自分でVSTプラグインを作りたいです。 高校一年生です。学校の課題にて、「自分が日々疑問に思っているものを調べて発表しよう」みたいなのがあります。 自分は普段、DTMをしていまして、今の時代の音源のクオリティに日々驚きや感動を感じています。 特に、最近、Roland発売のSD-90という、2001年製の外部音源を購入したのですが、やはりいつ使えなくなってもおかしくないと思っています。 なら、この機に自分でプラグイン化してみようと考えているのですが、どうすれば良いのかイマイチ情報が足りません。 VSTの作り方自体は調べれば出るのですが、今自分がやりたいのは、オーディオデータ化したSD-90の音を自作のプラグインに当てはめる、あわよくば本家にあるビブラート等の機能もつけたいと思っています。 私の実力でできるかは一度置いといて、そういったことを無料で行うにはどのようなソフトを使えば良いか、どのようにすれば良いか、教えていただければ幸いです。

補足

詳しい内容というよりかは、ざっくりとした開発手順が知りたいです。 まずはプラグインの基盤を~~することにより作って、そこに音のデータを当てはめて、波形をいじるときは~~すればいいです。 みたいな感じです。

DTM | プログラミング312閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ご回答いただきありがとうございました。 soundフォントの方法を知ることで、より段階的に目標に近づけるようになりました。 改めまして、ありがとうございます。

お礼日時:10/7 20:06

その他の回答(2件)

プラグインシンセで出来る内容ですよね? オーディオファイルのピッチ変更とエンベロープ変更。 どうしても自作したいならオープンソース引っ張ってきて変更した方が早いですよ。

この返信は削除されました

多分、下記ページにある手続きに従って開発ツールを入手することになるんじゃないかと思います。 https://www.steinberg.net/ja/developers/