fc2ブログ

交通安全教室で指導

昨日は、儀明川・儀明川ダムの総会終了後、懇親会で一杯飲まさせていただいたので早めの就寝であった。その様な事で今朝は4時30分過ぎに起床!外は曇ってはいるが、雨は落ちていないようである。

毎日の事であるが、朝刊を読んで昨日の出来事をチェックしている?県内紙の一面は森友問題での佐川氏ら今日にも不起訴 改ざん、背任容疑もとなっている。地検捜査終結へ、これでは何も解決にはなっていない?本当に日大アメフト問題と一緒で理不尽な判決である。これでは国民は納得するのだろうか?もはや日本国も終焉を迎えるのでは!

朝刊もジックリと読まさせていただいたので、日課のランにでも向かおうと思う。さて今日はスキップロードでのランは大丈夫かな?昨日の雨でコースが濡かるんではいないだろうか?先ずは支度をして行ってみます。

スキップロードは大丈夫でした。昨日の雨は大したことは無かったのですね!かえってコースはイイ感じでありましたね (*^_^*) 昨日はお酒も飲んだのですが、ランの方は意外と快調でありました。従って頑張って105周7kmも走ってしまいました。これで今月の総距離は176kmとなりました。やれば出来るのですね?この調子で来月も頑張ります。

立哨も終わって、午前9時過ぎから黒田小学校、交通安全教室が行なわれ地域の交通安全支部長として子供達に指導してまいります。

↓ 黒田小学校交通安全教室 AM9:00~
DSCN9888.jpg
交通安全教室に先立ち指導者打ち合わせ。先ずは上野校長先生より今日は子供達にご指導宜しくお願いしますとの挨拶。その後、担当先生より具体的な説明がありました。
DSCN9890.jpg
9時30分からは、低学年(1・2年生)が上越高田IC前の交差点まで歩行指導。横断歩道では右見て左見て再度右見てから手を挙げて渡りましょうと指導。子供達は指導通りに交差点を渡って行きました。
DSCN9892.jpg
中学年(3・4年生)自転車実技指導の前に自転車の点検等について支援員さんから説明を受けております。ぶたはしゃべるで?
DSCN9895.jpg
いよいよ自転車に乗って実技指導。やはり中学年はマダ自転車の乗り方が今一?もっと自転車に乗って経験を積まないとダメかな?
DSCN9897.jpg
11時20分過ぎからは高学年(5・6年生)の実技指導。これまた「ぶたはしゃべる」について自転車の点検の説明を!
DSCN9898.jpg
やはり高学年は自転車の乗り方は上手でしたね!(※3・4年生と比較して)それでも結構、指導が入りました?途中で雨も降ってきましたが子供達は頑張って自転車の安全運転を学んでいました。これで自転車の安全運転も大丈夫でしょう!自転車の交通安全教室も12時には終了!ヤレヤレでありました。最後の講評では自転車も凶器となりうることもあるので交通ルールを守って自転車に乗って下さいねと!

↓ 地域の要望活動 PM2:00~
DSCN9901.jpg
大和3丁目の町内で排水路が氾濫して床下浸水が昨年、発生した。このことを受け市役所担当課の職員と立ち合いその結果を公表。町内の皆さんと共にイイ案がないか検討。先ずは幾ら位かかるのか見積もりを出して欲しいとのことで一応決着?その見積もりを見て再度検討するとした所でありました。

今日は色々な会議等が?

昨日は夕方6時40分頃、急に雨が降ってきた。久しぶりの雨でプランターなどの花も一息ついた感が?従って夜中も結構涼しかった。そんな中、何か疲れがどっと来て昨夜は7時過ぎに床に入ってしまった?(酒は飲まず)

と言う事で、今朝は4時20分に起きてしまった。こんなに早いと何もする事は無い?外を見れば路面がちょっと濡れている。昨夜の雨の面影が!先ずは地元紙の朝刊を読んで県内紙を待っている。それもちょっと早いのでこうしてブログを更新している。

県内紙での記事で、上越版、動くプロジェクト上越地域のインフラでは笹ヶ峰ダムの記事が、それに併せて儀明川ダムの記事も!記事に当たっては自身に担当記者が訪ねて来た?そこで儀明川ダム現状を説明!昨年も床下浸水が起こっているが未だかってダムの本体工事が着手されていない!これは政治的な要素が弱いと指摘?記者はどこまで自身の言い方を信用したかは?であるが、本体工事着手が平成30年代半ばとは一体どう言う事なのかと!

今も申し上げましたが、これは県の事業である。当該地には県会議員が居ない。また市内には県議がいても誰もこの問題を取り上げようとはしない。自身が幾ら市議会の場で質問しても県へは届いていないと言うのが現状である。やはり県会議員になって議場で物申さないとダメかな?

まあこんな事で、朝刊を読んだ感想を言っていますが?さてランは!昨夜の雨でスキップロードでのランは大丈夫かな?大丈夫でありました。ちょっと濡れてはいましたが、走る事には大して支障は無し。今朝も90周6kmのランでありました。これで今日までの月間総距離は169kmとなりました。明日、走れば170km台となります。頑張ってます、そのせいか夜になると疲れが出るのかな?

只今、午後1時半過ぎ!6月定例会の一般質問通告書もやっと作成し、今、議会事務局にFaXを送った。これからの日程は混みあっている?午後からのスケジュールは?

午後2時30分から高田西小学校区 青少年健全育成協議会 平成30年度 第1回総会

午後3時30分から、王華飯店さんにて感謝状贈呈。若竹寮の子供達にラーメンを提供し続け10年の節目。市長より感謝状が贈呈されます。

午後4時からは儀明川改修・儀明川ダム建設促進期成同盟会の第14回総会が開催されます。顧問として出席!

各々の会議等については後ほど更新させていただきます。

空は曇っており今にも泣き出しそうな天気であります。でも現在、雨が落ちて来ておりません。このまま夜まで持ちこたえて頂きたいものですね!(※総会が終わった後、懇親会があるもので?)

↓ 高田西小学校区青少年健全育成協議会 総会
DSCN9863.jpg
本日の総会資料です。平成29年度事業報告や決算報告。平成30年度の事業計画や予算案などを審議します。
DSCN9865.jpg
DSCN9864.jpg
各町内会長や育成会会長、民生委員等が総会に出席し審議致しております。30年度における上越祭りの金管パレードについての審議に多くの質問がありました。

↓ 王華飯店 感謝状贈呈式 PM3:30~
DSCN9866.jpg
先ずは若竹寮の施設長、市川さんが永年の功績に対してお礼を!最初から携わってきた市川さんの思いも一入でありますね!子供たちも大変喜んでおります。来年もまた宜しくお願い致すと。
DSCN9870.jpg
市長代理の八木部長が感謝状を贈呈致しております。10年間の功績本当にご苦労様でしたと。今後も宜しくお願い致すとも!
DSCN9873.jpg
子供達からのお礼の言葉集が送られ、その中の一文が読み上げられております。毎年美味しいラーメン有難うございます。来年もまた楽しみにしておりますとの言葉でありました。
DSCN9875.jpg
感謝状と子供達の寄せ書き集を手にした小島店主と息子さんであります。
DSCN9878.jpg
関係の皆さんと一緒に記念撮影!奥さんが入っていないのがちょっと残念(※後で気が付きました。奥さん申し訳ございません)
DSCN9880.jpg
こちらが感謝状であります。上越市長と指定管理者代表の名前が記されております。

身体の健康が続く限り宜しくお願い致します。私も一緒になってお手伝いをさせていただきます。子供達のラーメンを喜んで食べる姿に魅了され!

↓ 儀明川・儀明川ダム建設促進期成同盟会総会 PM4:00~ IN音羽館
DSCN9883.jpg
DSCN9884.jpg
総会に出席した各町内会長や評議委員の皆さんであります。来賓は県の土木部長及び課長さん、市からも担当課長さんと担当係が出席であります。
DSCN9885.jpg
始めに会長である青山さんから現在までの経緯等を説明。会長さんは永年会長職を続けてこられましたが80歳を区切りとして会長職を辞任する事を発表。後任に副会長の川住さんが就任いたしました。
DSCN9887.jpg
県からお越しの萩原部長が挨拶。

今日は夏日、暑いですね!

昨夜は月がとても奇麗でしたね!南の空に煌々と照らされており隣には金星がこれまた煌々と照っておりました。本当に街灯が要らない位、明るかったですね?そんな中、今朝は5時5分に起床!外は昨日とは打って変わって太陽が燦々と輝いておりました。

昨夜は何か知らないが、魘されており、女房に起こされました。嫌な夢を見たのですね?もっと宝くじが当たった夢を見れればイイのですが、ダメですね!呪われているのかな?(笑)?

それでもシッカリと朝刊を読んでから日課のランニングへ!今朝は早朝から天気が良いので(気温も高いのかな)ランパン・Tシャツの服装で、これですと軽くスピードもアップできるかな?やはりスピードアップが出来ました。今朝はスキップロードで90周6kmのランでありました。本当に早朝は空気も奇麗だし快適なランでありました。

一般質問するべき現地を見てまいりました。高田公園短期整備計画での施設整備についてであります。年次計画に沿って整備されるものと思っていたのですが、マダ着手していない施設があるので正していきたいと思っております。

↓ 高田公園管理棟
DSCN9860.jpg
この施設は老朽化が進み、景観上も宜しくないと言うので平成29年度に改築する予定であったのですが、未だもって未着工であります。いかなる理由があるのかお聞きしたいと思います。

↓ 公園内トイレ
DSCN9862.jpg
こちらのトイレは平成28年度に改築となっており、計画通りに水洗トイレとなったのであります。しかしながら陸上競技場土手の観客席からは直接行けずぐるっと回らねばいけません。体育課に入り口を設けて頂きたいと要望しているのですが仲々要望が通りません。一体何を考えているのでしょうか?

高田公園にはスキップ号のバイクで行ってきました。やはり車ですと暑いのと小回りが利きませんからね!風を切って走っていると涼しくて気持ちが良いですね!これからはバイクの季節ですね?

今日も暑いです。気温も28度位まで上がってまいりました。ちょっと動くと汗が出てまいります。まあそれだけ水分を摂っているせいかな?でも水分を摂らないと熱中症になりますからね!気をつけないと。

午後4時からは、市役所所有の土地の売買について現地にて打ち合わせがあり行ってまいります。市所有の塩漬け地は大いに売っていただきたいものであります。これも市の財産であり、売れればそれだけ市として収入が入り楽になりますからね!大いに売りましょう?その為にも市の職員さん積極的にセールスをしましょうね!

※日大アメフト反則問題で関東学生連盟が前監督らの処分を今日決定すると!テレビを見ていると毎日この放送ばかり、しかし監督コーチの悪態が次々と出てまいります。まるでやくざの世界見たい?この構図で行きますと大親分が田中理事長、親分が内田前監督、そして子分がコーチと言う事になります。本当に義理も人情も無いのですね!早く田中理事長と内田前監督は日大を去った方が良いのではないでしょうか!

少し蒸し暑い一日でありました

最近朝方になっても眠くなる?それだけ疲れているのか?それとも寝安い気候なのか?本当に???である。今朝はそんな中、5時5分に起床!外を見れば雨も落ちて居ない様である。路面も濡れては居ない、昨夜は雨が降らなかったのだろう。

朝刊を読んでいるが、やはり月曜日と言う事で余り記事数も広告チラシもない!記者も日曜日を取っているのだろう?さて今日も少し走ってくるか。月曜日だからそんなに無理しないで走ってこよう!

その前に朝刊の記事から。米朝首脳会談、すったもんだしたが結局やるのかな?でもあの二人の当事者だから???である。12日迄は予断を許さないだろう?でも金正恩もスッカリおとなしくなって来たように思われる。一体何があったのか?やはり現実を見えるような大人になってきたのかな?

でも日本の総理、安倍首相は一体どっちつかずなのか真意が分からない?トランプの言いなりに従っているようにしか思えない?もっと日本のトップとして責任を持ってもらいたいものである。また来月にはアメリカへ行くと言っている?現在はロシアに外遊しているが成果は上がっているのか疑問である。何か、終末期を迎えているようにしか思えない!

さて今朝のランは、スキップロードで75周5kmのランであった。気温も走るには丁度良い温度ではなかったろうか!時間があればモット走りたかったが、今朝は立哨もあるのでここ等へんで終了。

今日は6月定例会の会派勉強会である。提案理由を見ても目新しい議案は無く、ちょっと寂しい感も?これでは議会も肩透かしになるのでは?議会としてもモット頑張らなくてはね!

↓ 会派勉強会 AM9:00~
DSCN9849.jpg
新しくなった会派の勉強会です。ちょっと寂しくなって3名の会派の皆さんであります。今定例会は今程も申し上げましたが、然したる議案も無く約1時間で終了。

その後、野暮用(要望等で担当課と打ち合わせ)で約1時間、市役所で過ごさせていただきました?ちょっと早いですが昼食を、さて今日は何を食べようかな?

↓ 昼食(ランチ)
DSCN9852.jpg
今日は特別メニューsのタコライスを?タコライスって一体何なの?ちょっと辛めのトマトケチャップ飯であります。でもねそんなに辛くはなかったですね?野菜サラダを付けてのランチでありました。

↓ 黒田町内道路改良立ち合い PM1:30~
DSCN9856.jpg
DSCN9857.jpg
先ずは私道整備の箇所での立ち合い。すでに町内として境界図等(道路計画を入れた)を作成、それに沿って市の担当課職員と現地にて打ち合わせ協議!
DSCN9858.jpg
DSCN9859.jpg
こちらの現道は現在市道。この市道の拡幅を要望して説明を行なっております。市としては市道拡幅に対して市内各町内からの要望が多数の為、優先順位を決めて対処しているとの事であり、採択される迄は多難の道のりも?根気良く市に陳情要望していかなくてはと思った処であります。

立ち合いを行ったのが午後1時半からでしたが、天気が良かったせいか汗をかいてしまいました。まあ日影がなかったせいもあるのかな?気温は最高で24℃湿度も62%程度であったのですが?何故か蒸し暑い日でありました。夜中にも雨でも降るのかな?

今日も気持ち良く飲んでしまった?

今日も天気は良さそうである。今朝は5時10分に起床!昨日は走友会の練習で10km走ったのとソフトボールなどをバイクで見に廻ったのでちょっと疲れが出て夜中はグッスリと?眠る事が出来、起床もちょっと遅くなってしまった。また今日は日曜日ですから立哨もなくあんまり時間的に焦る事も無かった。

朝刊を読んでからランに行こうと思っている。朝刊を見ると米朝首脳会談がまた再開か?一体どうなっているのか?ころころと変わってばかりである。これもトランプのパフォ-マンスか?秘密裏に南北の文大統領と金書記長が会談と。文氏も焦っているのがヨークわかる。自身の身に関わりますからね!

さて今日もスキップロードで走ってきました。昨日は練習会で走友とワイワイ言いながらの10kmのランでありましたが、今朝は一人でのラン。何を思ってのランかは秘密でありますが?まあポジティブの思いしかありませんがね!という事で、今朝は105周7kmのランでありました。

しかし今日の天気は暑すぎず(ちょっと暑いか?)寒すぎず丁度イイ気温ですね!やりたい事は一杯あるのですが、先ずはガレージの中の段ボール等を整理、ついでにファンヒ―タ等も片付けました。また書斎の書類等も整理、ちょっとは奇麗になりました。

マダマダやりたい事は一杯あるのですが、仲々思うようにはいきません。ちょっとづつやっていきます。空を見れば青空、バイクHDで駆け廻りたい所でありますが、これも仲々思うようにはいきません。やはり6月定例会が終わらないとダメかな?

午後5時過ぎ、テレビを見ていて飲みたくなった?ここ毎日飲んでいる?それも多くではなく精々1合位である。でもこれでも結構酔いが廻るものである?自身としてはそんなに酒は弱くない方であるが、歳のせいか?1合位でも酔いが回る?まあ一人で飲んでいるからそうなるのかな?

今日は又日曜日、余り外野を気にせず飲まれる。自身は一人で飲むよりは大勢でワイワイガヤガヤと飲むのが好きであるが自宅にいる時は仕方のない事である。自身はやはり酒が好きなのか?

只今、午後6時15分過ぎ、たったの1合の焼酎であったが、これでベットに入ろうと思う!また途中でむくっと起きて何かをやるかもしれない?それでは皆さんグ―ナイ? イヤ―ダメですね!でもこうしてブログを更新しております!

イヤ―お酒も飲んだしご飯も食べたし満足・満足!

爽やかなスポーツ日寄りでしたね!

今朝は4時20分頃起床!外は朝焼けで明るくなってまいりました。今日も天気は良さそうであります。昨夜は日中、気温が上がりちょっと寝苦しかったですが、それでも健やかに眠る事が出来ました?

朝刊を読んでからランへ!そうだ今日は走友会の練習会であります。開始は6時半ですからそれまでに支度をして出かけなけらばいけません。天気も良いことだし久々に走友と遭う事も楽しみであります。練習会の詳細は後ほど更新させていただきます。

朝刊の主な記事としては、米朝首脳会談中止と!これもまたトランプのパフォーマンスか?まあ何れも癖のある両国でありますから何があってもおかしくない状況であります。これも想定内かな?

新潟県知事選も昨日から期日前投票が開始されました。自身も6月10日の投票日は走友会の12Hリレーマラソンがあるので期日前投票にでも行こうかなと思っております。与野党対決の構図であり、両方の候補者も立派な方の様にお見受けされます。実際迷う所でありますが、新潟県と言う特殊事情を見ればこの方だと・・・?誰に投票するかは秘密とさせていただきます。

↓ 走友会練習会 高田公園周辺 AM6:30~
IMG_2425.jpg
爽やかなお天気のせいか、本日の参加者は7名。やはりこれ位来てくれないと張り合いが無いですからね?途中で町内の用事で帰る走友もいるので先ずは本日参加の皆さんと集合写真を!
DSCN9828.jpg
西堀橋付近を走っております。蓮の葉も盛んに成長してきております。6月下旬~7月上旬になれば蓮の花も咲くことでしょう!
DSCN9835.jpg
極楽橋付近にやってまいりました。内堀の鯉も沢山泳いでおりましたよ!
IMG_2426.jpg
10kmを走り終えた後の、至福の一杯であります。これが又美味いのであります。皆さんお分かりかな?これは走った方しか分からないか!

↓ 上越タイムス社杯中学女子ソフトボール大会
DSCN9840.jpg
DSCN9841.jpg
県内・県外からも試合にきておりました。今回で27回目と言う歴史のある大会であります。母校の生徒たちの活躍を見に母校のグランドに足を運びました。先月から約1カ月の間に後輩たちはメキメキ上達して来ましたね(先月、後輩達を載せて石川県まで遠征に行って来たので、実力はある程度把握していたのであります)。

↓ 上越地区陸上競技記録会 高田公園陸上競技場
DSCN9845.jpg
こちらは中学陸上競技の記録会であります。上越地域及び十日町や津南町からも来ていましたね!ある程度の記録を出せば通信陸上に行けると言う事で選手の皆さんは記録目指して頑張っておりました。

↓ 高田公園内駐車場 P4・P5
DSCN9847.jpg
先月の高校野球北信越大会予選時(硬式)は、ファールフライが来るというので野球部部員が駐車場でグラブを構えて待っていたのですが、今回は軟式野球の北信越大会の為、駐車場には多くの車が駐車しておりました。やはり硬式と軟式はこうも違うのですね?こちらはP4駐車場です。今日も野球大会、陸上大会と駐車場も満杯状態でありました(オ―レンのお客もいましたからね)
DSCN9846.jpg
こちらはP5駐車場。

市内の小学校では体育祭(運動会)も行われておりました。先週の土曜日は雨で日曜日に順延となっていたのですが、今日は最高の運動会日寄りでありましたね。

安協 定例理事会

今朝はちょっと早めの4時20分頃起床!外は晴れ、清々しい天候である。やはり晴れていると気持ちも晴れ晴れしい感が!

昨日は臨時議会で正副議長も決まったし、県知事選挙も告示された。また忙しい日々が始まるかな?余り選挙には関係ないか!でもね大事な県知事を決める選挙ですから先の事を考えて?応援しなければね!

今朝も朝刊をジックリ読んでいるが、日大のアメフト問題!これはもうダメだね?大学のトップが直々にマスコミに出て謝罪しないとこの大学はもうおしまいになってしまいますよ?(これはOBの方も言っていますから)

被害者のお父さんは大阪市議会の議員さんだっとは?道理で記者会見での話し方が上手かった!そして次の大阪市議会議員選挙には出馬しないで息子の為、今後真実を追求していくと。これまでしなくても良いと思うのですが、お父さんの信念は如何に?

何か、日大もこれまでの会見などを見ていると後手後手に回っていると言っても過言ではありません。その点、お詫び会見をした加害者の宮川君は立派でありました。日大関係者はダメでも生徒がこの様な子が居ると言う事は大学としても救われますね!

