本格的な梅雨?
昨夜は長旅のせいか?ぐっすりと眠ることができた。早朝のランもちょっと億劫になり外を見れば雨。絶好の休養日かなと思いきや、あと2km走ると月間150kmに到達。何としてでも150kmを走らねばと思い重い腰を上げた次第でありました。
それでもベットの中でもう少しもう少しと仲々起きあがる事はしませんでした。結局5時半過ぎに起床!日課の朝刊を読んで6時過ぎからカ―ポート・ガレージで走りこんだのでありました。これで今月150kmに到達、目標であった175kmには遠く及ばなかったもののまあまあかと自身で納得。来月は目標達成でガンバルゾ―!
そんな事を言っておりますが、今日は梅雨らしい雨ですね?長崎県の壱岐島では局地的な大雨で相当な被害が出ている模様であります。来週は総務常任委員会で長崎県の対馬に行きますからちょっと心配ですね!



今年の梅雨は空梅雨と言われていましたが、各地では様々ですね?降雨量が無く飲料水が不足しているとか、大雨による災害が発生したりで各地は様々であります。その点、上越市は水害による災害も無く平穏な地域でありますね?只冬季間雪が多いだけか?それも近年小雪暖冬傾向にありますね!
明日は自身の市政報告会が開かれます。天気になるとイイのですが、こればかりは?ですね!でも準備だけはやっておかなくてはね!出席者名簿の作成や、報告会後の懇親会の席順など大変であります。今回で20回目になりますが、マダマダ用意周到とはいきませんね?
また明日の市政報告会には元上越市長の「宮越馨」さんも駆けつけて頂き講演をお願いしております。演題は「人口減少問題を考える」であります。宮越さんは先に「子ども年金」を唱えておりセミナーなども開催され徐々に市民の間にも浸透してまいりました。自民党の小泉進二郎議員も「子ども保険」を提唱しております。
やはり人口減少問題を抱えた地方等は大変であります。宮越さんは地方からこの様な政策提言を行ない人口減少に歯止めをかけるべく立ち上がっております。やはり政策の宮越は活きておりましたね!
さて今日は中学校の同窓会常任幹事会が開催され各議案について審査されます。来月には総会(評議員会)が開催され最終決定されるのであります。後ほど幹事会の模様は更新させていただきます。
↓ 城西中学校同窓会 常任幹事会

先ずは会長である私から挨拶を!その後、学校を代表して青山教頭先生が挨拶、部活も一生懸命頑張っています。今日も陸上の大会があり5名が県大会に出場できる成績を挙げたと。


議事に入り、幹事の皆さん真剣に審査をしております。幹事の皆さん20名いるのですが本日は6名の参加でありました。ちょっと寂しいですね!一応全案件承認されました。この承認事項を8月の7日の年次代表者会議に図られ採決されます。幹事会は約40分で終了!
それでもベットの中でもう少しもう少しと仲々起きあがる事はしませんでした。結局5時半過ぎに起床!日課の朝刊を読んで6時過ぎからカ―ポート・ガレージで走りこんだのでありました。これで今月150kmに到達、目標であった175kmには遠く及ばなかったもののまあまあかと自身で納得。来月は目標達成でガンバルゾ―!
そんな事を言っておりますが、今日は梅雨らしい雨ですね?長崎県の壱岐島では局地的な大雨で相当な被害が出ている模様であります。来週は総務常任委員会で長崎県の対馬に行きますからちょっと心配ですね!



今年の梅雨は空梅雨と言われていましたが、各地では様々ですね?降雨量が無く飲料水が不足しているとか、大雨による災害が発生したりで各地は様々であります。その点、上越市は水害による災害も無く平穏な地域でありますね?只冬季間雪が多いだけか?それも近年小雪暖冬傾向にありますね!
明日は自身の市政報告会が開かれます。天気になるとイイのですが、こればかりは?ですね!でも準備だけはやっておかなくてはね!出席者名簿の作成や、報告会後の懇親会の席順など大変であります。今回で20回目になりますが、マダマダ用意周到とはいきませんね?
また明日の市政報告会には元上越市長の「宮越馨」さんも駆けつけて頂き講演をお願いしております。演題は「人口減少問題を考える」であります。宮越さんは先に「子ども年金」を唱えておりセミナーなども開催され徐々に市民の間にも浸透してまいりました。自民党の小泉進二郎議員も「子ども保険」を提唱しております。
やはり人口減少問題を抱えた地方等は大変であります。宮越さんは地方からこの様な政策提言を行ない人口減少に歯止めをかけるべく立ち上がっております。やはり政策の宮越は活きておりましたね!
さて今日は中学校の同窓会常任幹事会が開催され各議案について審査されます。来月には総会(評議員会)が開催され最終決定されるのであります。後ほど幹事会の模様は更新させていただきます。
↓ 城西中学校同窓会 常任幹事会

先ずは会長である私から挨拶を!その後、学校を代表して青山教頭先生が挨拶、部活も一生懸命頑張っています。今日も陸上の大会があり5名が県大会に出場できる成績を挙げたと。


議事に入り、幹事の皆さん真剣に審査をしております。幹事の皆さん20名いるのですが本日は6名の参加でありました。ちょっと寂しいですね!一応全案件承認されました。この承認事項を8月の7日の年次代表者会議に図られ採決されます。幹事会は約40分で終了!