Wi-Fiの訪問営業について質問です。 私はマンションで一人暮らしをしている20代女性です。 既に訪問営業で契約をしてしまい、クーリングオフの期間も過ぎています。今回のケースは詐欺だと気づいたのですが、記載したことのほかにやるべきこと、できることがあれば教えていただきたいです。 以下は自分のメモを加工したものになります。 9/7(日)夕方 株式会社◯◯の担当者が自宅に来る ・現在マンション全体で△△社の無料インターネットを使っていると思うが、「他の住民からネット回線が遅いと苦情が相次いだため」(嘘①)「マンション全体でネット回線を乗り換えることになった」(嘘②)。 ・「1ヶ月ほど前(8月ごろ?)に、その旨を記載した文書を投函した」(嘘③)が、「返信がなかったため家に来た」(嘘④)。 ・「他の人達の工事がはじまるとネット回線がさらに遅くなる」(嘘⑤)ので、早めに契約しなければ困る。 【嘘の裏付け】 ①△△社の方に、ネット回線に関する苦情はきていないと言われた ②△△社が管理会社に確認中 ③基本毎日ポストを確認しているが、そんなものは届いていない ④ただの飛び込み営業? ⑤皆が工事して無料インターネットを使わなくなれば、ネットの速度は逆にサクサクになるのでは? このような説明をされ、信じ込んでその場で契約してしまいました。一人暮らしで相談する人がいなかったことや、管理会社が休みの日曜日に訪問されたこともあり、その場で電話して事実確認もできませんでした。クーリングオフ期間内に管理会社に聞けばよかったと後悔しています… かかったお金は以下のとおりです。 ・月額料金 ・初月の事務手数料3300円 ・Wi-Fiルーターの代金 ・開通工事費(休日の追加派遣料含む) ・(これからかかる)契約違約金3000円 現在は、△△社に経緯を説明し、無料インターネットの解約について確認したところ、「よくある訪問営業ではないか」「ネット速度に関するクレームはきていない」などと事実が発覚したところです。△△社がマンションの管理会社に事実確認し、また私に連絡をくださるとのことで、一旦は△△社待ちです。 △△社から連絡が来て〇〇社による詐欺だと分かれば、消費生活センターに連絡し、今月中の解約や返金を求めます。ネットにも口コミを書きます。 その他にできることややるべきことがあれば教えていただきたいです。
消費者問題 | インターネットサービス・117閲覧・50
2人が共感しています