回答(8件)

正しい教育っていうのは1つじゃなくて、子供の性質によって正しい教育っていうのは何通りもあります。 A君に合う教育がBくんに合うとは限りませんし。 ということで、親の責任も多少はあると思います

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

子供には持って生まれた資質があるので、正しく育てるとか育てないというのも変な気がします。 上手にサポートするのは大切ですが、勝手に育つように思います。

>正しく教育したのにって書かれていますが、正しく教育って何ですか?確かに現代では子供の発達障害を始め、様々な障害があります。なので、何か障害があるならお子さんを作ったあなた方の責任でしょうし、そもそも正しく教育ってどんな事を言うのでしょうか?子供といえど一人一人違う人間です。褒めれば伸びる子もいれば、叱られて伸びる子や、言われるのが嫌で先回りする子など様々ですが、あなたはその子の個性に合わせて教育や躾をしたんでしょうか?自己満ではなく...

貴方の責任ですよ。

子供にはそれぞれ個性があるんだから絶対的に正しい教育の仕方なんか存在しないですよ。 もちろんどうにもならないときもあるとは思うけど、やり方の問題はあると思います。 そもそも、正しく育つって主さんにとってどういうこと?価値観もそれぞれですからね。