fc2ブログ

ZBS TIMES

旅行記が中心、たまに東方とか艦これとか駅メモとか。

【2018年】北陸Project2018春 Part4【金沢~志賀・能登金剛】

20180428_233052967_iOS.jpg
こんな時だから北陸の話をしよう。
2018年の北陸遠征の第4話です。

20時間近い初日の移動が終了。
金沢で一泊し、2日目へ向かいます。


並行路線
常に最先端を行く黒鉄重工は完結済なので合わせてどうぞ。

2018年4月29日 石川県・金沢市
20180428_225835458_iOS.jpg
はい、二日目です。
この日は石川県を満喫します。これは加越能バスのラッピングバス。

20180428_231844627_iOS.jpg
ということで今日はレンタカーで能登半島へと向かいます。
これまで何度も能登半島へは向かってますが、毎度七尾線とのと鉄道ですからね。

20180428_232838422_iOS.jpg
金沢市内から内灘の方に出て、のと里山海道を通ります。
まずは羽咋市の名物を見に、体験しに行きます。

20180428_233045801_iOS.jpg
これは河北潟放水路の水門。

DSCN9846.jpg
着きました

20180428_234820303_iOS.jpg
ということで到着、砂浜ですね。
車もたくさんいます。砂に取られてスタックでもしたかな。

20180428_235002826_iOS.jpg
ということで到着、千里浜なぎさドライブウェイ。
世にも珍しい合法的に砂浜を走れるところ。
海まで結構近寄れますが、海水ブチ当てたら車が壊れるのでダメです。

20180428_235544412_iOS.jpg
走行路はこんな感じ。とても砂が締まっていて走りやすいです。
中央線は無いので、大体の感覚で走りましょう。
現在は年末から通行止め状態。冬は日本海の波が高いですからね。まぁ理由はそれだけではないと思いますが。

DSCN9848.jpg
のと里山海道に戻り北上。徳田大津ICまで。

DSCN9849.jpg
県道236号・301号と志賀町を進んでいきます。
写真にあるアリス館というの。メルヘンな施設かなとこの時思ってたのですが、
志賀原発の紹介施設も兼ねてたらしい。行けばよかったな。

DSCN9852.jpg
風車登場。福浦風力発電所の施設ですね。
この先左に向かえば志賀原発。目的はそこじゃないですね。

20180429_010054367_iOS.jpg
ということで能登半島巡りの最初は能登金剛・巌門。
黒鉄重工でも言ってますが何で行ったんだっけ?

20180429_010057733_iOS.jpg
とりあえず上から。ほら絶景。
地図で見ると能登半島の丁度一番細いところ。
正面に見える陸地は半島の西側の出っ張り。

20180429_010622251_iOS.jpg
メインイベントの巌門洞窟巡りです。
人はすぐに洞窟に入りたがるものです。
入口はこの狭さですが。

20180429_010850331_iOS.jpg
外に出ることにはこんな広さです。
自然の力ってスゲーとなります。本当に。

20180429_010959841_iOS.jpg
下からの景色もいいです。ゴツゴツ感が。
真ん中の岩は鷹の巣。秋田県ではありません。

20180429_011022138_iOS.jpg
こっちが巌門かな、向こうが見えるタイプの洞窟。
こういうのでいいんだよこういうので。が詰め込まれてる。

20180429_011421249_iOS.jpg
不動滝。

20180429_011952207_iOS.jpg
ちょっと登って北側の展望に。
松の木の間からよくあるアングル。

20180429_012418592_iOS.jpg
そしてまた降りまして、あちらは千畳敷。
THE海岸沿いの岩場ですね。

DSCN9853.jpg
景勝地と言えば遊覧船。ここにも能登金剛遊覧船が運行されています。折角なので撮影。
こちらは能登号。岩地をすり抜けている。頭に乗っているのはイルカ。
公式ページにクーポン券があるのでそれを見せると100円引きで乗れます。お得。

DSCN9854.jpg
こっちは金剛号。コンゴウデース
頭に乗っているのはシャチ。

DSCN9857.jpg
最後にかんもん号。これはまた上って展望台から。
こちらは緑色ベースの別発着便。乗り場は3カ所あるようですが、
どれもルートはほぼ同じ感じっぽいです。
遊覧船は3~11月まで運行で、冬季は運休。

20180429_014126551_iOS.jpg
〆に案内所でソフトクリームを食べる。
何だかんだでガッツリといた能登金剛でございました。

さて、この執筆時点での現地ですが、一本記事が出てましたね。

こういう状況ということで、ここはまた行かないといけないですね。
東北の時もそうですけど、行ったところがこうなっちゃうのは中々悲しいものがありますね。
また復活を祈って、待ちましょう。

ということで次回に続きます。しばらく能登編。


関連記事
[ 2024/01/31 01:20 ] 旅行記 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

FC2カウンター
最新記事、カテゴリー

プロフィール

是本

Author:是本
・ついったー
ZeBon1129
・ピクシブ
是本

月別アーカイブ