回答受付終了まであと5日
ショパンコンクールと言えど ショパンばかり弾かせるのはどうかな? その人の本質を暴くのは ショパンではなくモーツァルトです。 片寄が著しい。チャイコフスキーの如く 立派な協奏曲があるんだから 他も弾かせるべきだと私は思います。
3人が共感しています
回答受付終了まであと5日
3人が共感しています
ショパンはやはりピアノ弾きにとっては特別な存在です。 ショパンVSその他という考え方があってもよいと思います。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
それはそうだと思います。 なのでショパンコンクールに対するアンチテーゼとして開催されているのがエリザベートコンクールということくらいご存知ですよね?モーツァルトの協奏曲を必ず弾かされるコンクールです。とはいえアンチテーゼすぎて、ショパンを弾く必要がないコンクールになってしまっています(笑) 中村紘子さんはショパンを立派に弾ければ他の作曲家の曲も弾けるポテンシャルがある、みたいなことを著書で記していましたが、それができたピアニストってアルトゥール・ルービンシュタインだけだと思います。(そして中村さんはルービンシュタインが大好き) ショパンの作品の多くは三部形式の性格的小品ですから、構成感がしっかりした演奏よりも、ディテールの新奇性を衒った演奏のほうが評価されやすいと感じいます。そういう人は、ピアニストとしては長続きしないんじゃないかと思うんですよね。
偏ってる、というか、 ショパンコンクールは 「素晴らしいピアニストを発掘する」コンクールではないからね 「素晴らしいショパン演奏者を発掘する」のが目的のコンクールだから 今はメジャーな国際コンクールはほとんどがライブ配信をやってくれていて、 仕事しながら様々なピアニストの演奏を聴くことを楽しみにしてますけど、私はそこまでショパン作品に思い入れが無いのであまり聴く気がおきません 日本のクラシックファンはショパン好きな人が多いし、 ショパンコンクールにも大注目の人が多いと思うけど、 私はもっといろんな作曲家の作品が演奏されるコンクールの方が楽しめます。
その人の本質を暴くためのイベントではありません。 ショパンを能く弾ける人を選ぶコンテストです。 ショパンばかり弾かせるのは当然です。
クラシック
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください