高校同級会
高田工業高校土木科43年度卒業生による卒業45周年同級会が本日午後5時から割烹やすねで行われる。毎度のことであるが裏方の幹事として仕切るわけであるが今年の参加人数が少ないのには落胆!
皆それぞれ欠席の理由があれにせよ、5年に一回の同級会である。万障差し繰って参加してくれればイイのだが?60歳を過ぎて年金暮らしにはちょっと財政的にも酷な話かな?
我々の同期は確か90名位の卒業生だと思うが、亡くなった方など入れると80名位かなと!今回は26名の参加であるが、恩師の先生がご健在なのでそれが救いかも!
5年振りに会う旅の友、元気かどうか会うのが今から楽しみである。60歳を過ぎるとこの様に昔を思い出すのが一番である。果たして友の変わらぬ姿・・・イヤ誰かと見間違えるほど変わった方もイルカも?
段取りの為3時過ぎには「やすね」さんへ。やすねさんでは高田文化協会50周年記念講演が行われており、皇太子妃・雅子様のお父さん『小和田恒』様の「高田文化協会と文人としての父の横顔」と題して講演をなされておりました。私も少しだけ聞く事が出来ました。
午後5時同級会が始まりました。今回出席は恩師を含めて27名が参加されました。先ずは式次第を!

私は何時もの様に司会進行を!酔っぱらう前に記念の集合写真を!

恩師を真ん中にして27名が勢ぞろいいたしました。関東方面からも何人か参加!5年振りですから顔の変わった方も???

幹事を代表して板倉君が挨拶。その後、恩師・同級生の物故者に対して黙禱。

4テーブル、挨拶に聞き入る恩師・同級生であります。

恩師の酒井先生であります。新卒採用で初めて担任を務めた関係でとても印象深いと言うことと我々と歳もそう違わず(7歳)兄貴的存在でありました。
クラス編成についての裏話とか、京都修学旅行のアクシデントなどを(生徒がチンピラにからまれた)懐かしく語ってくれました。
時間も5時20分予定より少しオ―バ―!綺麗処も今か今かよと待ちわびております?それでは乾杯を!

乾杯の発声は東京から駆けつけてくれた石野君であります。石野君とは中学校からの同級生であります。

5年振りの懐かしいメンメン、和やかに歓談をしております。

コンパニオンクラブ代表とツーショット!当時土木科は女子がいませんでしたから!
時間も約2時間半、そろそろ締めを!充分歓談できたでしょうか?何何そう満足だと・・・ヨカッタ・ヨカッタ!

万歳の発声は幹事の森橋君、今後も5年10年と健康で同級会に出席していただくことをご祈念申し上げ万歳・バンザイ・ばんざい!
飛び入りで千葉・佐倉市から参加の川原君が幹事にお世話になった言うことで幹事の万歳を!

川原君も企業を起こしている為是非とも先生を引き連れて遊びに来てくれと。日を調整して是非とも遊びに行きたいものである。川原君その時は宜しくお願いするね!
その後は4次会まで仲町を散策し午前様前に帰宅。あーあ楽しかった5年後の再開が又たのしみである。(*^_^*)


皆それぞれ欠席の理由があれにせよ、5年に一回の同級会である。万障差し繰って参加してくれればイイのだが?60歳を過ぎて年金暮らしにはちょっと財政的にも酷な話かな?
我々の同期は確か90名位の卒業生だと思うが、亡くなった方など入れると80名位かなと!今回は26名の参加であるが、恩師の先生がご健在なのでそれが救いかも!
5年振りに会う旅の友、元気かどうか会うのが今から楽しみである。60歳を過ぎるとこの様に昔を思い出すのが一番である。果たして友の変わらぬ姿・・・イヤ誰かと見間違えるほど変わった方もイルカも?
段取りの為3時過ぎには「やすね」さんへ。やすねさんでは高田文化協会50周年記念講演が行われており、皇太子妃・雅子様のお父さん『小和田恒』様の「高田文化協会と文人としての父の横顔」と題して講演をなされておりました。私も少しだけ聞く事が出来ました。
午後5時同級会が始まりました。今回出席は恩師を含めて27名が参加されました。先ずは式次第を!

私は何時もの様に司会進行を!酔っぱらう前に記念の集合写真を!

恩師を真ん中にして27名が勢ぞろいいたしました。関東方面からも何人か参加!5年振りですから顔の変わった方も???

幹事を代表して板倉君が挨拶。その後、恩師・同級生の物故者に対して黙禱。

4テーブル、挨拶に聞き入る恩師・同級生であります。

恩師の酒井先生であります。新卒採用で初めて担任を務めた関係でとても印象深いと言うことと我々と歳もそう違わず(7歳)兄貴的存在でありました。
クラス編成についての裏話とか、京都修学旅行のアクシデントなどを(生徒がチンピラにからまれた)懐かしく語ってくれました。
時間も5時20分予定より少しオ―バ―!綺麗処も今か今かよと待ちわびております?それでは乾杯を!

乾杯の発声は東京から駆けつけてくれた石野君であります。石野君とは中学校からの同級生であります。

5年振りの懐かしいメンメン、和やかに歓談をしております。

コンパニオンクラブ代表とツーショット!当時土木科は女子がいませんでしたから!
時間も約2時間半、そろそろ締めを!充分歓談できたでしょうか?何何そう満足だと・・・ヨカッタ・ヨカッタ!

万歳の発声は幹事の森橋君、今後も5年10年と健康で同級会に出席していただくことをご祈念申し上げ万歳・バンザイ・ばんざい!
飛び入りで千葉・佐倉市から参加の川原君が幹事にお世話になった言うことで幹事の万歳を!

川原君も企業を起こしている為是非とも先生を引き連れて遊びに来てくれと。日を調整して是非とも遊びに行きたいものである。川原君その時は宜しくお願いするね!
その後は4次会まで仲町を散策し午前様前に帰宅。あーあ楽しかった5年後の再開が又たのしみである。(*^_^*)



- 関連記事
-
- 早朝より忙しい日々 (2013/08/11)
- 高校同級会 (2013/08/10)
- 仲町2丁目交差点交通事故 (2013/08/09)