fc2ブログ

集団的自衛権(グレーゾーン)

新聞報道から、政府は、武装集団による日本の民間船襲撃や離島への不法上陸に自衛隊が迅速に対処するため、出動の可否判断をあらかじめ閣議決定で首相に一任する制度の検討に入った。武力攻撃までには至らないものの他国から主権侵害の可能性がある「グレーゾーン」事態への具体的対応の柱とする方向だ。与党協議でも議題とし、併せて秋の臨時国会で自衛隊法改正を目指す。

集団的自衛権の行使容認問題を主題とする自民、公明両党の「安全保障法制整備に関する与党協議会」はグレーゾーン対処を皮切りに具体的事例に沿って協議する。公明党は海上保安庁の対応を重視しており、自衛隊の早期出動にどこまで理解を示すかが焦点。与党内には「自衛隊が前面に出れば、日本が先に軍事行動を起こしたとの批判を招く」として慎重論もある。

24日には東シナ海の公海上を飛行中の自衛隊機に中国軍の戦闘機が異常接近する事態があったばかり。不測の事態を避けるためには、安全保障法制の整備に先駆けて外交努力が求められる。

グレーゾーン事態について議論すれば海上保安庁でも自衛隊でも対処できない防衛態勢の隙間を表にさらす恐れもある。防衛省には武器使用基準の内規を変更するなど運用の工夫で対処したいという考えがあるのも確かだ。

さてこの「グレーゾーン」という意味は?
日本語として古くから「白黒つかない」「白黒はっきりさせる」のような慣用句が存在する。グレーゾーンとは、そんな白でもない黒でもない曖昧な状態をグレー(灰色)と喩えどちらとも付かない状態の事を指す。場合によっては「黒(白)に近いグレー」という言い方もし、通常は白が合法適切を意味することが多い。

狭義には、法の未整備などを原因として、法的に合法(白)であるか違法(黒)であるか難しい脱法行為の事例を指す事を言う。また、違法である場合でも罰則規定が無いことや拡大解釈、法を遵守した方がかえって弊害が出る等の理由によって、事実上平然と行われている例もグレーゾーンであると言える。と辞書にて解説している!

それにしても「グレーゾーン」曖昧でいいのか?国家存続がかかる重大な事である。もし有事があったならばどうするのか?一体憲法9条は何なのかを今一度国民に問うべきではないか!一部の閣僚(首相も含め)国会議員間で決められては弱い国民だけが馬鹿を見るばかりである。声を大にして言う!国民に信を問え!!!
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

スキップこんどう

Author:スキップこんどう
1950年11月8日
上越市大和3丁目に生まれる
・大和小学校
・城西中学校(1期生)
・高田工業高校(土木科)
・関東学院大学工学部卒(土木)
・測量士、1級土木施工管理技
 師
・上越市議会議員に1996年4月に
 初当選、4期目の2011年2月21
 日辞職
・2011年4月10日新潟県議選挑戦
 あえなく落選
・2012年4月22日上越市議選に再
 度挑戦 5期目当選
・2016年4月24日上越市議選 
  6期目当選
・2020年4月26日上越市議選
  7期目当選
・城西中学校同窓会長
・上越交通安全協会灰塚支部長
・上越市体育協会理事
・上越陸上競技協会副会長
・趣味はマラソン、バイク(自
 力・エンジン付き)
E-mail:[email protected]
twitter:@skipkondo

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
月別アーカイブ
カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
スキップこんどうTwitter
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR