iPhone 3G ユーザーの皆さま、長らくお待たせしました。

iPhone メール (@i.softbank.jp ドメイン)   (*1) から Gmail/auone メール ( @gmail.com, @auone.jp ) への絵文字送信ができるようになりました! 
iPhone メールから Gmail へ絵文字入りメールを送信すると、上のスクリーンショットのように絵文字が正しく表示されます。モバイル版 Gmail での表示にももちろん対応しています。また、これまでと同じように、Subject に含まれる絵文字もばっちり表示できます。

また、今年の 1 月から eMobile メール (@emnet.ne.jp ドメイン) との絵文字送受信にも対応していますので、これで日本国内ほとんどの携帯キャリアと Gmail との間で絵文字が送受信できるようになります。携帯キャリアを気にすることなく、ぜひ、絵文字メールを使ってみてください。

これからも Gmail はユーザーの皆さんのメールコミュニケーションがより楽しく快適になるよう、 進化を続けます。Gmail をまだお使いでない方はこちらから無料でアカウントを作成することができますので是非お試しください。

(*1) ソフトバンクモバイルの iPhone 3G 専用メールサービス Eメール(i)


Gmail では世界中に設置された複数のデータセンターで分散してサービスが提供されています。不具合が発生した当日、ヨーロッパのあるデータセンターで定期メンテナンスが行われていました。通常、定期メンテナンスが行われている間は他のデータセンターに処理が引き継がれるため、Gmail としてサービスが中断することはありません。

しかしながら、今回、システムの処理速度を向上する動作の不具合が、定期メンテナンスに支障をきたし、サービスの中断を招きました。影響範囲につきましては、Gmail のみとなっており、カレンダーなどその他の機能に関してはご利用頂ける状況でした。また、この障害によるデータの損失はありません。

今回の不具合で、多くの Gmail ユーザーの皆さまにご迷惑をおかけしたことを深くお詫びいたします。同様の不具合が二度と発生しないようにサービスの改善を継続していきます。
今後とも Gmail をよろしくお願いいたします。

万が一 Viddyho.com にアクセスし、アカウントとパスワード情報を入力した覚えのある方は、Google アカウントのパスワードとセキュリティ保護用の質問 ( 秘密の質問 )を必ず変更してください。

パスワードの変更方法
  1. メールボックス右上の[設定] をクリックし、[アカウントの設定] タブを開きます。
  2. [Google アカウントの設定] をクリックします。
  3. 新しく表示されたウィンドウで、[個人情報] オプションの下にある [パスワードを変更] をクリックします。
  4. 現在のパスワードと新しいパスワードを入力します。
秘密の質問の変更方法
    1. メールボックス右上の [設定] をクリックします。
    2. [アカウントの設定] をクリックします。
    3. [Google アカウントの設定] をクリックします。
    4. [個人情報] の下にある [セキュリティ保護用の質問を変更] をクリックします。
    5. 必要な項目を入力し、[保存] をクリックして変更を保存します。

    これらの変更方法の詳細はアカウント情報に関するヘルプセンターのページをご覧ください。

    今回の件に関わらず、他人から Google のアカウントとパスワードを共有するよう促されても、共有しないことをおすすめします。
    Share on Twitter Share on Facebook

    この不具合のあいだ、Gmail にアクセスしようと何度もログインを試みたユーザーの皆さまには、
    キャプチャ ( CAPTCHA ) と呼ばれる数文字のアルファベットを入力するように求められる可能性があります。
    これはユーザーが Gmail アカウントへのアクセスを繰り返し要求した際に自動的に適用される動作です。キャプチャを要求された際には、お手数ですが入力をお願いします。

    Gmail の不具合は日本時間 18:30 からおよそ 2 時間 30 分間続きました。多くのユーザーの皆さまにご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳なく思っています。今回の不具合の根本的な原因については、現在も Gmail のエンジニアが調査しています。

