NHK受信料の件ですが、先ほど受信料の徴収員がきました。 受信料支払っていないから、申込用紙に氏名と住所と連絡先を書いてほしいといわれたので、 いきなりきて、個人情報はかけないといいました。 そのあと、インターネットなど他の方法でお願いしたいといいましたが、拒否されましたが、こちらも無理ですと言っていたら、郵送用の申し込み書を出し、こちらで支払い手続きをしてほしいといわれ、帰っていきました。 支払いしたくないので、このまま申込みはしなくて大丈夫でしょうか? なかなか帰らないから、違う方法でしたいといいました。 なんか、急にきてすごく変な気分なので教えていただければと思います。

法律、消費者問題 | インターネットサービス6,118閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

3人が共感しています

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

ID非表示

2019/11/25 21:50

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

送らなくても大丈夫です。 今度訪問してきたら、 NHKから国民を守る党に お電話しますと言い脅してください。 そうじゃないと、相手はあなたを舐めて、何度もしつこく訪問してきますから。

ID非表示

2019/11/28 12:19

>いきなりきて、個人情報はかけないといいました。 素晴らしい対応だと思います。 アポ無の訪問者に対応する義務はありませんし、そもそも徴収員(ほぼ委託業者)が本物なのかどうか判りません。身元が分からない人間に個人情報を知らせるのは非常に危険です。 「NHKの職員証を見せてください。NHKの職員でなければ、NHKから契約の代理を委任された証明書を見せてください。」と言えば、帰ります。 それも面倒であれば、インターホン付近に「防犯のため、録音・録画しています」というシールを貼っておけば、訪ねてくる確率を減らすことができます。もちろん、防犯カメラやダミーカメラがあれば良いのでが、無くても十分有効です。

放送法第4条に違反しているNHKに対して 視聴者は64条を守る義理はないでしょう 元凶は、NHKを利用して国民を操っている政府でしょう

画像

不適切な内容が含まれている可能性があるため、非表示になっています。

そんな書類は強制力は有りませんので書かなくても大丈夫です。 ヤクザ紛いのNHKの委託契約勧誘員は完全無視してください。 ↑応対は玄関ドア越しに玄関ドアを開けず応対をしてください。 ●最近ですが宅配便で~すと言って玄関ドアを開けさせる手口が有りますが宅配便業者でもって無い者が宅配便で~すと言うのは軽犯罪法の官名詐称罪(かんめいさしょうざい)です。 正当な理由が無く他人の土地、建物、艦船に立ち入るのは刑法の建造物侵入罪です。 帰ってくれと言ってその場を立ち去らないのは刑法の不退去罪です。 契約しろ、契約しろと無理やり契約させるのは刑法の強要罪です。 嘘偽りを言って契約させるのは刑法の詐欺罪です。 ↑このような犯罪集団のヤクザ紛いのNHKの委託契約勧誘員は完全無視をしてください。 犯罪集団のヤクザ紛いのNHKの委託契約勧誘員を雇用しているNHKも同罪です。 自分もヤクザ紛いのNHKの委託契約勧誘員には閉口しました。

テレビでNHKの放送を少しでも見ているなら、契約して受信料を 払って下さい。 受けたサービスに対価を支払うのは、当たり前のことです。 NHKを一切見ていないなら、ご自分の意志で契約を拒否すること ができますから、契約書は破り捨てて放置しても大丈夫です。 ただし、今後も訪問員がくる可能性はあるので、こちらの動画を 参考に対処して下さい。 ttps://www.youtube.com/watch?v=Z6AioDASkqA https://www.youtube.com/watch?v=2rQKiWgz2ns&t=56s その他ご不明な点があれば返信下さい。