朝刊もジックリと読んだし、それではランにでも行ってくるかな!天気はイイのですが、スキップロードはどうかな?昨日早朝まで雨が降っていたから乾いているか心配です。でも支度をして行って来ます。

ランに行ってきました。スキップロードは昨日までの雨でそんなに乾いては居ませんでしたが、走ることには支障なく充分走ることが出来ました。今朝は90周6kmのランでありました。

↓ 交通安全協会定例理事会 INワークパル上越 PM3:00~
DSCN9821.jpg
前会長、大竹氏がご逝去され新しく就任した橋本会長が挨拶。今後共、皆さんのご協力を得ながら交通安全を推進していきましょうと。
DSCN9822.jpg
こちらも新しく上越警察署署長として赴任された伊藤署長も挨拶。これからも関係各位の皆様のご協力を宜しくお願い致しますと。
DSCN9823.jpg
管内の交通情勢について、大島交通課長がユーモアたっぷりにお話をされました。
DSCN9825.jpg
議事に入り、1号議案から5号議案まで説明があり何れも可決されました。

臨時議会招集

今朝は5時丁度に起床!外は雨、何かシトシトと降っている。梅雨見たいである?昨夜はちょっとお酒が入っただけなのだが酔ってしまい7時過ぎには床に入ってしまった。しかし夜中に喉が渇いて水を飲んだがウツラウツラ状態で熟睡することは出来なかった。

歳を取ると毎回こんな状態である?酒も弱くなったのかな?先ずは朝刊を読んで・・・日大のアメフト監督・コーチの記者会見が昨夜行われたそうである。今朝の朝刊にもその様が記載されていた。何ら詫びず、かえって油に水を注ぐ(火に油を注ぐ)かの如くの会見であった。これが現在の日大の現状である。おそらくこれを見ていた日大OBの怒りは心頭していることでしょう?

また内田監督はオフレコと言いながら相手チーム監督の悪口存言であった。廻りからも笑い声が?これは一体どうなっているのか?本当に日大も地に落ちたものである。(そんな事を言うと関係者に叱られるかもしれませんが)朝刊の記事から自身の思いを書かさせていただきました。

さて今朝のランは、雨でありますから毎度お馴染のカ―ポート・ガレージでのランでありました。時間も余り無かったので今朝は27分3kmのランで終了。まあたまには、こんな練習もOKであります。

立哨も雨の中、スキップ号のバイクで行ってきました。子供達は雨にもかかわらず元気に登校して行きましたよ!これから梅雨になりますから前哨戦ですね?

今日はこの後、午前10時から臨時議会が招集されております。内容は正副議長選挙と委員会の正副委員長等を決める臨時議会であります。果たして正副議長は誰になるのか興味のある所であります?

↓ 正副議長選挙
IMG_3325.jpg
開票が行なわれております。この後、アッと驚く事が?なーんと15票:15票の同点でありました。この後、一体どうなるのでしょうか?自身も議員活動22年目ですが初めてであります。
IMG_3338.jpg
同点の場合、公職選挙法が準用されくじ引きとなったのであります。結果して武藤氏が当選のくじを引き当てました。飯塚さん残念!元同じ会派であった自身としても残念でたまりません。しかし下馬評を覆しての同点ですから良く健闘したと思います。
IMG_3342.jpg
新議長に当選した武藤さん、抱負を述べておりますが、あなたは議会の代表であります。議会と行政は2元代表制ですから理事者側ばかりに顔を向けて居ないで言うべき事はしっかりと言って下さいよ。それが議会改革に繋がりますからね!

↓ 地域活動支援事業プレゼンティション
DSCN9817.jpg
金谷区の地域協議会にて地域活動支援事業のプレゼンテーションを行なってまいりました。今回は交通安全立哨時等に着るチョッキや帽子の購入を申請致しました。総額20万5千円でありますが、これも市民の貴重な税金から賄われます。採択されたなら交通安に寄与すべく大事に使わさせていただきます。

↓ 新潟県知事選挙告示
DSCN9820.jpg
今日、新潟県知事選挙の告示がされました。事実上の与野党の決戦であります。野党共闘の池田ちかこ氏と与党候補の花角英世氏であります。他にも一人いますが、ご覧の通りポスターも貼らないのでしょう?

おそらく争点は原発問題が最大の争点となるのではないでしょうか?お互い3つの検証が終わらない事には再稼働は?と言っておりますが、果たして本音はどうなのでしょう?県民もシッカリと言動に注意して政権等を聞きましょう!

一般質問の為、現地確認?

今朝は4時45分に起床!今日の天気はドンヨリトシタ曇り空。雨でも降るのかな?日課の朝刊を読んでから、これまた日課のランへ!今朝もお馴染のスキップロードへ!

今朝は余り乗り気にならずゆったりとしたペースで90周6kmのランでありました。たまには、こんなユックリペースでもイイのかな?金谷山のBMX駐車場には多くの車が早朝より止めてあります。これは若者がトレイルランの練習で毎週水曜日に集まって合同練習をやっているものであります。男女のアスリートが頑張って走っておりました。

自身はそれを横目に見ながらスキップロードでモクモクと走っておりました。若いっていいな―と?

今朝のワイドニュースでも昨日のアメフトの加害者の記者会見が再放送されておりました。犯した罪は罪としてあの記者会見は立派なものでありました。若干20歳の若者が将来の事も考えず顔出しの会見、本当に立派であります。それに引き換え、日大及び監督・コーチは一体何なんだろうと言わざるを得ません。日大OBも怒っております。非を改め早急に真実を語って頂きたいものであります。

今日は会派の打ち合わせがあり午前10時に集合。その前にある町内の道路改良等の要望について市役所にて担当課長等と町内会長と共に打ち合わせ。

要望が終了後、会派の打ち合わせ。打ち合わせ事項は先日行われた代表者会議の内容等でした。その他、明日の正副議長選挙についても確認?現在は1会派だけしかお願いに来ていませんですが、明日は一体どうなるのか?であります。打ち合わせも約1時間で終了!その後、会派の視察で検討。

ちょっと早いですが昼食を!久しぶりの地下食堂でのランチ。今日は何を食べようかな?
DSC_0096.jpg

午後からは6月定例会で一般質問する為、現地を視察。高田公園内駐車場の問題であります。

↓ 高田公園内駐車場
DSC_0097.jpg
DSC_0098_20180523182257cdd.jpg
先月開催された高校野球、北信越大会の予選会ではファールフライがバックネットを超えて駐車場まで達すると言う珍事が起き、高校生がグラブを持って補給していた。この事は市としても把握しておりシーズンが終了した後、フェンスを高くする工事が発注される予定であった。今後、工事が終了後もどのような結果になるのかということと、これまでになったいきさつ聞きたく高田公園へ!これは駐車場の位置図の看版である。

今回、駐車場が閉鎖された所は第4駐車場と第5駐車場の一部の約80台分余りであった。

・第4駐車場
DSC_0100.jpg
こちらは第4駐車場でありバックネットに近い17台分が使用不可となっていた。

・第5駐車場
DSC_0099.jpg
こちらも同じく使用不可の駐車場が約65台余りあった。

当日は、陸上競技場においても大会があり、またオ―レンプラザにおいても催しものがあり駐車場探しで市民は右往左往していた。

・テニスコート
DSC_0101_20180523182512155.jpg
15年位前、このテニスコート(陸上競技場サブグランド東側)を潰して更地にする計画があった。今にして思えばこのテニスコートを駐車場等や公園にすればイイのにと思い現地を見て来た。

高田公園内の駐車場問題は解決したかのように見えたが、実際は?である市の考えをお聞きして行こうと思っている。

※何か知らないが?左足の指が時々痛くなる(今朝から)。これも痛風かなと?すでに右足の中指・人差し指が痛い、医者に聞いても痛風ではないと言うが?である。自身は痛くてショウガ無いのに!やはり専門医に聞いたらと女房は言うが?

高田城ロードレース競技部会

今朝も素晴しい天気の中、4時35分に起床!やっぱり天気がイイと気持ちも和みますね!気温も昨日並だとイイのですが、30℃以上超えた真夏日になるとちょっと閉口しますね!

今朝も朝刊をジックリと読んでおります。やはり新潟県知事選挙の話題が多いですが、今朝の県内紙1面には加計獣医学部構想 首相15年認識か 理事長との面会記載 愛媛県が新文書提出と大きく掲載されておりました。本当に安部には(あえて呼び捨てにする)呆れて物が言えない!この間、森友・加計問題等は全部安部の忖度から始まっている。潔く腹を切ったら如何でしょう!

安部が唯一、国民から指示を受けるとするならば北朝鮮に渡って拉致された日本人を自身と人質交換するしかないだろう!小泉元首相の様に肝っ玉を据えてやりなさいよと言いたい。まあそれだけあの人には根性が無いだろうが?

まあ朝刊の記事はこれ位にして、ランにも出かけて来ます。昨日は車を取りに上越の湯まで行ってきましたが、今朝は久々にスキップロードで走りました。スタートも5時40分だったので今日は頑張って105周7kmを走りました。清々しくてとっても良い汗をかきました。

さてこれから立哨に行ってきます。金曜日以来ですから子どもたちはどんなかな?体育祭は自身は参加しなかったので子供達とは久しぶりです。

久しぶりに子供達と再会?日曜日の運動会はどうだったと聞いたら?午前中は体育館で競技を行なったが午後からはグランドも乾いて外で、リレーなどもグランドでやったと。やはり運動会は外に限りますわね!良かったヨカッタ!

テレビのワイドニュースを見ておりますが、アメフトの日大、あの内田前監督、ダメだね監督失格だわ!全てが自分の責任と言いつつもあの悪質プレーについては自身の口からは答えず文書にて回答すると?指示したのか指示しなかったのかは自分の問題でしょー、この監督何を言っているのか?であります。まあアメフト界からは永久追放でしょー!それ位しないとアメフト界の信頼は心底無くなってしまいますよ。
20180522-00170566-diamond-000-2-view.jpg
19日の記者会見の模様であります。一言私が指示しました申し訳ございませんでしたと誤ればイイのに?本当に後手後手に回っております。

午後2時45分からは加害者の日大の選手が会見を開くそうであります。監督・コーチから指示があったのか無かったのかを自分の口から真実を話すそうであります。オソラク監督・コーチから指示があったと打ち明けるでしょう!この選手も可哀相であります。何らかの救済措置を設けたら如何でしょうか。

その前に内田前監督があの悪質プレーを俺が指示したと言ってくれればいいのですが?それこそ男として最後の花道を飾る言葉と思うのですが、皆さん如何でしょうか!

加害者の記者会見がありました。本当に可哀相な記者会見でありました。前途有望な選手を監督・コーチが潰したのがアカラサマニなりました。早く監督(内田)コーチ(井上)が真実を述べて欲しいものであります。これでは選手が可哀相で仕方がありません。自身は今後アメフトを止めると言っておりますが、救済措置は無いものかアメフト関係者は検討して欲しいものであります。

記者会見を見ていて本当にイイ子だなと感じました。まだ若干20歳であります。大人(監督・コーチ)がこんな指導をしたらならば選手には理不尽でなりません。強い立場と弱い立場のこの人間関係、政治の世界でも同じです。日本国と言う国は本当にオカシクなってきております。ここ等へんで変えましょうよ!

これこそ罪(監督・コーチに指示され)を憎んで人を憎まずですね!テレビの会見を見て女房とその様な話をしております。本当にこの子が可哀相だと!親御さんもさぞかし心配している事でしょう。

↓ 高田城ロードレース大会 競技部会 PM6:30~IN教育プラザ
DSCN9811.jpgDSCN9812.jpg
競技部会、各係に分かれて最終打ち合わせ。始めに競技部長である私からお願いやらの挨拶!今日が最終的な打ち合わせであります。どうか6月3日のロードレース大会を成功に導く為にも入念な打ち合わせを宜しくお願い致しますと。
DSCN9813.jpg
DSCN9814.jpg
各係に分かれて主任さんを筆頭に入念に打ち合わせを行なっております。

打ち合わせ会議も約1時間で終了。それぞれベテランばかりなので打ち合わせもスムーズに終了致しました。当日は宜しくお願い致します。

市民の為に頑張らねばと!

昨夜はトイレに4回も立ってしまった。万座の湯の道中等でお茶等を沢山飲んだせいか?また万座亭での昼食時にハイバールを1杯飲んだためか?そんな事で昨日は車を上越の湯に置いてきたため、取りに行かなくては!という事で、今朝は4時30分過ぎに起床。

朝刊を読んで広告を見ているとパチンコ組合(全日本遊技事業協同組合連合会)のチラシには、「パチンコ・パチスロは適度に楽しむ遊びです。」のめり込みに注意しましょう。と書かれておりました。こんな広告は初めてであります(※余り関心が無く今迄見過ごしていたかもしれませんが?)本当にそうですよね!感心しました?

さて今程も触れましたが、昨日は車を上越の湯に止めて来たのでランニングしながら取りに行ってきました。自宅から山麓線を北上、飯交差点を右折して飯門田新田線を東へと関川の上越大橋を渡って寺の交差点を左折、SBガーリックを左手に見ながら大日へそれから上越の湯のある富岡へと!

自宅を5時10分にスタート、上越の湯に到着は5時56分、約46分のランでありました。キロ当たり7~8分位かな―と思っていたのですが、帰りに車の距離表示を見ましたら約7kmありました。と言う事はキロ当たり6分34秒となります。まあ今の時期こんなものか?

上越の湯から見た故郷の山々は今日も素晴しい景色を堪能させてくれました。妙高山・火打ち山・南葉山と、また信州の山も見事ですね妙高山麓の戸隠、黒姫等など!早朝より心が洗われますね!

※ブログの先生のブログを見ていたら「とん汁たちばな」をテレビで紹介された件が掲載されておりました。昨日も女房と万座の湯のバス道中でそんな話しをしていて今度「とん汁たちばな」へ連れってってという事でありました。偶然と言えば偶然ですね!
2018052021281654ds.png
2018052021281635fs.png
201805202128144ees.png
この「とん汁たちばな」はその昔、自身が新井の会社に勤めて居た頃、昼食時の味噌汁として希望者に鍋を持って買いに行ったという経緯がありました(※たちばなの店の横にパチンコ店の造成工事の現場監督をやっていたのでヨーク分かっていたもので)
そんなことで自身もショッチュウこのとん汁を食したものでありました。

またオ―ナの森さんはマラソン大会等で活躍していたアスリートでもありました(歳の頃は私位かな?)結構速い方でもありました。

午前10時からは各派代表者会議が行なわれました。議題としては!
1.委員会条例等の一部改正について
 ・上越市議会員会条例の一部改正について
 ・議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正について
 ・上越市議会会議規則の一部改正について

2.議事日程(案)について ※24日の臨時議会

3.議会活動啓発用冊子「みんなの上越市議会」の作成について

4.その他についてでありました。

約45分位の代表者会議でありました。

正副議長選においては水面下で動きが活発になってまいりました。果たしてどなたが正副議長になるのか?我々の会派は分裂して蚊帳の外であります。24日に正式に決定する正副議長は2元代表制である議会としては理事者側に物申す方がなって頂くことを期待致しております(しかし最近はこの様にはなっていない事が哀しい現実であります)

※昨日の万座の湯のツアーに行ってきましたが、見ず知らずの方が近藤さんでしょうと、また今朝も車を取りに上越の湯にマラソンで向かったのですが、途中で遭った方が、近藤さん頑張っていますねと?この様に自身が知らない方が自分の名を呼んでくれた事に驚きと共に、これからも市政発展の為、頑張らなくちゃ―と改めて思った次第でありました。

万座の湯に行って来ました

今朝は4時35分頃起床!外は晴れているようだが、ちょっと寒い。本当に近頃、暑くなったり寒くなったりで変な気候である。これでは身体の順応も狂ってしまう?

先ずは朝刊を読んでからブログを更新している。昨日は一日、雨が降っていたので良い休養日になった?小学校の体育祭も中止となり今日に延期だろう。しかしグランドは昨日の雨で使用はできないだろう?オソラク体育館で行うのでは?子供達にはちょっと可哀相だが仕方のない事である。むしろ思いでに残るかも?

昨日は体育協会の表彰式や評議員会があり、理事として出席してきたが、懇親会には出ず帰宅した。昨日も書いたが女房の誕生日の為、欠席したものであった。昨日は日が良かったものと諦めている?

さて朝刊も読んだしランにでも行ってくるかな!でもマダ寒い、今朝はウィンドーブレーカを着ないとダメかな?まあ支度をして行って来ます。おそらくスキップロードでのランは無理でしょうね?

ネットを見ていたら女優の朝丘雪路さんが亡くなられたと
20180520-00000004-spnannex-000-1-view.jpg
天然キャラで何時までたってもお嬢様と言ったイメージの方でありました。晩年は認痴症になり夫である津川正彦さんの献身的な介護を受けていたと報じられておりました。ご逝去も先月の27日で、すでに家族葬で葬儀も済まされたと。ご冥福をお祈り申し上げます。ここの所、西條秀樹さん星由里子さんと続いて芸能人がご逝去なされております。そういう時期なのかなと?

走ってきました。自宅を6時10分にスタート、スキップロードはどうかな?と思いつつ見て見ましたが、やはり水が所々に溜まっておりました。仕方なくロードでの練習。何時ものコースを約54分6kmのランでありました。途中の小学校では先生方が懸命にグランドに溜まっている水を排除しておりました。しかし仲々水は無くなりません。果たしてグランドで体育祭が出来るか?であります。

この様に、先生方は早朝より一生懸命、子供達の為、雨水を排除しておりました。本当にご苦労様です。夏の様に太陽がカ―っと照りつければ良いのですが?マダマダ5月ですからそう言うわけにはいきません。果たして本日の体育祭は如何に?

ランをしていて多くの知人とも出会っております。ある町内の皆さんは集団で散歩(ウォーキング)をしておりました。金谷山まで行くのでしょう!またある町内では春祭りと言う事でお宮さんの昇り旗などを出して祭りの準備をしておりました。やはり地元ですと知り合いが多く会話も弾みましたね!走っているとこんな良い事も沢山ありますよ!(*^_^*)

↓ 万座温泉ツアー
今日は女房と万座温泉のツアーに行ってきました。午前9時25分、上越の湯に集合、一路群馬県の万座温泉に向かってへゴ―!

途中の妙高SAでトイレ休憩、ここから見た妙高山・火打ち山は晴天に恵まれ絶景!
IMG_2413.jpg
昨日までの天気と打って変わって今日は素晴しい天気。郷土の山、妙高山と火打ち山も歓迎してくれているみたい?

・万座温泉、万座亭に丁度12時に到着!
IMG_2416.jpg
約2時間半かけてやってまいりました万座温泉、万座亭!途中、草津温泉に行く草津ルートは白根山の火山活動で通行禁止!草津温泉へはどう行くのでしょうか?やはり遠回りのコースしかないですよね!

・昼食 12:00~
IMG_2414.jpg
万座亭の昼食です。山の幸、海の幸が豪華に盛られております。でもね、やはり海の幸は海の方面で食べたほうが新鮮ですね?

・万座の湯に
IMG_2418.jpg
昼食後、早速温泉へ!源泉掛け流しの乳白濁色の湯であります。源泉温度も75℃以上とのことであります。万座温泉の効能も撮りました。内風呂も乳白濁色のイイ湯でしたね!

・名物露天風呂
IMG_2420.jpg
この露天風呂からは源泉箇所も見え最高の景色であります。また今日はこの様に青空の最高の天気でありましたから絶景ですね!標高1800mの万座温泉であります。露天風呂の湯も乳白濁色で柔らかい湯でありましたよ。この露天風呂にも2回入りました。あーあ極楽・極楽!

・万座亭玄関にて記念の一枚
IMG_2422.jpg
昨日は女房の誕生日、今日はまたその記念も兼ねての温泉三昧であります。お互い良かったヨカッタ!昼食・温泉・昼寝と約3時間、命の洗濯をさせていただきました?

・信州フルーツランド
IMG_2423.jpg
帰りにはコース上にある、信州フルーツランドにてお買い物。ここは毎度お馴染になっており、必ずツアーの時は寄りますね!先月も寄りましたし、地区の研修旅行の時も何度か立ちよらさせていただきました。

温泉にも2度浸かりじょんのびじょんのび、これで明日からの仕事にも精が出ます?午後6時に無事自宅へと帰還する事が出来ました。やはり天気が何よりですね!

体育協会、評議員会など

昨夜からお腹がぐじゅぐじゅしておかしい?これも術後のせいか(平成25年に大動脈瘤と胆のう摘出)何かおかしい?変な病気の前触れでない事を願っているが!そんな中、今朝は4時25分に起床!外を見れば路面は濡れている。昨夜は相当に雨が降ったのだろう。これでは小学校の体育祭は中止で明日に延期だろう!

先ずは朝刊を読んで、その後、ランをやろうと思っている。でもこの雨だから、やはりカ―ポート・ガレージでのランとなるでしょう!でも今日は土曜日なので立哨は無し、時間的余裕があるので気長にやろうと!

またこの雨で結構涼しくなっている。でも室温は24℃もあるが、昨日ほどでもない!清々しい朝である?でも窓を開けて外の風を入れると寒い位であった。やはり昨日と比べて雲泥の差がある。

支度をしてイザ、ランへ!やはり外は寒い?ロングTシャツだったが、ちょっと寒いのでウィンドーブレーカだけ着こんでラン。小雨が降っていたのでカ―ポート・ガレージで、でもねここだけだと神経的まいってしまうので小雨をついてロードでもラン!こうすると気分もマギレルのであります?結局54分6kmのランでありました。これで月間、丁度100kmに到達、目標の150kmまでは後50kmであります。頑張ります!

この後、2時半から体育協会の表彰式や評議員会等が行なわれる為、会場である直江津ハイマートに行ってまいります。一応、理事としてお手伝いをするものであります。詳細は後ほど更新させていただきます。

午後2時半から役員打ち合わせがあり、自身は受け付けなどを担当!

