Google では、アカウント再設定用の電話番号を設定していない場合に、保護強度は落ちるものの、前回サインインした場所を聞くといった知識ベースのセキュリティ保護方法を取ります。この方法はボットに対しては効果的ですが、フィッシングに対する保護率は 10% 程度まで低下する可能性があり、標的型攻撃に対しても同様の脆弱性が発生します。これは、フィッシングや標的型攻撃では、偽のページを表示することで、サインインに必要な情報をユーザーから騙し取ることがあげられます。
今日は、先日の I/O で発表した Google の製品及びプラットフォーム全体に向けたプライバシーとセキュリティツールの拡充についてご案内します。
データの管理をもっと簡単に主要な Google の製品すべてから、Google アカウントにワンタップでアクセス
プライバシー設定は、見つけやすく、使いやすいことが大切です。
Google では、あなたが Google に保存・共有している自分の情報をひと目で確認し、プライバシーとセキュリティの設定を管理する場所として、数年前に Google アカウント を導入しました。設定方法もシンプルに、オンかオフを選ぶだけで、どのアクティビティをアカウントに紐づけて保存するかを決められます。削除する場合も、個別のアクティビティを選ぶか、情報のカテゴリを選ぶだけです。
Google が提供する製品の増加にあわせて、設定をより見つけやすくするための変更も行っています。たとえば、先日から Gmail、ドライブ、連絡先、Google Pay では、画面の右上にアカウントのプロフィール アイコンを表示するように変更しました。アイコンから Google アカウントのリンク(デスクトップでは、プライバシーのリンク)をタップするだけで、管理画面にすばやくアクセスすることができます。目立つ場所にプロフィール画像を表示することで、Google アカウントにログインしているかどうかも、ひと目で分かります。今月には、検索、マップ、YouTube、Chrome、アシスタント、ニュースなどでも、同様の機能がお使いいただけるようになります。
検索、マップ、アシスタントでデータを簡単に管理
昨年、検索から直接、検索履歴等のデータを管理できる機能を公開しました。検索の画面を離れずに、最近の検索アクティビティを確認したり、削除したり、検索に関連した Google アカウント内のプライバシー設定にアクセスできる他、データ利用と検索についての説明を読むことができます。今後、マップ、アシスタント、YouTube (近日中に公開予定) でも、より容易にデータ管理ができるようしていきます。たとえば、Google マップを使いながら、位置情報に関連するアクティビティを確認・削除し、経路検索に戻るといったことができるようになります。
プライバシー保護を強化する上で、機械学習の技術進歩は非常に強い味方です。そのよい例のひとつは、「フェデレーション ラーニング」です。フェデレーション ラーニングは、ユーザーのデータを端末内に留めたまま、開発者が AI モデルをトレーニングし、製品を使うすべての人のために利便性を高めることができる機械学習の新しい手法です。このような新技術や新たな手法の開発・活用が、より少ないデータでも、より多くの便利な機能や製品の実現を可能にしています。
たとえば、Gboard(Google キーボード)は、予測変換にフェデレーション ラーニングを使用しています。これまでは「zoodles」や「Targaryen」といった新しい単語は、複数回入力が繰り返された後に変換候補として表示していましたが、フェデレーション ラーニングを活用することで、数千人程度のユーザーが新しい単語を使い始めると、Google に皆さんが何をタイプしているかを一切知らせることなく、Gboard の AI モデルはこの新しい単語を学習して、予測変換候補として表示できるようになります。
日常に欠かせないスマートフォンには、多くのことが求められています。思わず共有したくなるような鮮やかな写真をどこにいても撮影できる最高のカメラ、お気に入りのアプリや日常のあれこれをこなす様々な機能、長持ちするバッテリー、端末を安全かつ常に最新の状態に保つ最新のソフトウェア、そしてお手頃なお値段。本日発表する新しい Google Pixel 3a と Google Pixel 3a XL は、このような期待にお応えするスマートフォンです。
Google Pixel 3a は、上位機種で提供される機能をお届けします。受賞歴のあるカメラを搭載し、夜景モード、ポートレートモード、超解像ズームなどの機能と Google の HDR+ 技術によって、美しい写真を撮影できます。Google フォトを使って、ストレージ容量を気にすることなく無料で高品質の写真や動画を保存できます。さらに、付属の充電器を使って、わずか 15 分の充電で 7 時間、フル充電では最大 30 時間も使用できます*1。
端末の下部をぎゅっと握ると Google アシスタントが起動し、話しかけるだけでテキストを送信したり、道順を確認したり、通知を設定したりできます。 Google Pixel 3a には、3 年間のセキュリティおよび OS アップデートが適用されるほか、Google が開発した Titan M という独自のチップを採用しており、ユーザーの大切なデータの保護をサポートします。
新機能をよりお求めやすい価格で
Google Pixel では、YouTube、Google フォト、Gmail などの Google アプリが使いやすく、新機能も一番早くお試し頂けます。Google Pixel 3a を含む Google Pixel ポートフォリオ全体で、Google マップの AR 機能のプレビュー版をお試しいただけるようになります。また、新しくタイムラプスの機能も加わります。綺麗な夕暮れの様子などを数秒の動画で捉えて、ソーシャルメディアに投稿したり、友達にメッセージで共有したりできます。
日本での販売情報
Google Pixel 3a および Google Pixel 3a XL は、本日 5 月 8 日(水)から Google ストアで購入の予約受付を開始し、5 月 17 日(金)からご購入いただけるようになります。また、Google ストア以外にキャリアからの発売も予定しています。詳細は各社のウェブサイトをご確認ください。Google Pixel のはじめてのご利用には、付属のクイック スイッチ アダプターを使って、写真、音楽、メディアをすばやく転送できます。設定などにお困りの際は、「設定」から「ヒントとサポート」をタップして、Google の サポートをご利用ください。