新潟遠征の続きです前:
【旅行記】スクランブル信越 ~Non Plan Travel.【前編】
2015年8月12日 7時00分 長岡駅
翌日、解放していただきました。
せっかくの18きっぷなので少し遠回りして帰ります。
バスターミナルにはまた神奈中と遭遇。

長岡にはまた信州色がいました
昨日見たのと編成番号は同じです

そして何かが来ました
しらゆき・・・ではありません

快速おはよう信越号。
今改正により485系から653系に車両変更。
もちろん全席指定のスカスカ列車です。

上り方面は湘南色の115系
新潟の115系は色が多彩です。
そして移動開始です
第9ランナー 上越・飯山線 普通十日町行 キハ110系→第10ランナー 飯山線 普通戸狩野沢温泉行 キハ110系長野県に行くことに、しかし信越本線は分断され直江津経由ではいけない
ならば飯山経由で行けばいいじゃない!ということで飯山線直通列車に。
この列車は終点十日町で普通戸狩野沢温泉行に化けます。実質戸狩野沢温泉行ですね
そしていつだかの新潟東方祭以来の飯山線に

十日町に到着
ここで観光列車「おいこっと」と離合。最近のキハ110系は多彩です。

田舎道を進みます
一回乗ってる路線なので新鮮味がないのがアレ

ハイ、戸狩野沢温泉。
たった三コマで長岡から戸狩野沢温泉に
第11ランナー 飯山線・しなの鉄道北しなの線 普通長野行 キハ111・112系ここで長野行に乗り換えをします。戸狩野沢温泉~豊野間が飯山線。
豊野~長野間が北しなの線となります。320円程度ならまぁ・・・って感じ

ハイ、長野。
目的地長野に到着・・・ではありません。
乗り換え時間5分であの鉄道に乗り換えます
第12ランナー 北陸新幹線 はくたか558号 東京行 E7系新幹線に乗ります。この日に関しては適当に行程が組んであります。
今回は上田までの短距離乗車、これで長野新幹線区間は完乗。

上田駅に到着。3年ぶり2度目
上田に来た理由、6月より始めたあの計画の進行です

上田電鉄です、八木沢まいさんと北条まどかさん
まどかさんは僕のお気に入り(
いつだかフィギュア買って、無人駅でキモいことやってた)
第12ランナー 東急別所線 普通別所温泉行 1000系(自然とともだち2号)いつもの東急ブランド、1000系で乗りとおします。
ホント、ただ往復するだけ

で、別所温泉です。2度目

モハ5252。前回解説をスルーしてるのでとりあえず軽く
1928年に上田温泉電軌デナ200形電車として日本車輛にて3編成が落成、戸袋窓が丸いことから丸窓電車とも呼ばれました。
1950年にモハ5200形と改称し、1986年まで現役、現在も全3編成が上田市内にて保存されていて、その中のモハ5252がその1両です。ちなみに運用最終日にこの位置に自力回送し、今に至るという面白い保存方法。最近だとしなの鉄道の169系がそんな感じで保存されていますね。

上田電鉄のスタンプ会場はこちら。
これで通算10か所目、ついに二桁にのります。
さて、帰ります
第13ランナー 上田電鉄別所線 普通上田行 6000系さなだどりーむ号あの東急の魔改造シリーズが登場です。元1000系の中間車の先頭車改造車。
取ってつけたようなヘッドライト、ないのにあるように見せかける中間扉っぽいアレ
塗装がなければそらもうのっぺらぼう、いや逆に考えれば君の好きな電車をデザインできるぞ!という創意工夫の精神を上げさせるという何かか

モケットはそうやら変更されているようです
東急時代は東横線日比谷線で活躍。日比谷線直通がなくなったことにより余剰になっていました。

7200系。
下之郷で寝ていました。今後どうなるんですかねぇ

さて上田駅に帰還。
ここからはしなの鉄道に乗ります。
第14ランナー しなの鉄道 快速小諸行 115系快速で小諸へ向かいます。上田~小諸間は初乗車。

小諸駅に到着
確か何かの聖地だった気がしますが、当該アニメは見てないのでスルー
第15ランナー 小海線 普通小淵沢行 キハ111・112系JRへ戻ります。魅惑の小海線に初乗車
なかなか乗る機会のないこのローカル線で山梨へと向かいます

小海線ダイジェスト。
JR標高最高峰の野辺山駅があります。その高さ1345.76m
ハイ、終わりです。

終点小淵沢に到着。2時間は長いよ、うん
キハ110系シリーズの一つ、首都圏色キハ110系に遭遇。
第16ランナー 中央本線 普通甲府行 211系中央線といえば、211系の時代。
登山シーズンなのでそこそこ混みます。
第17ランナー 中央本線 普通塩山行 115系見慣れたやつが甲府駅にいました。いつだか横須賀で見ましたね
せっかくなので乗ることにしました。
第18ランナー 中央本線 普通高尾行 211系塩山からは211系で高尾へ
ここからは何も面白くないですね、消化作業
第19ランナー 中央・東北本線 快速東京行 E233系これで八王子に
第20ランナー 横浜線 各駅停車東神奈川行 E233系ATOS化した横浜線で橋本に
第21ランナー 相模線 各駅停車茅ヶ崎行 205系田舎路線で茅ヶ崎に
その先は・・・もういいよね
そんな感じで帰宅。まさかの新潟遠征でした。
おわり
- 関連記事
-
あーその可能性のありましたねー
当時は全く考えていませんでした。ZeBon【東方人形劇】四天王2戦目【プレイ日記】勇儀はノーガード(攻撃が技の命中率に関係無く絶対当たる)持ちかな?nagisa【東方】東方野球録みたいな~w【パワポタ3】空が永川(広島カープ)にしか見えないww
永川も全盛期は、150km前後の速球に、フォークとスプリット(SFF)気味の高速フォークを織り混ぜる投球で他の変化球は滅多に投げなnagisa【遅報】60万PV達成>>なかゆうさん
すいませんですた(棒)
仕事始めるとなかなか時間無いすからね~
仕方ないっすね~ZeBon【遅報】60万PV達成Twitterでことすましてんじゃねーよハゲ(棒)
60万PVおめっとさんです。
ワイも更新が鈍くなってますなかゆう【旅行記】大日本Project ~釧網本線編.【ゆるてつ】>>なかゆうさn
今年初コメ返し
ちょうどツアーの観光客がいた影響ですかね。
それでも常に席は埋まる程度に込む列車のようです
今年の不幸スキルも期待してくださZeBon【旅行記】大日本Project ~釧網本線編.【ゆるてつ】今年初コメをゲッツ
北海道らしい景色でいいですね。
こんなところ で超満員とはなかなか想像し難いですが、そこはZeBonさんの不幸スキルのせいなのかなかゆう【祝?】ZBSグループ9周年>>TAKEOさん
ありがとうござんす
気づいたらオッサンなんやろな~
>>なかゆうさん
ありがとーございます
構想自体が小学生の頃にあった(黒歴史小五次自由帳調べZeBon【祝?】ZBSグループ9周年おめでとー
9周年かぁ。その間に中学・高校・大学とあるんだものな。長いですねぇなかゆう