↓ 平成29年度後期表彰式 PM3:30~
DSCN9793.jpg
先ずは、優秀競技者表彰(個人)受賞者が壇上へ!左から、清水杏奈さん(柔道)、齋藤充秀さん(柔道)、矢島美緒さん(陸上)、山﨑叶太郎さん(スキ―ジャンプなど)
DSCN9794.jpg
齋藤君が代表して会長より賞状を受けております。彼はBSN高等学校新潟県柔道選手権大会個人66kg級 第1位です。
DSCN9795.jpg
奨励者表彰では太極拳の馬嶋正治さんが県で1位を獲得しました。奥さんも同じく1位を獲得。
DSCN9798.jpg
齋藤君が受賞者を代表してお礼の言葉を!これまで鍛えてくれた関係各位に感謝を申し上げると共に今後も精進して頑張りますと!

↓ 評議員会 PM4:00~
DSCN9801 (2)
予定の時間もオ―バし熱心な質疑応答がなされました。来年の4月1日からは上越市体育協会から名称変更で「一般財団法人上越市スポーツ協会」に変更が承認されました。

↓ 感謝状贈呈
DSCN9803.jpg
永年副会長としてご尽力いただきました。青山前副会長に「感謝状と記念品」が贈呈されました。

※今日は女房の誕生日なので体育協会の懇親会には出席せず評議員会が終了後、帰宅致しました。今日は良い日何ですね?懇親会の方は幾らでも出来ますから今日は女房孝行を!

今季初の真夏日

今朝は4時45分に起床!朝から何かむーっとしていますね?気温も高いのではないでしょうか!外を見れば道路面は少し濡れてはいますが、雨は落ちておりません。今日もこの分だと晴れるのかな?でも先ほども書きましたが、朝から気温が高いようですね!

朝刊を読んでランに向かいますが、昨日からテレビのニュースでは歌手の西條秀樹さんが一昨日午後11時過ぎに心不全の為、ご逝去されたと。過去2度の脳梗塞の為、懸命にリハビリに努められながら歌手活動をしておられましたが、先月25日に倒れられてそのまま意識は戻らず永眠なされました。国民的アイドルだった西條秀樹さんに哀悼の意を述べさせていただきます。
591f3ee9.png
新御三家として活躍された西條秀樹さんです。あの動きの活発な若々しい姿からは想像できない現在の姿でありましたが、積極的にリハビリに努められていた姿には感銘を受けておりましたが、残念ですね!天国で安らかにお休み下さい。

「若大将」シ―リズのマドンナ役、『星由里子』さんもお亡くなりになりました。
20180517-00000165-spnannex-000-6-view.jpg
マダマダ若い74歳でありましたが、やはり病には勝てませんでしたね!歳を召されても演技の幅は広く多くのドラマを拝見させていただきました。あの美貌は忘れる事はできません。安らかにお眠り下さい!

そうそう今朝も走ってきました。昨夜の雨でスキップロードはダメかなと思いつつ、行って見ましたが大丈夫でありました。先ずは90周6kmのラン、それからおまけに9分1kmを追加して、今朝は7kmを走りました。何回も書きますが、早朝より気温が高く今日は短パンにTシャツ姿でのランでありました。それでも相当な汗をかいたのでありました。

今朝も立哨に行って来ましたが、暑いですね?バイクで行ったのでウィンドーブレーカを着こんでの立哨でありましたが、ムシムシしていて上着を脱ぎたい心境でありました。来週からはちょっと考えないとね?子供達は涼しげな服装で登校して行きましたよ!明日は体育祭でありますが天気が心配であります。こればかりは天気の神様しか分かりませんからね?

それにしても暑いそして蒸し暑い!昼寝をしていても寝ては居られない?気温は正午現在で30.4度の真夏日となった。本当にムシムシとして梅雨時を感じさせられる。今年は一体どんな梅雨になるのかな?結果して最終高田の気温は本日県内最高の31.5度を記録したと。暑いわけだ!

午後4時半過ぎには、土砂降りの雨が降ってきた。イヨイヨ雨の襲来か?これで少しは涼しくなった。天気予報では夜中に相当の降雨量が予測されている。これでは明日の小学校の体育祭は無理だろう?でも最近の天気予報はあてにならないから分からない?何れにせよ、明日の天気を期待しよう?

今日も蒸しております!梅雨見たい?

昨夜は蒸し暑く窓を開けて寝た。そんな中?今朝は4時35分に起床!外を見ればどんよりしている今にも雨が落ちて来そうな空模様である。

今朝も朝刊を読んで社会情勢を分析している?テレビのニュースも良いのだが、新聞も中身があって良いものである。結構、このブログにも引用させて貰っている。

朝刊を見ても昨日はやはり暑かった。昨日のタイトルでも真夏日になるのでは?と書いたが、一歩手前の上越高田は29.4℃だったと。でも今も書きましたが、夜中は蒸し暑かったですね!掛け布団もマダ冬使用のもので夏掛けではなかったので尚更暑苦しく感じた。

只今、午前5時5分。ランにでも出かけたいのだが、その前に自身の後援会事務所看版が一部剥がれて来ているので直しに行かなくては?このままだと全体的に剥がれてしまう。金をかけないで自身で直そう!

先ずは後援会連絡所看版の修理を!5時20分に向かったのですが、路面は濡れておりました。小雨が降った見たいですね!予報よりちょっと早いかな?

看版修理後、日課のランへ!今日もスキップロードで、開始時間は5時40分。時折小雨が降ってきましたが、そんなに大降りにならなかったので、そのまま続行!今日は90周6kmのランでありました。月間目標の150km目指して順調であります。

朝食を摂ってから立哨にも行ってきました。雨も大したことは無かったので今日もスキップ号のバイクで向かいました。雨に遭うといけないので一応雨合羽は着ての立哨。イヤ―蒸し暑かったですね!立哨時、ある女性ドライバー煙草をふかしながらスマホ運転、マダこんな不謹慎な危険行為のドライバーが居るんですね?注意をしたらふて腐った顔で過ぎていきました。

↓ 市道立ち合い PM1:30~
DSCN2570_20180517182940127.jpg
DSCN2572_20180517182942080.jpg
金谷地区の市道の破損状況を担当課の市職員に見て頂きました。市道が破損していて事故が起きた場合の保証は市民の税金で賄われます。道路パトロールもいますが、目に付かない点も多々あり、地域の住民から指摘を受けこの様に立ち合いを行なっております。やはり事故が起きてからでは遅いですからね!

詳細は後ほどという事で、結果して、市・道路課・副課長さん登場で舗装など破損部、危険個所の市道は早急に直すと言う事になりました!やはり責任ある方が来ると違いますね?市の担当の職員も毅然とした態度を取らないと市民からの信頼が無くなりますよ!

※新潟の小2大桃さんの犯人割り出しさすが、新潟県警であります。殺害当初から犯人を割り出して居て裏付けを取っていたと。またオソラク第二の犯行が起きない様に尾行もしていたのでしょう?それにしても毎回書きますが、同じ新潟県警、上越署、市役所第2庁舎の火災の件、9カ月経っても真相が解明されていない。この件に対して、県会議員、県会で質問した上越市選出の県議はいたでしょうか?上越市から出ている県議はダメですね!市民の皆さん県民の皆さん実態はこうですからね!

暑いねー!真夏日になるかな?

昨日は7時過ぎに床に入った為、今朝は4時25分に起床!昨日は夏日だったせいか夜中も暑く寝苦しかったですね!外を見ると今日も天気が良い見たいですね。何時まで続いてくれるかこの天気?やはり晴れの日の朝は清々しく気持ちがイイものであります。

只今朝刊(地元紙)を読んでいますが、マダ県内紙は来ておりません。新潟県知事選では元副知事の花角氏が正式に立候補を表明しました。これで事実上の与野党の対決が決定したのであります。やはり争点は原発問題か?お互い3つの検証が終了しない事には再稼働はしないと述べておりますが、一体どうなんでしょうか?

方や国会では野党系の候補者、一方は与党系の候補者であります。野党系の公約は分かりますが、与党系は本人が幾ら公約を述べても最終的に信じてイイのか疑問に残る所であります。まあ政治はそんなものであります(組織的に)。良い例が元知事の泉田氏ではないでしょうか!自民党内から原発を無くすと述べて衆議院選挙を勝ち上がって来ましたが、何の力もありません。おそらくそんなニの舞いを演じるのではないでしょうか?

県内紙も届きました。ジックリと読んでからランに出かけようと思っております、県内紙もジックリと読みました。地元紙を読んだ後、自身のコメントも書き添えましたが、やはり柏崎原発稼働が争点でしょうね!県民の皆さん嘘を付かない候補を選びましょうね(候補自身が幾ら言っても組織と言うものに逆らえなものであります)

ランにも行って来ました。この天気ですから久々のスキップロードを汗を充分かいて来ましたよ!今朝は頑張って105周7kmのランでありました。7kmを52分ですから先ず先ずのペースでしょう!これからは一段と温かくなって来ますからウェアも軽めのものに、そうするとペースも上がるのは必然であります。

朝食を済ませ、立哨へ!今朝もスキップ号のバイクで行ってきました。今日は早朝から温かくバイクに乗っていても快適でありました。子供たちもこの暖かさで半そで短パンの子どもが目立ちました。また今週土曜日は体育祭ですから、もう練習をしているのでしょうね!晴れると良いのですが予報では雨の可能性も否定できません?

自宅へ戻ってネットを見ていますが、あのコメンテータの岸井成格さんが亡くなったと。最近テレビに出て居ないので何かあったのかなと思っていたのですが、残念であります。ご冥福をお祈り申し上げます。
20180516-00000002-asahi-000-3-view.jpg
TBS系「サンデ―モーニング」でのあの明快な回答、尊敬しておりました。毅然と権力に立ち向かい、理不尽なことと戦う姿に感銘しておりました。本当に残念であります。あの与党の髭こと佐藤隊長とは雲泥の差であります。佐藤氏は組織の一員でありますから自身の真の言葉は発することはできないのでしょう?可愛そうであります!

それにしても今日は早朝から暑いですね!まるで夏見たい?気温も30℃の真夏日に達するのではないでしょうか?風もあるのですが何かむ―っとしております。典型的な夏ですね!

米朝首脳会談も何かオカシクなってきましたね?来月12日にシンガポールにおいてトランプ大統領と金正恩委員長の会談!南北閣僚級会談をドタキャンした北朝鮮、米韓の軍事演習に抗議してのものなのか真意が分かりません?また米朝首脳会談も米の核放棄が先決で支援はその後であるとのことに対して北朝鮮は反発。これで先行き不透明になって来ました?

またイスラエルにおいて米の大使館をエルサレムに移転に際してパレスチナとの間に武力行使が!パレスチナ側に多数の死傷者が、これに対して米のヘイリー国連大使「米国民の意思を反映させたもので、主権問題だ」と主張し、正当性を訴えております。この女も自己保身の為のゲスな女である。何か世の中、おかしくなってきているね?この世に神がいたらどう成敗してく入れるのだろうか?

↓ 高田城ロードレース主任会議 IN教育プラザ PM6:30~
DSCN2565_20180516204601436.jpg
今日の主任会議の式次第や内容などが記された資料であります。
DSCN2566_20180516204604a99.jpg
開会後、倉石事務局長よりエントリー状況等の報告事項の説明がありました。
DSCN2568.jpg
後藤先生より協議事項として各種の内容について詳細に説明がありました。今回は各部門の主任会議でありましたから大まかな説明に終始しましたが、来週からは各部門ごとに更に詳細な会議が開催されます。自身の部は競技部会で22日に行われます。

会議も約1時間に渡り行い来週以降の各部門においての会議で万全の態勢を整えていきます。

めで鯛をいただきました?

昨日のタイトルは疲れが溜まっていますであり、早めの就寝だった(でも9時半頃)のですが、夜明け前の3時20分頃トイレに起きてからは眠れずウトウト(毎度の事でありますが)結局、今朝は4時20分に起床!外は星も見えるイイ天気見たい。(やはり天気がイイと夜明けも早い見たい?)

先ずは地元紙の朝刊を読んでおります。日曜日の上越走友会主催の「みんなでフルマラソン」の記事も載っていたのでジックリと読まさせていただきました。当日はスタートして暫く経ってあいにくの小雨となってしまいましたが、ランナーにとっては暑くなく最高のコンディションではなかったかと思われます。実際ランナーの皆さんの記録が良かったですからね。

マダ時間が早いので県内紙は来ておりません。県内紙が来たらこれまたジックリと読まさせていただいてから、ランに向かおうと思っております。県内紙はマダかな?

4時半過ぎには県内紙も届きました。紙面の一面には、新潟市で起きた小2大桃さんの死体遺棄殺人事件の犯人が捕まると!「近所の20代男 逮捕」と、ヤレヤレ良かったね!これで大桃さんも浮かばれますね。今後2度々この様な悲惨な事件が無い事を願っております。それには地域の皆さんの協力が必要であります。どうか「子供は地域の宝」でありますから子どもを見守っていきましょう!

新潟市のこの事件については一応犯人が割り出されたのでありますが、上越市の市役所第2庁舎の火災原因は未だ持って解決されていません。漏電なのか放火なのか?すでに9カ月が経過しています。これも新潟県警、上越署なのでありますが。余りにも慎重し過ぎて有耶無耶になるのではないでしょうか?市民の税金で仮設されていた庁舎でありますから一刻も早く解明して欲しいものであります。

今日は朝から天気がイイです。この後、ランに行って来ますが、オソラク昨日までの雨でスキップロードでのランは無理でしょう?やはり水が溜まっていて無理でしたね!明日になれば走れるでしょう。

さて今朝のランは、ロードでのラン。何時ものコースを45分間5kmのランでありました。暑からず寒からずで大変快適なランでありました。昨夜は酒もお休みで・・・でも結構な汗はかきましたよ。

この後、市役所に赴き要望等を伝えてまいります。市民からの問い合わせが多いもので、これも仕事の範疇と思い市民の声を行政に伝えてまいります。

市役所での要望等も終了し帰宅の途へ!時間は11時半過ぎ、帰りがけ昼食をと思い悩んだ末、馴染みの食堂へ?実は今日は、ラーメン&寿司orラーメン&カツ丼かGoGoカレ―か迷った末、蕎麦屋さんのカツカレーを!
DSC_0095_201805151339504ab.jpg
皿からはみ出しそうなカツカレーです。実はこのカツカレーは大盛りを注文!お蕎麦屋さんのカレーですから味は最高!特に黄色い色のル―は最高ですね!カツも分厚く美味しくいただきました。また豆腐屋さんも兼業しているので冷ややっこも頂きました。ごっそさんでーす!

午後1時半自宅へ戻ったら高校の後輩が鯛を釣ったと持ってきてくれました。
DSCN2562_201805151350097b8.jpg
見事な鯛であります。体長65cm重さは5~6kgはあるのではないでしょうか?さて一体どうして食べたらイイのか迷います。先ずは刺身にしていただきましょう。自身は下ろすことはできないのでスーパの魚部門に行って下ろしてもらいましょう!それにしても大きな鯛であります。本当にめでたいメデタイ!選挙の時もこんな大きな鯛を出した事はなかったですね?

某スーパにて下ろしてまいりました。やはり5~6kgある大鯛ですからさばくのにも大変だったでしょう!
DSCN2564.jpg
先ずはお刺身に、そして半分は煮付けOR塩焼きに、残った部位は荒として味噌汁かお吸い物に!イヤ―この刺身で酒も進みました。缶ビール(350ml 1本) お酒2合飲みました。今晩は鯛づくしでしたね!

お酒が入った所で今日は早めに床に入ります。マダマダ政治的に関して言いたい事、書きたい事が一杯あるのですが明日にさせて頂きます。お休みなさいー?午後7時!

疲れが溜まっております?

今朝は5時頃起床かな?昨日は早朝から色々な行事で慌ただしく立ちまわった為いささかお疲れモード一杯!また最後の締めでラーメンも頂いたので帰宅したのが8時過ぎだったかな?そのままバタンキュ!

起床してから朝刊を読んで車を取りに雨の中、歩いてやすねさんへ午前5時40分頃!6時前に自宅へ戻りランを!雨でしたから毎度の事でカ―ポートとガレージそして小雨を付いてロードでも軽く走りました。結局今朝のランは36分4kmのランでありました。

立哨も雨の中、行って来ました。今朝は時折強い雨も降っていたのでスキップ号の車で!今朝は結構寒くて子供たちも可愛そう。子供達には今朝の雨は冷たいから風邪などヒカヌヨウ気をつけなさいよと声かけも!

日中は車の税金等納めにコンビニなどに!車も12年以上経過すると税金が高くなるのですね!イヤ―参ったね?車もバイクなどを入れると5台ありますから税金納付もバカになりません。

新潟の小学生殺害の重要参考人が任意同行され事情聴衆を受けているみたいであります。早く犯人が捕まるとイイですね!本当に物騒な世の中になってまいりました。自身も時あるごとに、気を付け子供達を見守って行こうと思っております。

この任意同行されていた20代の男、「関与」を認める供述をしているとニュース速報は伝えております(午後5時半過ぎ)早く罪を認めて被害者に手を併せた方がイイですね!

しかし今日は暑いのか寒いのか分からないような気候でしたね?明日の予報では25℃以上の夏日とされておりますが?どうなのでしょうか!マダ5月ですから梅雨には早いですからね。

マタマタ疲れが襲ってきております。歳も年ですから余り無理をしない様にしているのですが?テレビの栄養剤の宣伝を見ていると色々な慈養強壮剤がありますが果たして効き目があるのか???であります。これが効き目があるとすれば最高なのですが!嘘でも良いからこれと思われん薬があったら教えて欲しい所であります。

でもね、この歳になればショウガ無いか?やはり若さが一番でありますね!ちょっと位の疲れもその昔は若さで乗り切れたものでありましたがね。

やはり睡眠が一番かな?今日も早く床に入ろうかな!寝る事が疲れを取る一番の妙薬かな?

第21回みんなでフルマラソン 他!

マダ真っ暗い午前3時32分に起床!今日は上越走友会主催の第21回「みんなでフルマラソン」が行なわれ、準備の為、この後、スタート・ゴール会場である船見公園に向かいます。イヤ―早朝よりバタバタしております。天気は良さそう、それでは行って来ます。

↓ みんなでフルマラソン AM7:30~
・荷物を車に積んでイザ出発!AM4:20
DSCN2508_20180514090556145.jpg
この時間帯ですから、まだ真っ暗であります。重量も相当なもの車のタイヤが大丈夫か心配です!

午前4時35分、船見公園に到着。先に来ていた大川さんと本部のテントなどを降ろし距離表示等の資材をコースにセッテングの為、船見公園を出発 AM4:50

5kmごとに距離表示をセッテング、フルマラソンの中間点(ハーフ箇所)を最後に終了。
DSCN2510_20180514090559c85.jpg
毎年の画像と一緒ですが、この様に距離表示をセッテング。これで21kmですからね!糸魚川市筒石です。
DSCN2511_201805140906005f7.jpg
DSCN2512_20180514090601ce4.jpg
毎年ここの民家の庭には素晴しいツツジ(五月)が咲いていたのですが、今年はもう散りかけていました。やはり今年は桜もそうですが開花見ごろが早かったのですね!

距離表示看版等を設置して本部のある船見公園に帰って来たのは6時40分頃、すでに参加者は受け付けを行なっていました。

・受け付け開始 AM6:30~
DSCN2516_20180514091710b32.jpg
DSCN2514_20180514091712dc3.jpg
DSCN2517.jpg
DSCN2518.jpg
今回は、フルマラソンの部2名、30kmの部8名、ハーフの部16名、10kmの部2名の合計28名でありました。昨年は29名でしたから1名の減ですね!

・会長の挨拶 自身が会長ですから一言挨拶をさせていただきました。
IMG_2405.jpg
今回で21回目を迎えましたが、これも一重に皆様方のお陰と感謝申し上げます。冬期間の練習の成果を試す絶好の機会かと思われます。是非とも目標のタイムに届きます様頑張って下さい!
IMG_2406.jpg
副会長の大川さんからコース説明を!交通ルールを守って事故の無いように気を付けて走って下さい。と

・それぞれの目標タイム目指してスタート AM7:30
IMG_2408.jpg
総勢28名のランナーが一斉にスタートしました。
DSCN2533_20180514092806e76.jpg
DSCN2534.jpg
DSCN2535_201805140928109ee.jpg
DSCN2536.jpg
ランナーの皆さんそれぞれの思いを抱いて懸命に力走しております。
DSCN2537.jpg
DSCN2538_2018051409300562c.jpg
9km地点のエイドでは疲れを癒してスポドリなどを!この一服が走りの活力を生むんですね?
DSCN2540_201805140930062d6.jpg
DSCN2541_20180514093007c0f.jpg
毎年、参加して頂いている押山さん、今年も頑張ってフルの中間点まで来ました。マダマダ余裕綽々デすね?
DSCN2543_20180514093401df4.jpg
押山さん最後までペースダウンせず3時間46分35秒でゴール。もう一人フル出場の亀山さんは3時間24分37秒でした。
IMG_2410.jpg
最後まで残っていただいたランナーの皆さんとスタッフで記念撮影!

