回答受付終了まであと7日
バッハの無伴奏バイオリンソナタ、パルティータの6曲から弾くのに、結婚式で弾くようなおめでたい曲はありますか?
1人が共感しています
回答受付終了まであと7日
1人が共感しています
結婚式でバイオリンを演奏するのであれば伴奏付きの曲の方が一般的に好まれるような気がします。 例えばフランクのバイオリンソナタのような、、、 しかし、あえてバッハの無伴奏を演奏するのであれば、パルティータ3番のプレリュードかガヴォットはいかがでしょうか? E-durなので華やかでいいと思います。 もし、聞き手に強い印象を与えたいのであれば、 イザイのソナタ2番の1楽章はいかがでしょうか? パルティータ3番プレリュードのオマージュでありながら、とてもインパクトの強い曲だと思います。 よい結婚式になることを祈っています。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
このイメージで演奏できれば、パルティータ3番のプレリュードはかなりおめでたい https://youtu.be/4bc1wOh7c8o
パルティータの第3番じゃないでしょうか。 どのくらいの尺が取れるのかわかりませんが「プレリュード」と『ガボットとロンド』の抜粋ならクラシック音楽に不案内なお客さんにもキャッチーでいいと思いますよ。
>ありますか? ★有りません。 クライスラーを一通り弾ける様にしましょう。 ウケが良いのは、 https://youtu.be/AONWOKXAKb0
クラシック
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください