回答受付終了まであと7日

現在DTMでのSSDの検討をしています。 用途としてはソフト音源の保存です。 使用環境はWindowsデスクトップで、マザーボードのSSDスロットに余裕があるため(m.2が2スロット、sataが4スロット程度)内臓、外付けどちらも検討しているのですが、一般的な作曲において必要な読み込み速度はどの程度ですか?(当たり前に速いに越したことはないですが。)

補足

具体的には、IK multimediaのtotal studio 5 max V2とNIのkompleteのstandard以上の何かを保存する用途で考えています。(総容量2〜3TB程度)

DTM | パソコン113閲覧

回答(8件)

SATAでも十分早いと思いますが、速度を重視されるならm.2ですね。SATAに比べて速度は1ケタ違いますから。 例えば1つで100ギガのソフト音源とか使う場合、読込時間を短縮させたいならm.2一択かと。 そこまで弩級のソフト音源とか使わないから、ということであればSATAで十分のような気がします。 もっとも、100ギガ級のソフト音源使うならメインメモリもマザボ上限の256GBとか搭載しとかないと。(マザボ上限メモリ容量もっと大きいのあるのかも知れないけど) で、SSDは内蔵一択で。ドライブ名固定しないとDAW起動時にソフト音源読み込まれないです。外付けだと抜き差ししただけでドライブ名変わっちゃってソフト音源読み込みエラーになるかと。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

読み込む音源次第です。 高品質なアコピなどサンプリングの大容量音源の場合は波形がギガバイト単位になってしまうのでm.2でないと厳しいです。

保存ならHDDに 作業中の一時ファイルなら ラムディスク (停電したら消えるけど・・)

メジャーメーカーのgen3の上位グレードでも、それ程ストレスは感じないと思います。 予算的に気にしないのであれば、gen4以上でもイイと思いますが、体感的には大きな違いはないかな。 安物SSDには手を出さない様にしましょう。大概1ヶ月程度でトラブル起きて使えなくなります。マトモな製品を引き当てたらラッキーと言う感じです。 gen3なら安いので2TBでもリーズナブルです。 音源はCドライブにしかインストールできないって意見見かけましたが、それはプラグイン本体のファイルの事で、ファイル容量自体小さいのでCドライブで問題ないです。 重要なのは音源のライブラリファイルで、これが大容量であり、任意の場所にインストールできる様になってるのが一般的です。これをDドライブ以降にインストールする事になります。 DAW本体も可能ならDドライブ等にインストールしておきましょう。 とにかくCドライブは空き容量を確保してください。そうする事でPCの動作が快適になります。

ご回答ありがとうございます。 現状Cドライブには400GB程度空き容量がある為OSの重さは然程感じていません。 当方パソコンには詳しくない為重ねての質問になるのですが、ソフトの起動に必要な部分が必ずCドライブ、起動した後に必要な部分はC、Dドライブでも構わないと言う認識で間違いないですか?

単純計算で 音源のファイルサイズを読み込むのに何秒かかって許せるかで計算できるのかなと思います。 4GBのライブラリを読み込むなら 読み込み速度3000MBのSSDなら理論上は1.33秒で読み込みが完了します。 CPUの処理やメモリの速度、読み込んでいる他の音源やプラグインなどの負荷状態次第で理論値通りにはならないですが、一つの目安として考える上でこの考え方もありかなと思います。 細かいところは規格によりますが HDDだと200MB/s SATAだと約500MB/s m.2だと2GB-4GB/s くらいのスピードらしいです。 大容量音源ライブラリと言ってもサウンドセットとして1プリセットで読み込まれるデータはおそらく数百〜4GBだと思うので、SATAでも10秒足らずで全データの読み込みが完了します。 この読み込みの数秒の差を求めるなら m.2で高速な規格に対応したものにする恩恵はあると思います。 逆に言えば、読み込みを押してから5-10秒待てる余裕があるなら、SATAでも良いってことですね。 一度読み込めば終わりの音源より 何度も読み書きされるアプリやOS領域が高速である恩恵のほうが大きいと思うので システムドライブがm.2でないならまずそこが最優先、 そうでないならあとは容量と予算のバランスで、どのくらいの読み込み速度を求めるかは人それぞれだと思います。 SATAのSSDの時点でHDDに比べると2-3倍は早いので 必要十分ではあるとは思いますが 一度高性能m.2の爆速に慣れるともう戻れなくなるかもしれません。 性能劣化のほうが感じやすいのが人間の悲しき性です。