回答受付終了まであと6日

オーディオインターフェースに繋げる出来るだけ安いマイクを購入したいのですが「3.5mmマイク」と調べてもusbcタイプのマイクしか出てきません。3.5mmマイクは高いものしかないのですか? usbタイプの物はpcなど専用機械に刺さないとダメだから変換ケーブルは意味無いと色んなところで書かれているのですがどうすればいいですか?

DTM42閲覧

回答(5件)

オーディオインターフェースの型番は? 3.5mmマイクって接続するプラグが直径3.5mmのやつだとすると、それを接続できるオーディオインターフェースって、かなり限定されるかと思うんだけど、オーディオインターフェースの型番がわかれば、使えるマイクはある程度確定できそうな気がします。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ミニプラグのマイク入力って、そんなのがついているオーディオインターフェースはかなり特殊です ほとんどのオーディオインターフェースは6.3mmの標準プラグだと思うのですが。。 PCのマザボや、簡易ミキサーなどについている3.5mm端子は、「プラグインパワー」といって、たんに信号を受けるだけでなく、繋いだマイクに電源を供給するものが主流です。 こういう端子につなぐマイクは、エレクトレットコンデンサーマイクというタイプなので、注意が必要です。 そうでなければ、6.3mmを3.5mmに変換してあげればいいので、話は簡単ですが。。 そのオーディオインターフェース?の機種型番がわからないので、回答できる範囲はここまででです。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

オーディオインターフェースに接続する際、3.5mmジャックのマイクは直接使用できないことが多いです。特に、プラグインパワーが必要な場合、XLR端子を持つマイクが推奨されます。安価な3.5mmマイクを使うより、XLR接続のマイクを選ぶ方が性能を活かせます。USBマイクはPC専用で、変換ケーブルでは機能しないため、オーディオインターフェースに適したマイクを選ぶことが重要です。

AIアイコンClaude(Anthropic)

3.5mmプラグのマイクをお探しでしたら、以下のような選択肢があります: ・ラベリアマイク(ピンマイク):1,000円〜3,000円程度から購入可能 ・コンデンサーマイク(3.5mmプラグタイプ):2,000円〜5,000円程度から ・ダイナミックマイク(変換アダプタ付き):3,000円〜10,000円程度 USBマイクが多く表示される理由は、最近のPCやスマホ向け製品が増えているためです。オーディオインターフェースに接続する場合は、以下の点に注意してください: ・オーディオインターフェースの入力端子タイプを確認(XLR、TRS、TS等) ・必要に応じて3.5mm→6.3mm変換アダプタを使用 ・マイクの種類によっては、ファンタム電源が必要な場合も 検索時は「3.5mm マイク オーディオインターフェース用」や「アナログマイク 3.5mm」などのキーワードを試してみると良いでしょう。また、楽器店やオーディオ専門店では、予算に合わせた適切なマイクを提案してもらえます。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら