が行われました。1.広域合併団体に配慮した交付税算定方法の見直しについて 2.地方創生推進交付金事業についてでありました。合併して11年、普通交付税の算定方法の見直しを総務省の考えに従って勉強したところであります。

普通交付税の合併算定替と一本算定の乖離額の復元率が全国で70%とされている中、当市は60%に満たない状況であることから、この間の見直し内容について現状分析に基づく課題を提起するとともに、復元率の向上に向けた提案について、行政として7月22日に総務省交付税課と意見交換を行い、7月27日には市長自ら同省に対し、市単独要望を実施した経緯などについて議論。

委員からは闊達な意見が出され時間も5時過ぎまでかかってしまいました。上越市の将来の財政問題ですから真剣にならざるを得ないですわね!

以上本日午前10時から午後5時過ぎまでみっちりと委員会審議をしたところでありました。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

Re: オクトーバーフェストについて

> 私、上越青年会議所OBでございます。
> オクトーバーフェストに関して、近藤議員がご質問されたことに対してご意見申し上げます。
>
> 今回会場を高田公園から変更させていただいたのは、市が巨費を投じながら一行に進まない上越妙高駅周辺の盛り上がりの一助となるようにということと、従来使用させていただいておりました場所が芝生の張替えのためしようできないということを事前に通知されていたからであります。
>
> その目的と原因を市議はしっかり把握されておられた上での、オクトーバーフェスト前日のご質問でしょうか。言い方は少々失礼ではございますが、OBとして、後輩が市民のため、この地域のために一生懸命頑張っているイベントに冷や水を浴びせられて憤慨しております。
>
> 恐らく、市議のお気持ちの中には、空き地があるのになぜそこでやらずに、教育部門管轄の公園で酒の祭りをやるんだということであると思いますが、当たり前ではありますが、飲食を伴うイベントの場合どうしても必須設備なのが水周りです。よしんば空き地を賃借できたとしても、水周りがありません。公園であれば給排水の設備もあり、ああいったイベントを開催することができます。
>
> こういった様々な事情を勘案した結果、窯蓋公園をお借りして今回の開催に至ったということを市議はしっかりと把握されておられましたでしょうか。
>
> 私が今回最も解せないのは、なぜ前日のこのタイミングでこのような質問をせざるを得なかったということです。日程にしろ、会場選定にしろかなり前から許可を得た上で、何の滞りもなく進んでいたはずです。問題があるのであれば、なぜもっと前にご質問・ご意見をいただけなかったのでしょうか。
>
> 言い方は失礼かもしれませんが、1万人を超える集客力があり、そして多くの市民が楽しみにしているイベント、そして上越妙高駅を少しでもPRしたいという青年会議所という市民の意思を踏みにじったご質問ではなかったでしょうか。
>
> もう少し申し上げますと市民にとっては、教育部門の管轄であろうが、都市整備課の管轄であろうが、関係ありません。この地域が少しでも良くなろうと市民がボランティアで頑張っているイベントに対して少し配慮のないご質問ではなかったでしょうか。
>
> 大変失礼な物言いを重ねまして申し訳ありません。
> 後輩がボランティアで、手弁当で頑張っているこのイベントに対し、少しでも近藤市議にご理解をいただきたいと思い、コメントさせていただきました。
>
> よろしければ、会場に足をお運び頂き、今年度理事長大嶋賢一とお話をしていただければと思います。ご来場お待ちしております。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

スキップこんどう

Author:スキップこんどう
1950年11月8日
上越市大和3丁目に生まれる
・大和小学校
・城西中学校(1期生)
・高田工業高校(土木科)
・関東学院大学工学部卒(土木)
・測量士、1級土木施工管理技
 師
・上越市議会議員に1996年4月に
 初当選、4期目の2011年2月21
 日辞職
・2011年4月10日新潟県議選挑戦
 あえなく落選
・2012年4月22日上越市議選に再
 度挑戦 5期目当選
・2016年4月24日上越市議選 
  6期目当選
・2020年4月26日上越市議選
  7期目当選
・城西中学校同窓会長
・上越交通安全協会灰塚支部長
・上越市体育協会理事
・上越陸上競技協会副会長
・趣味はマラソン、バイク(自
 力・エンジン付き)
E-mail:[email protected]
twitter:@skipkondo

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
月別アーカイブ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
スキップこんどうTwitter
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR