NHKの受信料についての質問です。 私は今年の3月に大学を卒業し、4月から社会人になります。 大学生になり、一人暮らしを始めたタイミングでNHKの方が家に来られ、その際に契約書みたいなものにサインをしました。そしてバカな私はよく分からないまま放置してしまい、家のポストに入っているNHKからの書類を無視していました。ですが卒業間近となった今、届いた書類をのぞいてみると、7万円近くの請求があり、ゾッとしました。 調べてみると、NHKの受信料には学生免除制度があり、奨学金を受給している私も免除に該当するそうなのですが、今更免除の手続きをしても手遅れでしょうか? また、もし免除の手続きが通ったら今までの未払い分はどうなりますか?

消費者問題10,247閲覧

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ご回答ありがとうございました! どのご回答もとても助かったのですが、一番詳しく回答してくださったのでベストアンサーにさせていただきました。

お礼日時:3/19 20:05

その他の回答(3件)

学生免除制度は在学中の学生を対象としており、原則として学生期間中に申請する必要があります。卒業後に手続きを行った場合、過去に在学中であった期間の未払い分については、原則として免除の対象とならず、既に発生した料金はそのまま請求される可能性が高いです。ただし、奨学金の受給など、免除対象であったことを証明できる状況があれば、NHK側と事情を相談する余地があるかもしれません。いずれにしても、まずはNHKに現状と過去の在学実績を含めた証拠を提示し、今後の対応を問い合わせることをお勧めします。また、必要に応じて消費生活センターなどの第三者機関にも相談し、客観的な助言を得るとよいでしょう。

基本的には免除申請月から以降なので 遡っては無理ですね。 5年で時効なので無視続けるか、 NHK党に相談して肩代わりして貰いましょう。 https://nhk-hubarai.jp/