↓ たけのこの里まつり IN正善寺工房
DSCN2544.jpg
みんなでフルマラソンの片づけも終了し、正善寺工房へ!11時50分頃到着。小雨が降っていて祭りの客は少なめ?それでもシャトルバスで送迎された市民の皆さんは訪れておりましたよ。
DSCN2546.jpg
正善寺工房の入り口には毎度お馴染の看板が、たけのこの里まつり!と
DSCN2547.jpg
DSCN2545 (4)
たけのこ祭りですからやはり竹の汁を!丁度お昼時、お腹も減っていたのでおにぎりも購入して頂きました。竹の子は蒙そう竹でしたが具の野菜等と絡んで大変美味しかったですね。またおにぎりも竹の子との混ぜご飯で美味かったです。3個いっぺんに平らげてしまいました!(*^_^*)
DSCN2548_20180513141301e5d.jpg
他にも野菜や山菜などを売っている出店も!馴染みのお母さんからワラビを頂きました。お母さんありがとうございます。
DSCN2549.jpg
工房内では餅付きが行なわれておりました。晴れていれば外で行ったのでしょうね!昔懐かしの木の臼で。自身も時間があれば付きたかったのですが?
DSCN2551_2018051314130426d.jpg
工房内はご覧の通り大にぎわい。餅を付いた後は、皆さんに配られておりました。自身もご相伴に預かりました。ヨモギの餅にあんこうを付けて。これも又美味。12時半頃まで会場にいて次の所用の為、自宅へと!

↓ 旧高田藩和親会総会 INやすね PM1:30~
・集合写真
DSCN2553.jpg
総会には間に合わなかったのですが、集合写真の時間には間に合い、仲間入りをさせていただきました。なにせ初めての事でちょっと迷いましたが前列に座らさせていただきました。小さいカメラなので良く映っておりませんね?

・文化講演会 PM2:30~
DSCN2554_20180514085258522.jpg
DSCN2556_201805140852589cb.jpg
歴史講演では青山増雄先生より歴史の偶然「中村十作らと御領人 会津藩 林義亮」と題して講演を!この中で、中村十作の人頭税廃止に絡んで前島密翁も尽力を尽くした経緯が?な―る程なと!

・懇親会 PM4:00~
DSCN2559.jpg
榊原当主の発声で乾杯が行なわれました。やはり当主の発声は格式がありますね。これからお楽しみの懇親会の始まりであります。自身は初めての出席でありましたが、結構知り合いの方も大勢いて楽しい懇親会でありました。しかしながら余り関係ないような県議とかも来賓でいて、ちょっと変な感じでありましたね?

※番外編 王華飯店のラーメン
DSCN2560.jpg
和親会の総会・講演会・懇親会も終了し帰宅へ・・・おっと忘れていました。先日、若竹寮の子供達にラーメンを提供した際、自身はラーメンを食べて居なかった事を思い出し?王華飯店さんに立ち寄ってラーメンを頂きました。鶏ガラスープと野菜から取ったスープ、言うまでも無く大変美味しかったです。ごっそさん!やはり最後の締めはラーメンに限りますね!

天気がイイと幅が広がるね?

朝日が目に眩しい中、4時50分に起床!今日もイイ天気見たいであります。やはり5月はこうでなくちゃ―ネ!木々の緑も一層鮮やかに!本当に清々しいですね!でもこの時期、一番紫外線がきついそうであります。外に出る時は紫外線対策を講じた方が宜しいですね!

今朝もこんな素晴しい天気の中、走ってきました。今日は土曜日、立哨もありません、時間を気にすることなく思う存分のラン。スピードは上がらなくてもじっくりと大地を踏みしめながらスキップロードを120周8kmのランでありました。走られる時は距離を稼いでおかないとね?明日は4時から「みんなでフルマラソン」の準備をしなければいけませんからね!当然、早朝ランは無理です。

この後、天気も良いので2・7の市でも行ってくるかな?9時過ぎなら今日は買い物客も大勢いる事でしょう!先日は8時頃だったのでお客も少なかったので!今日はどんな野菜物・山菜などが出て居るか興味深々?

↓ 2・7の市 AM10:30~
DSCN2501_2018051219023509b.jpg
天気が良かったのでスキップ号バイクで市に行ってきました。先回は8時過ぎに行ったので買い物客は皆無に等しかったのですが今日は10時半頃だったので結構買い物客もいましたね!入り口の垂れ幕?
DSCN2502.jpg
どうですか、先回と大きく違うでしょう!天気も良かったので結構人出もありました。
DSCN2500_20180512190239d5e.jpg
例のごとく、どら焼きのお店はこのように行列が出来ておりました。どら焼き屋さんは2店あるのですが、何時もこちらが混雑?
DSCN2503_20180512190240e62.jpg
DSCN2504.jpg
ナス苗など店頭に出ておりました。市のお客さんは、この苗を目当てに来る人もかなりいましたね!

今回は先回と違った混雑している市の様子を更新させていただきました。しかし出店の方は、年々出店も減って来ているので場所的にも狭めたらと言う要望が出ておりましたが、面積でお金を清算しているらしく狭めることに消極的だそうでありました。今度、市の担当者にも、その点を含め、お聞きしたいと思っております。

↓ 自宅のプランターにも花を!
DSCN2506_20180512190351b43.jpg
自宅前のプランターにも花を植えました。ホームセンターで買ってきたマリーゴールドやベコニア、ペチュニアなどを!これで自宅前は安らぎが醸し出されましたね?

午後4時からは、明日の「みんなでフルマラソン」の準備の為、車にテント、机など積み込みました。明日は3時過ぎに起きて支度をし会場の方に向かいます。ちょっと天気が心配ですが、晴れる事を祈って早めに床に入ります。お休みなさい!

五月晴れの一日だった


今朝は5時2分に起床!外を見れば久々の太陽が煌々と(もう太陽が上がっていたかな?)当たりを照らしておりました。今日は漸く五月晴れか!

朝刊を読んでいましたが、国会での参考人招致の柳瀬氏、あの答弁では疑惑がマタマタ深まった言われても仕方がありません。よくよく官僚というのはああもダメなのかと?自分の人生を狂わしてもあの様な答弁を繰り返すのか?全くもって可愛そうと言う他ないですよね!我々は凡人で良かったとツクヅク思う処でありました?

しかし加計学園、森友学園、セクハラ問題等、与党は何故終息を急ぐのか?そんなに安部が怖いのか疑問であります。国民も野党がどうのこうのと言っては居ないで、次の選挙で与党の過半数を割るようにしなければ!それは国民の義務でもあります。やはり2大政党で拮抗していた方が国益をもたらすものであります。安部見たいに忖度で悪い事ばかりやっているようではダメです!

まあ朝刊の中身に対してちょっと愚痴をこぼしてみました。昨夜は車を王華飯店さんに止めてあったのでマラソンをしながら取りに行って来ました。その後もランを続け、約45分5kmのランを今朝も続けました。今朝はまた天気も良く爽やかな気分で走る事が出来ました。でもちょっと寒かったですね!

立哨にも行って来ました。スキップ号のバイクで!子供達には下校時、車は勿論、不審な人にも注意をしなさいと言葉をかけてまいりました。早く大桃さん殺害の犯人が検挙されればいいのですがね、第二の殺人が行なわれない為にも!

午前10時過ぎに来月10日に開催される、「12時間リレーマラソン」の河川敷地の一時使用届出書の申請に高田公園内にある高田河川国道事務所 高田出張所に向かったのですが、この事務所、移転されており後ほどという事に!新聞では移転が書かれていた記憶があったのですが?まあその内に行ってまいります。

111時からは町内の側溝蓋について現地にて市役所道路課の担当職員と立ち合い確認!そもそも市道から私道に入る道路の蓋が鉄板でガタ付きがあり危険と言う事でコンクリート蓋に交換できないかというものでありました。何年か前、この道路の反対側も同じような条件で直していただいたと言う実績がありお願いしたものであります。回答は後ほどという事であります。
DSC_0090_20180511145022c90.jpg
地元の市民から要望があり、市の職員と現地確認を行なっております。以前も同じ様なケースがあったので是非とも改善をお願いしたい処であります。

※しかし毎度のことでありますが、あのへの字口の「麻生のバカ」またしても失言を!あれはバカなのか?アホなのか?早く国会議員を止めて欲しいものである。税金の無駄他ならない!国民もモット表に出て怒れよ!  

愛媛県知事の中村時広知事、感心した。この様な方は真の政治家ではなかろうか!嘘を付かない部下を信頼している。それに比べて柳瀬はどうしようもない大ウソつきである!閻魔さんが居たら舌を抜かれているだろう?

午後7時からは走友会の役員会議?明後日の13日に行われる「皆でフルマラソン」の打ち合わせと6月10日に行われる「12時間リレーマラソン」の役員配置等でありました。
DSC_0094.jpg
今日の役員会議には役員8名中、6名が参加。一応分担等を決め、8時には終了!事前にこうして会議を開いていかないと当日になって慌てる事になりますからね!

走友会の皆さんもお手伝いできる方は是非ともご協力の程、宜しくお願い致します。

ラーメンを提供して10年!

今朝は4時44分に起床!今朝も雨で夜が明けた?良く降りますね、こう毎日雨ばかりでは気も迷行って来ますね!早くスカッとした五月晴れが欲しい所であります。

朝刊を読んで感じた事?知事選で自公の候補者、花角氏前向きに出馬を検討となっております。市民党(県民党)が要請に東京まで行ったと。昨日も書きましたが、この方たちは本当の県民党なのか?であります。県民の心を掴もうと女性が多く記事に写っていましたが、果たしてどのような方なのか疑問が多く残る女性たちであります?

朝刊も読んだことだし、日課のランへ!午前6時スタート、雨も強く降ってきました。本当に変な天気であります。これではロードにも出れないかなと思って走っておりましたが、次第に雨も上がって来ました。晴れ間をついてロードでも若干のランを!今朝も45分5kmのランでありました。

立哨もスキップ号のバイクで出かけました。やはりバイクですと小回りが利いて良いのですね!しかし仲々キックのエンジンがかからず四苦八苦、やっとエンジンがかかって立哨交差点へ!エンジンを止めずに立哨、子どもたちにはバイクのそばには行かないようにと!今日も無事に立哨を終えてまいりました。

今日はこの後、午前10時から代表者会議が開催され、特別委員会・常任委員会等の正副委員長や各委員会に所属する固有名詞が発表されます。これも正副委員長取りを狙い為、委員会の移動もあります(個人名が)

また今日は午後5時過ぎから、仲町の王華飯店さんにて若竹寮の子供達にラーメンを提供する為、お手伝いに行ってまいります。今回で10回目の節目の年ですから気合を入れてお手伝いをしてまいります。詳細は後ほどブログで更新させていただきます。

午前10時からは代表者会議があり、会議の中身としては常任委員会&特別委員会の正副委員長等を決める会議でありました。自身も議員を21年間やっておりますが、今回の様に正副委員長に手を挙げる議員が少なかった事は驚きでありました。前回は正副委員長ポスト狙いで多くの議員が手を挙げたものでしたが、時代が変わってきましたかね?

結局あれやこれやで調整をとって漸く午後2時前に決着!やれやれでありました。自身は今回の人事では無役に徹しました。まあ次回を期待したい処であります?しかし今回の人事案件は???でありました。議運の委員長になる方は、その会派に正副議長が居ると言うことでありましたが(前回はそのような詭弁がありました。自身としては最大会派から委員長が出るものと思っておりましたが?)

マダ正副議長候補すら決まっていない状況なのに拙速すぎる人事でありました。これも与党でなくては出来ない矛盾した人事であります。やはり市長与党にならなければダメですね!でもね我々は市民目線で今後も頑張る所存であります。

この後、午後5時過ぎに王華飯店さんに向かいラーメンの配膳のお手伝いを行ないます。先ほども書きこみましたが、後ほどブログを更新させていただきます。

↓ ラーメン提供10周年 IN王華飯店 PM5:30~
DSCN2480_20180510220517a24.jpg
DSCN2482.jpg
午後5時20分やってきました王華飯店さんへ!毎年同じような画像ですが王華飯店さんのお店であります。開業して今年で40年を迎えるそうであります。
DSCN2483_20180510220520d50.jpg
DSCN2484.jpg
DSCN2487.jpg
午後5時半過ぎから第1陣が到着、先ずは小さい子たちから!この様に先生方が送り迎えをして第3陣まで。子供達は美味しいラーメンに舌づつみを打っておりました。
DSCN2489_2018051022073652a.jpg
平成21年から10年間、毎年このようにウェイターを行なっております。慣れたもんでしょう?やはり継続は力なりであります。子供たちも大変喜んでおりました。

しかしながら今回で節目の10回となったのですが、今年から完全に指定管理者になり、会社の方針として今回限りでこの様な催しものは遠慮させていただきたいと申し入れてまいりました。店主は身体の続く限りはこの様な活動を行ないたいと思っていたのですが・・・一方的な話しで残念で仕方がないそうでありました。後ほど管理者である市とも相談したいと思っております。

○慰労会
総勢40数名の皆さんにラーメンを提供しました。終了したのが7時50分、それから慰労を兼ねて宴を開いて頂きました。以下、王華飯店さんの美味しい品々をご紹介いたします。
DSCN2494.jpg
先ずは突き出し(お早いの)ワラビの和え物と竹の子マグロのブツとホタルイカの合えものであります。中華さんにてマグロとホタルイカとても美味でした。
DSCN2491.jpg
大根とかぶ、きゅうりの漬けものの御新香も出されました。ぬか漬けで良く効いておりましたね!これまたサッパリとして美味い。
DSCN2490_20180510220738ede.jpg
自身の大好物モツの煮込みであります。モツの臭みを抜いた柔らかくすーっと口に入るこれまた絶品!
DSCN2495.jpg
中華の定番、海老チリであります。そんなに甘くはなく程良い辛さが魅力、エビもソースに絡んでこれまた絶妙な味!(*^_^*)
DSCN2496.jpg
やはり何と言っても王華飯店さんはこれに限りますね!王華飯店さん特製、マーボ豆腐であります。辛味が豆腐にしみついて当店ならわでの味、皆さんも一度、王華飯店さんのマーボ豆腐をご賞味下さい!

慰労を兼ねた宴を催していただきました。皆さんと10年間を振り返り昔話に花が咲いた処でありましたが、お互い疲れていると言う事で9時過ぎに終了!来年以降は少し時間を置いて検討しましょうと言う事でジ・エンド!

今日の出来事パート2?

今朝は4時40分に起床、外は今日も雨!何か梅雨見たい?やはりスカットした五月晴れが欲しい所であります。昨日はちょっと寒かったので夕方、熱燗を2合飲んだため早めの就寝。そのせいか知らないが、夜中トイレに3回も起きてしまった。ノコギリヤシを飲んでいるのですが余り効き目がありませんね?

先ずは朝刊を読んでいます。新潟県知事選に柏崎市の県会議員、池田氏が出馬表明と大きく記載されております。野党共闘の公算となっていますがどうなんでしょうか?自民党と対峙する為に頑張って欲しい所であります。マタマタ驚き?県議補選に市議の平良木さんが出馬とも?まあ無投票よりは良いかもね!お互い頑張って欲しものであります。自身も補選出馬をちょっと考えたのでしたが?

そんな事より?今朝も走りました。当然雨ですからカ―ポートとガレージであれこれ考えながら?45分5kmのランでありました。狭い所を走っているので色々考えますわね?先ずは宝くじが当たったらああしてこうしてと使い道を考えますね!こうしていると気がまぎらうのであります?皆さんはどうですか!

ランが終わったら朝食を摂って立哨へ!今朝は結構な雨だったのですが、スキップ号のバイクで向かいました。雨がヘルメットに当たって前が良く見えませんでしたが、それでも安全運転で無事、立哨を済ませてまいりました。

午前中は、地元の小学校へお届け便りを持って行ったり、郵便局へマンゴ―の申し込み代金を現金書留で送ったり、その他にも結構野暮用があり自宅へ戻ったのが、12時前。昼食を摂ってテレビを見ていますが、新潟西区の小2の女子、可愛そうですね!帰宅(下校)途中で不審者によって殺害されたようであります。本当に怖い世の中になって来ました。それも弱者の小さい子供ですからね!怒りを禁じ得ません。

この地域は大人の皆さんが見守り隊を組織して、登下校時、子供達を引率しております。本当に有難いことであります。登校時はそれでも大勢の方が見守っているのですが、下校時が心配ですね!せめて下校時に大人が引率してくれればいいのですが?

早く犯人が割り出されればイイのですが?これでは被害に遭った女の子は成仏できませんわね!一刻も早く犯人割り出しに地域の皆さんも情報等宜しくお願い致します。

午後5時半、今日も飲んでしまった。意志が弱いのか?酒が好きなのか???であります。でもお酒は美味いですね!酒も喜んでいる事でしょう?つまみも自身でスーパに行って買って来ました。やはり摘まみが無いと自身は酒は飲めません?て言う事は酒依存症では無いのかな?

明日は王華飯店さんの御好意で若竹寮の子供達にラーメンの提供を!自身が仲立ちに入りこのボランティア活動を行なっております今回で10回目となり節目の年になります。子供たちも美味しいラーメンにさぞかし満足することでしょう!この事を思い出しながら将来頑張って欲しい所であります。明日はウェイターで頑張ります!明日のブログを乞うご期待?

※今日も酒を飲んで早く就寝したのですが、只今、むくっと起きて風呂に入って来ました。午後9時30分過ぎ!県知事選挙も慌ただしくなってまいりました。現与党の複数の党は池田氏を支援、迎え撃つ野党(自公)は元副知事の花角氏を担ぎ出そうとしております。ここで面白いのが市民グループ要請と名打って花角氏を応援するとしておりますが、一体市民グループとは何ぞやと問われる選挙であります。市民グループと言っても同級生とか企業系の方で後方には自公の影が?これでは市民グループと言われても???であります。県民の皆さん惑わされてはダメですね!

今日の出来事?

今朝は5時2分に起床!昨夜は酒は抜いた?でも夜中にラーメンを作って食べたのでちょっとお腹がおかしかった?疲れも大分和らいできたのかある程度グッスリと眠る事が出来た。

今朝は朝刊が来ていたのでジックリと読んで見た。地元紙の一面には、「ルーツとの交流再び」釜子上越旅日記2018 合同慰霊祭招待 伝書携え350km踏破と大きく書かれておりました。

この件については自身が3月定例会において、戊辰戦争から150年が経過した。上越市においては関係する史跡などが現存している、この機会を捉え市として何らかの形でイベント等を行なう計画はどうなのかをお聞きしたところでありました。

今回、江戸時代の高田藩の領地があった福島県の釜子(旧東村、現白河市)から上越市を目指して歩く「釜子上越旅日記2018」の一行が6日、約350kmを7日間かけて踏破、上越市に到着。7日に高田城三重櫓で「白河戊辰150周年記念事業」の合同慰霊祭に招待する伝書を上越の関係者に手渡すためにやってきたと。

質問の中に釜子隊のことも書きましたし、色んな関係した藩や隊のことも書きながら質問した所でありました。合同慰霊祭は7月14日となっております。上越市からは一体どなたが行かれるのでしょうか?市長がダメだったら、せめて副市長クラスが行かれるべきでしょうね?

この様な節目の年は滅多にありませんからね!白河市は勿論、会津若松市もそうであります。お声がかかったらそれ相応な対応をしなくてはね!

まあ朝刊を読んで思った事を書きましたが、ランにも行って来ましたよ!雨は上がっており、ロードでの練習、ちょっと寒い感じがしたのでウィンドーブレーカを着込んでのランでありました。ロードでの練習もある程度のコースを決めて走っております。今朝は45分5kmのランでありました。

その後、立哨にも行ってきました。行く時になったら雨が降って来たのですが、スキップ号のバイクで!やはりバイクは小回りが利いていいですね!立哨場所も4ヶ所ですから子供達が来ていないとなると次の場所に移動したりで非常に目配りができます。これが車だったら無理ですね!中田原交差点・中田原南交差点・上中田南交差点・黒田交差点の4ヶ所です!

現在9時30分、雨も上がって天気が回復してきております。しかしマダ青空は見えておりません!今日の天気は一体どうなるのでしょうか?

只今、午後5時。ニュースを見ておりますが、今日は気温が上がらず温かいオデン等が話題に!自身もこれに釣られて熱燗が欲しくなり一杯?昨日は休肝日としたのですが、今日は我慢が出来ずやりました?人間て素直ですね!

またニュースを見ておりますが、あの麻生、ちょっと国民の感覚と大きくズレテおりますね!早く議員を止めたら如何でしょうか!これも国民の責任であります。また与党の輩はダメだね!こんな政治家を国会に送る国民の責任も大であります。世界の政治情勢もオカシイが日本もオカシイ!本当に日本人として恥ずかしい限りである。田中角栄さん天国から何とか成らないかね!

今日のお酒は2合ばかりであるが、こんなに日本国がダメならモット飲まなければダメかな?

また新潟県では事件・事故が起こっている。山に登山に出掛けた親子が4日たっても下山していない、道に迷い遭難したのだが、早く見つかると良いのだが、ガンバレ親子!そして越後線で電車にひかれた小学校2年生の女の子、電車の前に首を絞められた痕跡があると事件性からも捜査。世の中、変になってきましたね!

プロフィール

スキップこんどう

Author:スキップこんどう
1950年11月8日
上越市大和3丁目に生まれる
・大和小学校
・城西中学校(1期生)
・高田工業高校(土木科)
・関東学院大学工学部卒(土木)
・測量士、1級土木施工管理技
 師
・上越市議会議員に1996年4月に
 初当選、4期目の2011年2月21
 日辞職
・2011年4月10日新潟県議選挑戦
 あえなく落選
・2012年4月22日上越市議選に再
 度挑戦 5期目当選
・2016年4月24日上越市議選 
  6期目当選
・2020年4月26日上越市議選
  7期目当選
・城西中学校同窓会長
・上越交通安全協会灰塚支部長
・上越市体育協会理事
・上越陸上競技協会副会長
・趣味はマラソン、バイク(自
 力・エンジン付き)
E-mail:[email protected]
twitter:@skipkondo

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
月別アーカイブ
カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
スキップこんどうTwitter
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR