回答受付終了まであと4日

妻と結婚してから、人生が傾いてる気がします。 まず妻は甘やかされて育てられたわがまま、自己中な性格があります。 兄嫁曰く人によって態度変えるし私には態度が悪い、関わりたくない、自己中過ぎる、良く分かんないけど怖い女と言われて、兄夫婦から疎遠にされました。 優しい父も最近は妻に明らか冷たくなりました。 母も妻といると疲れてしまうと言って、姉も「ママも高齢だからあまりストレス感じさせたくないから、しばらくは会わないのでいいかな」と言います。 会社も妻が「子育ては故郷でしたい」と言うので 東京本社からリモート許可をもらい、東京から札幌に来ましたが、結局リモートは解除になり、今は札幌支社で働いています。東京本社よりもビルも綺麗ではなく寂れていて、活気がないです。 仕事の人しか私も知り合いがおらず、実家の人間も離れていってます。 しかし妻は両親と旅行に行ったり楽しそうです。 妻の母親は旅行に私を誘う事はしません。 まぁ孤独です。 1人で実家に帰省した時は、妻がいないから、と兄夫婦もやってきました。 兄夫婦の子供達3人も来て、結婚前の時に楽しかったワイワイした時間を過ごせて、とても良かったです。 兄、姉、私、兄嫁で一緒にゲームしていた事も思い出して、結婚前までは人生順調だったのになぁ…となんだか考え込んでしまいました。 人生そんなもんですかね。

家族関係の悩み | 恋愛相談、人間関係の悩み236閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(7件)

面倒な話し合いから逃げてるからで無いでしょうか? 一緒に夫婦として生活してて、本心を奥様は知らず、 知恵袋の人達は知ってるって、なんか変ですよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

あなたの過ちは自分の人生を大事にしたいのに、彼女の本質を見抜けず結婚してしまったことでしょうね 彼女のせいにするのは簡単ですが、それでは傷の舐め合いに終始し、一歩も前に進みません 過ちを帳消しにするには割り切って今のまま疲れた男として生きるか、離婚してリスタートするかしかないのでよく考えて下さい 個人的にはあまり長引くのは良くないと思います

お姉さんをはじめ、ご家族からも距離を置かれているというのは、 奥さんの性格や振る舞いに、かなり強い癖があるということだと思います。 そういった部分は、本人の自覚がない限り、残念ながらそう簡単に変わるものではありません。 結婚を決めた時には、きっとそれなりの理由や思いがあったと思いますが、 知り合いもいない環境で、義母からの露骨な態度や、 奥様から“愛されている”“支え合えている”という実感が持てないのであれば、 お子さんがいらっしゃらない場合は、離婚や別れを視野に入れて考えるのも自然なことだと思います。 離婚や別れは悪ではなく、自分の安寧を守るための一つの選択です。 どうか、ご自身の心を大切にしてあげてください。