回答(3件)

今はDAW上でマスタートラックでの音量が0dBを超えても普通に聴けますが、それをwavなどのファイルとして書き出すと破綻し耳障りなノイズが入ります。それが0dBを超えないようにする理由です。 完成品を書き出すまでの工程は大まかに楽曲制作→ミキシング→マスタリングとなり、マスタリングの段階で適切な音圧になるようにマキシマイザーのようなプラグインで調整します。ピークが同じ-0.1dBであったとしても音圧の高い方がより大きな音に聴こえます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

そこからマスタリングといってアルバム全体に統一感を出したり、音圧を上げたりする作業があります。 これをやれば大きく聞こえると思います。