NHKの受信料について質問です。 私は母と二人暮しだったのですが、2023年2月に母が亡くなりました。 世帯主が母の名前であったため、公共料金などの契約は母名義でしていたのですが、各社に名義変更の連絡をしました。 NHKの受信料支払についても名義変更をし、支払は自分名義のクレジットカード継続払いにしました。 今年もクレジットカードで請求が来ていたのですが、先日未払いの振込用紙が届き、昨年4月〜26年までの2年分?請求が未払で3万以上の金額となっていました。 意味が分からず途方にくれています。 受信料に関しての問い合わせはナビダイヤルでもあり、電話をしてもなかなか繋がりません。 クレジットカードの明細はWEB明細にしており、今年の明細でNHKから継続払いの請求があったことも確認しています。 昨年の明細は既にWEBで閲覧できなくなっており、現在クレジットカード会社に明細ほ送付を依頼しています。 2023年の名義変更と支払変更受付のNHKからのメールも保管してあります。 2024年4月〜の請求書となってるわりには、昨年は未払の請求書は届いておらず、意味が分からずどうして良いものか困っています。 クレジット払いで支払をしているので振込用紙での支払は不要だと認識しているのですが、何か罰則はあるのでしょうか? (例えば信用情報に影響するとかそういうことです) 同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?

消費者問題222閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

受信料の問い合わせはNHK公式ページに記載してあった、受信料に関する問い合わせの窓口であるナビダイヤルに電話していましたが(繋がりませんでしたが...) 改めて振込用紙に記載されていた番号を確認し検索すると、同じ受信料に関する問い合わせ窓口のはずなのに、私がかけていた番号と違う番号でした。 クレジットカード会社から、取り寄せしている明細書が届きましたら、念のため改めて未払いがないか確認して問い合わせてみます。 2023年に名義変更の受付完了メールも、クレジットカード(継続払い)へ変更完了メールも届いており、今も保管していますので不思議ではあるのですが。。。 他の皆様もご回答いただきまして、ありがとうございました!

その他の回答(5件)

>受信料に関しての問い合わせはナビダイヤルでもあり、 電話をしてもなかなか繋がりません。 平日の昼間にここへかければ繋がります。 https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/menjo/window.html >何か罰則はあるのでしょうか? ありません。

ダブルで受信契約も 違反でないですが、 無駄払いだけですから、 、両方不払いすれば? ナビダイヤルに電話したところで なにも解決できません。 今まで無駄払いしてきた反省をして 支払い停止するだけで 解決なんですけどね。

他の回答者の方も仰っているように、2026年の請求が来ているのですね… 詐欺の可能性がありますので、その用紙(書面、封筒)に書いているの問い合わせ先には連絡しないで下さい 最寄りの消費者センターに 直接出向いて相談して見て下さいね 消費者センターは、 公的機関で相談無料です 電話なら 188ですが…なかなか繋がらなくて、通話料が高いです 詐欺の請求が多いので、もしかしたら、質問者を騙す為の不正請求だと思います これからも、ガス、電気、水道、電話料金、新聞購読、定期購入のサプリメントなどの未払い(滞納)が あると質問者を騙す、書面、メール、電話が来ても相手に連絡しないで、すぐに公的機関(消費者センター)に相談して下さいね 絶対にお金を支払った後に、相談に行くかないで下さいね 詐欺集団に騙し取られたお金は、取り戻すのは難しいです