正義が勝つとは限らないとは良く言いますが、正義が判官贔屓されるとは限ら無いとも思いませんか!? 例えば項羽なんかは対秦の反乱では降伏して来た秦軍の捕虜20万人を生埋めとした上、劉邦の助命を反故にして皇帝一族を皆殺しとし、首都咸陽で掠奪強姦を働いた上街を焼け野原に変え、杜撰な論功行賞で新たな戦争の火種を蒔き、傀儡とはいえ主君であった義帝をご都合主義で殺害し、それまで従えてた英布が離れた時彼の家族を殺害(戦乱の中国史でも相手の家族を殺すのはタブーであった)、垓下の戦いにおいて10万の部下を見捨て僅かな側近のみで逃亡するなどとてつもない戦争犯罪人でした。一方の劉邦は腹心の蕭何や張良の意見を取入れて、秦への反乱で首都咸陽を制圧した後も残虐行為や婦女子への乱暴をせず、秦の皇帝一族の命も奪わず、出自も能力も多彩な人材を束ねる親分肌であり、宿敵項羽を討ち取った後は手厚く葬る仁義を見せ、皇帝に即位する前も後も戦いに弱くとも戦いで陣頭指揮を取り、晩年も故郷を訪れ子供達と触れ合う民衆への慰撫を忘れず、死の間際も自分の死後の人材登用をしっかりしてから世を去る衰え知らずの慧眼を発揮するなど素晴らしい人物でした。しかし世間的には項羽を称える劉邦を貶す論調もあります(石平の著作「中国をつくった12人の悪党たち」などで)。 また判官贔屓の元祖の源義経にしたって壇ノ浦の戦いで水夫を射たりしてますしまた本人の独断癖から政治的に孤立し最終的に自殺に追い込まれてます。 ちょっと前のドナルド・トランプのバイデンに対する大統領選の敗北にしたって本人は逆上し不正選挙だと主張し支持者を煽り議会を占拠させ議会警察が死んでるのになぜかトランプに同調する声が大多数です(特にネット上)。

画像

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

素晴らしいご回答を本当にありがとうございます!!!!!

お礼日時:8/26 21:28