回答受付が終了しました

NHK受信料についてです。 私は社会人になるので一人暮らしを始めたのですが、4ヶ月程経ちNHKの契約をしてくださいという紙が届きました。 家具家電付きの物件で元々テレビは置いてあったので設置日がわかりません。 それに社会人になったばかりでまだ収入も安定しておらずできれば4ヶ月分一気に請求されるとかは避けたいのですが…何か方法ありますか? ちなみに私が設置したわけではないテレビでも私が契約する必要があるのでしょうか? 元々置いてあったのであれば大家か管理会社がすでに契約してるはずではないのでしょうか? またこれらについて賃貸契約書に記載されてるのであれば、どのような書き方がされているのでしょうか? 契約書を見てもNHKの文字が見当たりません 詳しい方いらっしゃいましたらご教授ください。

消費者問題3,665閲覧

1人が共感しています

回答(8件)

テレビは誰のものですか? 質問者様の所有ではなければ 大家又は管理会社の対応ですので 質問者様は関係ないです。 世の中変わった方もいまして テレビ設置者でもないのに、受信契約を嘘ついて結んで 受信料心から払いたい方々多いです。 お金たくさん有り余っているから NHK に必要のないお金を払うのも どうですかね? NHK も事実知っていて 増収に協力を惜しみ無くしてくれるかたにたいしては テレビ設置者でなくとも受信料の支払いを許可徴収しています。 内密にしてるから知らない方は知らないですね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

嘘を書いている人が多いのでご注意を真実を書きます。 現在は契約していないので支払う必要はありません。 テレビ付きの物件に住んでいるのでNHKを見れるので あなたに契約の義務はあります。ですが 法律的に支払いの義務はありませんし罰則もありません。 つまり任意です。 受けていないサービスに支払う理由は一切ありません。 NHKからのDMはゴミ箱に捨てて自分からはリアクション しないで問題ありません。 これで解決ですね。以下は今後の対策です。 あなたの言い分は通ります。 テレビを設置したのは管理会社、管理会社が払うケースと 住居者が払うケースがあります。 そこは管理会社に確認して置いてはどうでしょう。 結果がどちらでも上記の通り支払いには義務はありません。 万が一、NHKの訪問員が来ても相手にしない事です。 帰って下さいとだけ言って下さい。

NHKとの契約は賃貸契約書に記載される事は通常ありません 契約するかしないかはあなたの自由 契約すれば支払い義務が発生するから覚悟して下さい

NHKと契約している人なんか、いませんよ

放送法64条では受信設備があればNHKとの契約義務があります 家具家電付き物件なので その家に引っ越してきた時からの受信料になるかと思います 本当は設置日がわからないなら「不明」とか現在の日付でいいんですが 流石に家具家電付き物件だと不動産と繋がってるでしょうから そのまま設置日不明で通せるのかは申請してみないとわかりません もしも引っ越してきた当日から請求されても受信料なんか今どき払わなくていいものです 契約だけして不払いしておけばいいです 私はあんな悪質組織にお金をあげる方が怖いです NHKについて調べてご不満でしたら意思表示として払わない事が大事 ↓やり方 https://youtu.be/Ahxad59bIuE?si=4qPwkp0qORH8WplV