    取り急ぎ、復旧のご報告です。
    Share on Twitter Share on Facebook

    現在、この問題の解決を全力で行っており、ほぼ復旧の見込みです。ユーザーの皆様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。英語版 Gmail をお使いで Gmail Labs の Offline 機能を有効にされている方は、Inbox にはアクセスできるはずですが、新たなメールを送受信することはできなくなっています。

    ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。進捗は随時お知らせします。
    Share on Twitter Share on Facebook

    Google ではページの重要度を測定する手段の一つとして、ページ間における自然発生的なリンクを用いています。  
    しかし、サイトの順位をあげるためにリンクを張ることによって対価が支払われる「有料リンク」は、ページ本来の持っている実力や信用などを覆い隠す恐れがあるため、Google のガイドラインで禁止しております。

    先日、自社調査により、過去に行った iGoogle 等のプロモーション活動の一環で、このガイドラインに違反する有料リンクとみなされる行為を私たち自身が行っていたことが判明しました。これは、私たちのプロモーションプランと上記ガイドラインの照合を怠ったことに起因します。その結果として、google.co.jp の PageRank を下げました。

    このようなことは検索順位の公平性を保つためにも、実際にはあってはならないことです。有料リンクに関するガイドラインとは何か、の説明を、ウェブマスターセントラルのブログにエントリーしたので、こちらもあわせてご覧ください。

    Google 自身が上記のガイドラインに反したプロモーション活動を実施し、関係者やユーザーの皆様にご迷惑をおかけしたことを改めてお詫び申し上げます。また、ユーザーの皆様やネットコミュニティーの方々には、叱咤激励のお声をいただき、ありがとうございました。今回の一件を私たち自身への戒めと考え、今後は、皆様から信頼頂いていた Google の理念に基づいたガイドラインの遵守に徹し、ユーザーの皆様からの信頼を取り戻すことに全力で取り組んでまいります。

    Share on Twitter Share on Facebook

    Posted by 丹羽 智史 / ソフトウェアエンジニア

    Google モバイルの検索結果ページが変わりました。
     従来の Google モバイルでは上半分が携帯サイト、下半分が PC サイトというように検索結果が 2 つのセクションに分かれていました。今回のリニューアルにより別々だった 2 つの検索結果が 1 つに統合されます。


    新しい Google モバイルの検索結果ページ

    携帯サイトか PC サイトかはリンクの左についているアイコンで見分けることができます。(アイコンの見た目はお使いの携帯キャリアによって異なります。)

    この検索結果統合プロジェクトの背景を少し紹介させていただきます。Google モバイル検索チームは日夜検索アルゴリズムの改良に努めていますが、携帯サイトは PC サイトに比べカバーしている情報の範囲が狭く、キーワードによってはどうしても有用な情報を持つ携帯サイトを見つけられない場合があります。

    例えば 「寿司 食べ方」というキーワードで検索した場合、 PC サイトは関連するページが数多く見つかるのに対して携帯サイトの検索結果は今ひとつです。従来のインターフェースでは必ず携帯サイトの検索結果が上半分に表示されてしまうため、せっかく役に立つ PC ページが検索結果に出ているのに画面を下までスクロールしなければ見えず、スムーズに情報に辿り着けるとは言えない状態でした。

    携帯サイトであろうと PC サイトであろうとユーザーにとって最も役に立つページを一番上に表示したい、そんな思いから私たちは携帯サイトを好むユーザーにも PC サイトを好むユーザーにも満足して使っていただけるような検索統合アルゴリズムの開発を進めてきました。

    新しい Google モバイルで 「寿司 食べ方」を検索すると PC サイトが検索結果の上位を多く占めているのが見てとれると思います。逆に「着メロ」や「レシピ」など携帯サイトのコンテンツが充実しているキーワードで検索すると、携帯サイトが検索結果上位を占めるはずです。


    左から 従来の検索結果 / 新しい検索結果 / Transcoder を通して表示した PC ページ

    PC サイトの検索結果をクリックすると、PCサイトが Google Wireless Transcoder によって携帯ブラウザでも閲覧できるようなシンプルな HTML に変換されて表示されます。 Transcoder を通すと画面のレイアウトが若干崩れてしまうことがありますが、肝心のテキスト部分はちゃんと読むことができます。 Transcoder を通して PC サイトへアクセスする場合の料金体系は携帯サイトと変わりませんので、いわゆるパケット定額プランに加入されていれば定額で安心してお使いいただけます。

    今まで PC サイトの検索結果をなんとなく避けてきた方も、これからは検索結果の上位に PC サイトが現われたら是非クリックしてみてください。携帯電話から触れることのできる情報の幅が何倍にも広がるのを実感できるかもしれません。ぜひお試しください。

    Google モバイルへのアクセスはこちらから。
    Share on Twitter Share on Facebook


    Share on Twitter Share on Facebook

    今回、そのプロモーション活動の一部でブログを活用したことが、Google のサーチに関するガイドラインに違反することが判明し、このプロモーションに関しては中止しました。ご迷惑をかけた関係者各位とユーザーの皆さまにお詫びするとともに、再発防止に向けて、透明性の高いコミュニケーションに努めてまいります。
    Share on Twitter Share on Facebook


    Google は 1998 年に Google のロゴと検索ボックスだけの真っ白なホームページで始まりました。そのホームページのデザインは、検索に集中するという Google の企業理念の象徴であり、ユーザーの皆さんの支持をいただいてきた大きな理由のひとつです。このデザインを決めたのは創業者のサーゲイ ブリンで、彼はその理由を聞かれると、彼自身が HTML が書けなかったから、ということと、当時ウェブマスターがいなかったと言っています。その後 Google のホームページは、少しずつデザインを変更しています。
    最初のホームページ

    昨年、Google Japan のホームページをより日本のユーザーにとって親しみのあるものにするため、日本のスタッフでホームページをデザインしました。

    そして、本日さらにそのホームページを新しくしました。

    Google Japan のホームページ

    新しいホームページでは、Google の理念である検索への迅速なアクセスは保ちながら、「Google 急上昇ワード」という、検索数が急上昇している検索キーワードをホームページ上に表示しています。
    日本独自で開発したGoogle 急上昇ワードは、必要な情報を探してアクセスするだけではなく、世の中のトレンドを検索キーワードで表示し、思いもよらぬ情報との出会いを楽しんでいただく機能です。

    今回のリニューアルにより、新たなホームページでできるようになったことは以下の通りです。
    • 世の中で何が話題になっていて、何をユーザーが知りたがっているのか、という情報を瞬時に垣間見ることができます。
    • 急上昇ワードのクリックにより、検索キーワードを入力することなく、思いもよらぬ情報に出会う検索体験ができます。
    • グーグルの他のサービスへのリンクを一覧で表示し、それぞれのサービスへのナビゲーションがより簡単に、使いやすくなりました。

    私たちの追求する、情報へのアクセスの利便性向上の手段は、能動的なキーワード入力に限られないはずです。今回の急上昇ワードのような「情報との出会い」をあわせたこの新しいホームページを通して、日本のユーザーの皆さんが何か新しいことを発見したり気づいたりすることにお役に立ちたいと思っています。

    ※新しいホームページは、順次日本のユーザーに反映されます。

    Share on Twitter Share on Facebook

    ここでは、Sylvia Earle 博士の功績をご紹介します。 Earle 博士は、3 年前、とある会議で私に対して、「Google Earth はすばらしいけれど、まだ完成していませんね。」と指摘しました。悔しいですが彼女の指摘は正しかったのです。私たち Google Earth チームは、リッチな 3D 世界地図を造るために一生懸命働き続けていましたが、世界の 3 分の 2 を占める海洋は概して無視していました。Earle 博士に刺激を受け、チームは動き出しました。皆さんが、私と同じように、Google Earth の海洋を探索し、コンテンツパートナーが提供してくれたすばらしいストーリーや画像を楽しんでいただければうれしいです。

    他にも、皆さんが Google Earth を使って、世界との交流を促進する新しい機能を追加しました。

    • 歴史的イメージの表示:今日まで、Google Earth はそれぞれの場所のある特定のタイミングの画像ひとつしか表示できませんでした。この新しい機能によって、時間を何年も、時には何十年もさかのぼったり前に進めたり、画像の変遷をだとることができます。ぜひ、Google Earth でサンフランシスコ上空に飛び、トップツールバーにある時計アイコンをクリックし、タイムスライダーを動かすと、過去 50 年の間に、シリコンバレーが農業地からテクノロジー中心地へと発展した軌跡を垣間見ることができます。


    • オリジナルツアーの記録:Google Earth の開発において、ひとつの大きな挑戦は、皆さんがより簡単にストーリーを語っていただくようにすることでした。多くの方々が素晴らしいレイヤを作りシェアしてくれているのに、どのようにそのコンテンツを見たらいいか詳細な説明を求められるケースが多々ありました。オリジナルツアーの記録機能によって、こうしたコンテンツを簡単にナレーションつきで共有できるようになりました。トップメニューのカメラアイコンをクリックし、レコードボタンを押すだけでオリジナルツアーを記録することができます。


    • 3D 火星:この機能は NASA との協力で実現した、銀河のバーチャルツアーの最新スポットです。Google Earth のツールバーにある Sky ボタンから、「火星」を選択すると、3D で体験する赤いプラネットを最新の項画像で楽しむことができます。


    Google Earth のバージョンナンバーを注意深く追いかけていた人は、今回 4.3 から突然 5.0 になったことに驚いたかもしれません。今回の海を散策できる機能や歴史をさかのぼって見られる機能は、大きなバージョンアップと考え、5.0 にジャンプアップしました。



    Google Earth 5.0 のダウンロードはこちらから
    Share on Twitter Share on Facebook

    昨日の深夜、Google のマルウェアフィルタに問題が発生しました。Gmail の迷惑メールフィルタエンジンもこのフィルタを(その他数百のロジックと共に)ユーザをマルウェアから守るために利用しており、そのために日本時間 1 月 31 日 23:00 から 2 月 1 日 1:00 の間、一部のメールを誤って「迷惑メール」と判定してしまいました。

    現在、誤って迷惑メールに分類されたメールを「受信トレイ」に戻す作業をしており、この作業は 24 時間内に完了する見込みです。それまでの間、障害の起こっていた時間帯に重要なメールを受け取っていた可能性のある方は、「迷惑メール」フォルダを確認してください (Gmail の迷惑メールフィルタは十分にチューニングされているので、通常は「迷惑メール」フォルダを確認していただく必要はございません)。

    Gmail ユーザの皆様にご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。今後は問題の再発防止に努めてまいります。

    今後とも Gmail をよろしくお願いいたします。
    Share on Twitter Share on Facebook

    ユーザーの皆様に大変な御迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。

    Google では、ユーザーに対して損害を与える可能性のあるソフトウェアを密かにインストールする可能性のあるページが検索結果にあらわれた場合、「このサイトはコンピューターに損害を与える可能性があります。」というメッセージを付与しています。これはコンピューターに損害を与える恐れのあるサイトからユーザーの皆様を保護するために行なっており、損害を与える可能性のある URL のリストは人的および機械的に管理されています。このリストは、StopBadware.org という非営利団体と共同で管理しており、ウェブオーナーの方々はそのリストからご自身のサイトの URL を簡単に除外することができるようにしています。

    我々は定期的にこのリストの更新をしており、昨晩も新たに更新されたリストをリリースしました。誠に遺憾なことに単純な人為的ミスにより、この更新されたリストのなかに "/" というパターンが誤って混入していたため、全ての URL がこのパターンにマッチしてしまう、という事態が発生しました。エンジニアリングチームが問題を迅速に発見しリストの訂正を行ないましたが、約 40 分間、誤ったメッセージが表示されてしまいました。

    御迷惑をおかけしたユーザーの皆様、およびに、誤ったメッセージをともなって検索結果に表示されたサイトオーナーの皆様に深くお詫び申し上げます。今後は問題の再発防止につとめて参ります。

    今後ともグーグル検索をよろしくお願い致します。
    Share on Twitter Share on Facebook