2013.06.26 (水)
テストです
テストですぅ
ここに訪問してくださる方の中に
数ヶ月前から、本文が表示されないって方がいらっしゃいました。
もしかしたら、テンプレを変えたからかなあ?と思って
再度、変えてみましたあ。
これで、どうでしょうか?
・・・・・・と尋ねても、本文が見られない方は
これも読めないのですよね
せっかく訪問下さったのに、見られないって方
お一人じゃなかったかもしれませんね。
すみません
症状としては、
見ることができるのは、タイトルと右下のPageTopの文字だけで
本文は開かないとのことです
どんな場合に、そんな現象が起きるのでしょうか?
何か対処の方法がありますでしょうか?
どなたか、ご存知でしたら、教えてくださいまし。
テストに
最近の野菜ごはんの画像を載せます
酸味の強い甘夏やはっさくを 家族はあまり食べてくれません。
でも、サラダにすると、もりもりです。
この日は、野菜のみですけど、
ハムやゆで玉子やツナとも、相性ばっちりですよー
手のひらにのるサイズの 小さな一夜漬けの容器を買いました。
安っぽいプラスチック製、198円なり~
最近の、買って良かったものの第1位です
一度で食べきる量の一夜漬けは、お手軽で、毎晩のように漬けてます。
小粒の野菜は、丸ごとです!!!
素揚げして塩を振っただけのじゃがいも
ウインナーとスープで煮込んだだけの玉ねぎ
丸ごとって どうしてこんなに美味しいんでしょ
ゆがいたフキは、炊き合わせなどにする前に、ちょっとだけよけておきます。
刻んで、めんつゆかけておきます。
炊き込みごはんや ちらし寿司に混ぜ込むと、とっても美味しいです。
ほろにがいフキが、大人の味にしてくれまあす。
そらまめ・エビ・ニンジン・玉ねぎ のかきあげ
そらまめは、時期を過ぎての収穫だったため
色も悪いし、固いのだけど、揚げるとほくほくでした。
ゴボウ・ニンジン・じゃがいものかきあげ
少し前に載せた、あのゴボウですよーん
実は、上のそらまめのかき揚げは、
ゴボウのかき揚げが食べたくって、ついでに揚げたものです(笑)
あいかわらず、我が家は
Lily畑で採れた野菜と、ふるさとからのもらいものが中心の、
野菜だらけごはんを食べてます ^m^
ここに訪問してくださる方の中に
数ヶ月前から、本文が表示されないって方がいらっしゃいました。
もしかしたら、テンプレを変えたからかなあ?と思って
再度、変えてみましたあ。
これで、どうでしょうか?
・・・・・・と尋ねても、本文が見られない方は
これも読めないのですよね
せっかく訪問下さったのに、見られないって方
お一人じゃなかったかもしれませんね。
すみません
症状としては、
見ることができるのは、タイトルと右下のPageTopの文字だけで
本文は開かないとのことです
どんな場合に、そんな現象が起きるのでしょうか?
何か対処の方法がありますでしょうか?
どなたか、ご存知でしたら、教えてくださいまし。
テストに
最近の野菜ごはんの画像を載せます
酸味の強い甘夏やはっさくを 家族はあまり食べてくれません。
でも、サラダにすると、もりもりです。
この日は、野菜のみですけど、
ハムやゆで玉子やツナとも、相性ばっちりですよー
手のひらにのるサイズの 小さな一夜漬けの容器を買いました。
安っぽいプラスチック製、198円なり~
最近の、買って良かったものの第1位です
一度で食べきる量の一夜漬けは、お手軽で、毎晩のように漬けてます。
小粒の野菜は、丸ごとです!!!
素揚げして塩を振っただけのじゃがいも
ウインナーとスープで煮込んだだけの玉ねぎ
丸ごとって どうしてこんなに美味しいんでしょ
ゆがいたフキは、炊き合わせなどにする前に、ちょっとだけよけておきます。
刻んで、めんつゆかけておきます。
炊き込みごはんや ちらし寿司に混ぜ込むと、とっても美味しいです。
ほろにがいフキが、大人の味にしてくれまあす。
そらまめ・エビ・ニンジン・玉ねぎ のかきあげ
そらまめは、時期を過ぎての収穫だったため
色も悪いし、固いのだけど、揚げるとほくほくでした。
ゴボウ・ニンジン・じゃがいものかきあげ
少し前に載せた、あのゴボウですよーん
実は、上のそらまめのかき揚げは、
ゴボウのかき揚げが食べたくって、ついでに揚げたものです(笑)
あいかわらず、我が家は
Lily畑で採れた野菜と、ふるさとからのもらいものが中心の、
野菜だらけごはんを食べてます ^m^
2013.06.19 (水)
m(_ _)m
(。 ・v・ 。)ノ こんにちわ~♪
もうしばらくお休みさせてくださいまし
ふるさとから持ち帰った梅は、少し時期が遅くて
例年よりもさらに器量が悪く、量も少しでした (〃∇〃)
でも、梅酒は3ビン漬けたよ
梅酒のほかに
梅シロップ にしたり~
梅をいったん凍らせたら、うまくいくって聞いたので
今年はそれでやってみました。
氷砂糖と白砂糖の両方で実験です
梅酢味噌 にしたり~
わざわざ傷をつけて、味噌に漬け込むので、
器量が悪い梅でじゅーぶんですよー
山椒の実 を冷凍したり~
1.5合ほどの山椒の実
細くて小さい軸を取り除くのに苦労しました
肩こったーーーーーーっ (>_<)
大量のフキの皮をむいて湯がいて、親戚におすそわけしたり~
大量のじゃがいもを、光が当たらないように保管したり~
ets ets
ふるさとからの頂きものの整理が
やっとこ すんだところです
コメントのお返事、すっとばしたままで ごめんなさい m(_ _;)m
2013.06.17 (月)
くつわむし道連れ
日曜日(6/16)、短い里帰りをしてきました。
数時間の滞在だったけど、盛りだくさんで、少々へたばっております。
前の記事にいただいたコメントのお返事も、次の記事も、
少し先になりそうです。
ご理解、よろしくお願いします m(_ _"m)ペコリ
山椒の実の軸とり・・・・・・夕べは途中で投げ出してしもーた (>_<)
わけのわからないタイトルですみません(笑)
帰宅したら、私の体のどこかから、
大きなくつわむしがビョーーーーーーン!!!
びっくりしたなあ、もうっ (≧m≦)
どうやら、実家の畑から自宅まで、
ブローチのように、どこかにくっつけて帰ったようです。
150kmも遠くに、連れてきてしまって、ごめんね。
家族が心配してませんように・・・
2013.06.14 (金)
Lily畑、近況報告
(*´∀`)ノ こんつわ
都井岬のつづきは、少しお休みして
久しぶりに、家庭菜園ネタを書きますね
畑のほうは、写真すら、あまり撮ってなくって・・・ (^^ゞアセアセ
わりと最近の収穫物の写真なんぞと共に
「冬野菜・春野菜の総括」 ってとこ?かな?
ほんまかいな (-_-;)
<そら豆・えんどう豆>
ちょっと早いけど味見、味見と食べ始めてて良かったです。
でなきゃ、今年は、きれいな豆を食べそこなうところでした。
連れ合いの短い入院中に、まさかの、食べごろを逃してしまったという・・・(ノω・、)ウウッ
瑞々しさの残る豆わずか、
来年の種にしかならないような枯れ枯れの豆大量生産、でした
チーーーーーーーーン
<玉ねぎ>
去年の秋、(普通の玉ねぎ50本・赤たまねぎ50本)の苗を購入して植えつけました。
の、つもりでした。
売り場で、混ざっていたのでしょうか?
(赤たまねぎ100個)の収穫です。 がはは
<じゃがいも>
花を咲かすこともなく、早々と枯れて、消えてしまったじゃがいも。
何がいけなかったのかなあ?
ダメもとで 名残りの場所を掘り起こしてみたら、
ちびちび芋が 少しだけ採れました。
皮もむけないくらいの大きさです。
丸ごと茹でたり揚げたりして食べるつもりです
<ゴボウ>
成長早くて、短くて、育てやすい品種の種を選びました。
確かに、少し短い。
どれも、んとー 30~40cmくらいです。
でも、掘るのが大変でした。本当に大変でした。
写真のゴボウが全部です。
あれだけ掘るのに、2時間以上かかりました。
「もう、絶対ゴボウは育てん!!!」 ブツブツ愚痴りながらの作業でした。
半泣き状態で収穫したのだけれど、
食べたら、すごく美味しくて~~~~♪♪♪
キンピラ、炊き込みごはん、かき揚げ、ゴボウサラダ、煮物、
ここんとこ、毎日、食べてます
どんなにきつくても、絶対に、また育てるぅ~~~~~~
<ニンニク>
今年は、すこぶる成績優秀でした。
雨が少なかったせいもあるのでしょうか?
病気の兆しもゼロでしたよ。
1カケの大きさが、市販のものの3倍くらいあります。
カビさせないように、今年も全部バラバラにして、
風通しのいい場所に転がしておきます。
半年くらいかけて食べあげます。
この中から、20カケほどを、秋にまた植え付けます。
<定番の葉物野菜>
サボリのツケは、葉物野菜が一番受けました。
キャベツ・白菜・ブロッコリーは、ゼロに近かったです。
というか、玄関先で育てた苗を 畑に植え付けるのをグズグズ延ばしていて
時期を逃してしまったんです。 アチャー(ノo`;)
小松菜・チンゲン菜・水菜なども、しょぼかったなあ。
たまにしか行かないものだから、
食べごろをすっかり過ぎたものを、仕方なく持って帰ってました。
ふんだんに食べたのは、レタス・ワケギ・ホウレン草・春菊くらいかなあ。
<定番の根菜類>
大根ダメダメ、
カブまあまあ、
ニンジン優秀
ってとこでした。
「心入れ替える!」
「今度こそがんばる!」
ここにも何度、書いたことでしょう てへへ
なんたって、わたし
ふにゃふにゃのスペアの根性を、いくらでも隠し持っていますから~ ヾ(≧▽≦)ノ
たぶん
きっと
今年の夏も、決意ばっかり何度も繰り返して、
これまでどおり、ゆ~るくいくことでしょう
あたたかい目、よろしくですよー (=´ー`)ノ
雑草の海に溺れそうなLily畑、時々載せますね
2013.06.08 (土)
都井岬2
都井岬の馬のこと、興味深かったので、
HPとか、パンフレットなどで仕入れたことを、少しだけ書きますね
ここは、もともと、軍馬や農耕馬の生産が目的の藩営牧場だったそうです。
でも、牧場開設当初から、ほとんど人の手を加えない粗放な管理しか行われてなく、
廃藩のあと、組合の共有牧場となってからも、その飼い方が続けられて
野生の姿や習性になったんだそうです。
だから、「半野生」ということになるのでしょうか?
飼育馬にはない社会をつくって、暮らしています。
一頭の種雄馬 と 数頭の雌馬 と その子馬 で
ハーレムを作って、生活をしています。
子馬は、3歳までには、生まれた群れを離れます。
雌子馬は、別のハーレムに入るか、
若い種雄馬と新しいハーレムを作ります。
雄子馬は、ハーレムを持てない雄馬だけの群れに入り、
自分のハーレムを持つチャンスを待ちます。
子馬が生まれるのは、3月~5月がピークで、
毎年だいたい、15頭ほどが生まれるそうです。
まれに、8月を過ぎてから生まれることがあるけれど
台風や、厳しい寒さの冬を越すのが、困難だそうです。
春に生まれた子も、梅雨時期の病気、怪我、餌の不足などで、
生き残るのは、毎年2/3くらいだそうです。
春から秋は、広い草地で生活し、子育てをします。
真夏の日中は、涼しい尾根などで休息し、夕方以降や夜明け頃に食事をします。
草地の草が枯れる秋から冬は、山を下り海岸近くの南に面した林や雑草地で暮らします。
夏とは逆に、暖かい日中に食事をし、夜は風の当たらない場所で休みます。
↑ と ↓
草地の斜面が、しましま模様になってるのが分かるでしょうか?
歩きやすいように斜めに食べながら進んでいって
長い年月の間に、馬たちの足跡で自然にできた「馬の道」です。
ううう・・・・・残念
そうと分かってれば、もっと、しましま模様が分かる写真を撮ったのになあ。
持って帰ったパンフレットを読んでて 知りました。
自然の中で生まれ、自然の中で生き、自然の中で死んでいく馬たち、
死んでいくところも、死体も、人の目に触れることはほとんど無いそうです。
すっかり骨になってしまってから発見されるんだそうです。
5~10頭の雌馬とその子たちを従えてハーレムを作ってた種雄馬も
14~15歳になると、だんたんと衰えて
1頭、また1頭と雌馬が離れていって
やがて 自分だけになる
そして ひっそりと死んで、骨になる
えっと・・・・・・
長くなったので、また続きは後日書きます
この土日は、畑仕事に精を出すつもりです
で、くたびれ果てて、続きはずいぶん先になる予定です 。゚ヾ(゚^∀^゚)ノ゚。だはははは