回答受付終了まであと7日
クラリネットの話ですが、よく内径の太い楽器の音が柔らかいなどといわれますが、むしろ逆じゃないですか?? (内径の細い楽器) ヤマハCSVM https://youtu.be/kG8B0x-3iDQ?t=28 セルマーSignature https://youtu.be/kG8B0x-3iDQ?t=514 (内径の太い楽器) ヤマハSEVM https://youtu.be/kG8B0x-3iDQ?t=74 セルマーPrivilege https://youtu.be/kG8B0x-3iDQ?t=799 内径の太い楽器は、太いがゆえに音の外側の輪郭の部分だけが、 太いがゆえに息がよく入るためか、やたらくっきりと鳴るように聴こえます。 私には内径の細い機種の音の方が柔らかく聴こえます。 どうなのでしょうか。
ただし内径が細いモデルは、細いがゆえに管内の息圧が強くなりやすく、 音の密度・芯があらわれやすい音ということはいえると思います。 それに対して内径の太いモデルの音は、 輪郭こそ硬いものの密度や芯の感じに乏しく、 その意味では柔らかいといえるのかもしれません。