fc2ブログ

一般質問四日目(最終)

今朝は4時25分に起床!昨夜もある程度は寝れたが熟睡は出来ていない?やはり議会が終らないとあれやこれやと考えて寝れないのかな?でも議会が終っても何らか議会への招集がある。これも議員たる職業からか!真面目にやっていかないとね!

起きてからは朝刊に目を通している。県内紙一面トップの記事では、能登地震 石川被災者アンケート 復旧・復興「進まず」63% 人口減、住まい整備課題 一体進まない原因は何か?職人不足か資材が無いのか?これも国が責任を持って一刻も早くやらねば!先月も輪島市の方に視察に行って来たが、マダマダの感も否めなかった。あれから1年が過ぎ去ろうとしているのに?

英、TPP加盟発効 12ヶ国体制、自由貿易推進 米中が加盟していないこのTPP 果たして今後の行方はどうなるのか?それでもEU圏の英が加盟したことで今後の見通しは明るくなってくるのか?このTPP参加に関しては我が国でも色々な議論があったが、結局参加した経緯があった。シッカリと検証し今後の方向性を決めて行って欲しいね!

選挙にSNS「懸念」85% 全国世論調査 内閣支持率低下36% このSNSシッカリとした法整備をしないと駄目だ!兵庫県知事選が最たるものだ!こんなことをやっていると真面目な人が今度は選挙に行かなくなるのでは?でっち上げ,フェークや誹謗中傷、何でもありだった。やはり人間が投票する行為、モット真面目にやろうよ!

電動自転車事故 最多5000件超 23年警察庁 10年連続更新 安全対策が急務 認可が安全対策に追い付いていないというのが現状である。モット厳しい制限を付けるべきである。人の命がかかる物件である。

さて朝刊も読み終えた。今朝のウオーキングはどうかな?外を見ればシトシトと雨が降っているようである。今朝はお休みにしよう!その分、色々な事が出来るかな?

ウオーキングをやらなかった分、何やかんやと仕事をしました。時間的に余裕でしたね?これで30分余りの時間的余裕が出来ました。でも6時半過ぎでも外は真っ暗?やはり雨が降ると駄目ですね!

早めに朝食を摂ってTVなどを見ております。大阪泉大津市の市長選、現職が三選を果たしました。あの選挙ぶち壊しの立花孝志、惨敗、こんな人間が選挙に出ること事態が政治不信を加速させるのではと危惧致しております。真面な選挙をやりましょうよ!一時的な投票率向上では駄目です!(※この立花孝志の名前、3年前に亡くなった兄貴と同じ孝志ですが、全く性格は違います。こんな男が兄貴と同じ名前なんて嫌ですね!?)

この後、立哨に向かいますが、雨で大変です。オソラク気温も下がっており大変な立哨です。厚着をして向かおうと思っておりますが、どうなるかな?でも子ども達も大変ですね!後10日間余りで冬休みです。頑張って学校へ行きましょうね!

朝食を摂った後、立哨へ行って来ました。今日はミゾレが降っていて非常に寒い!この寒さでバイクでは無くスキップ号の車で向かいました。それにしても冷たいミゾレ雨です。気温も上がらず非常に寒い中での立哨でありました。でも子ども達は元気よく登校して行きましたよ!
IMG_20241216_074406.jpg
冷たいミゾレが降る中、元気よく登校する子どもたち! 山麓線黒田交差点にて

今日で一般質問4日目、最終となります。今日も議員と理事者側の丁々発止が見物であります。特に今日は論客がそろい踏みですからね?今から楽しみであります。詳細は後ほど更新させていただきます。他の地域センター病院の決議文などもあり忙しい日となりそうです?

○ 一般質問4日目(最終) AM10:00~
今日で一般質問も終了。最終日の今日は5人の議員が登壇、今日は論客が多く、目が離せない?議員と理事者側の丁々発止の戦いが見物であった。やはり時間がオーバしての(議員は持ち時間が30分、それに比例して理事者側も30分を目安、1時間を超えると理事者側の答弁が多かったことに)質疑応答だった。

今日は写真も無かったが、TVなどの再放送をご覧になっていただければ幸いであります。地域医療センター病院の着工が2年遅れるということは現市長の政治力が全く無いと言うことが実証された。老朽化したこの病院、風評被害で患者が来なくなることを危惧する処であります。一刻も早く改築をすることに対し決議文を提出します。それ以前に早く、真面な市長が誕生することを意の一番で願っています。職員も大変だな?

一般質問が終了したのが夕方の5時半頃、それから防災訓練が行われました。本会議場で地震を想定しての防災訓練であり、当議会としては初めての試みでありました。
↓防災訓練
171417-DSC04994.jpg
171404-DSC04993.jpg


○ スポーツ協会 実行委員会 PM6:00~ IN総合体育館ミーティングルーム
↓式次第&資料
IMG_20241216_180023.jpg
第26回高田城ロードレース大会 第1回実行委員会

↓各種役員各位
IMG_20241216_180107.jpg
関係者が揃っての実行委員会でありました。コースも決定し、ポスターも決定しました。今後は6月1日の大会を目指して色々な会議を経て大会に臨みます。安全で大会が終了することを願っております。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

スキップこんどう

Author:スキップこんどう
1950年11月8日
上越市大和3丁目に生まれる
・大和小学校
・城西中学校(1期生)
・高田工業高校(土木科)
・関東学院大学工学部卒(土木)
・測量士、1級土木施工管理技
 師
・上越市議会議員に1996年4月に
 初当選、4期目の2011年2月21
 日辞職
・2011年4月10日新潟県議選挑戦
 あえなく落選
・2012年4月22日上越市議選に再
 度挑戦 5期目当選
・2016年4月24日上越市議選 
  6期目当選
・2020年4月26日上越市議選
  7期目当選
・城西中学校同窓会長
・上越交通安全協会灰塚支部長
・上越市体育協会理事
・上越陸上競技協会副会長
・趣味はマラソン、バイク(自
 力・エンジン付き)
E-mail:[email protected]
twitter:@skipkondo

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
FC2カウンター
月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2025/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
スキップこんどうTwitter
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR