3-1 特集:遊び場○番

杉並区の遊び場と暗渠の関係

遊び場○番特集 その4(50、90、46、73)

なんて久しぶりなんだろう、遊び場特集

特集カテゴリについてはそれぞれ継続していく気満々なんですが、遊び場なんて最初に設けたカテゴリなのに、まだ「その4」なんですねぇ・・・。モタモタしてる間に、遊び場の写真自体は集まってきてるんですが。

杉並区の遊び場の定義については、「その1」参照。わたしは、この杉並区の「遊び場」が暗渠(ときには開渠)沿いや暗渠そのものにある割合を算出している途中です。

今回は、杉並区の中でも南側を中心にいきたいと思います。神田川の周辺、和泉付近。そして、ここらは南部公園事務所の管轄で、現存する遊び場が最も多いエリアです。

Asobiba50ban1


目的地に行く前に・・・玉川上水が井の頭線の上を渡る場所を通ります。
この中を玉川上水が通っているのか~・・・などと思うより先に、なんともいえない不気味さのようなものに圧倒されます。同時に格好良くもあって、目が離せない。此処は何処なんだろう?という気になってきます。
今はこのような管渠ですが、昭和22年の航空写真を見ると、当時はハシゴ式開渠だったようです。

Asobiba50ban2

明大前駅の、第二山手線の夢の跡。
詳しいことは鉄関係のサイトに譲るとして・・・この、水たまりのようなもの、通るたびに気になっています。この崖から湧いているように見えるので。

Asobiba50ban3


崖上にあるのは明大の和泉キャンパス。もと陸軍火薬庫。
生田キャンパスはもと登戸研究所。そして陸軍中野学校跡地に、中野キャンパス建設中・・・。

Asobiba50ban4


先ほどの、水たまりのあったところから、井の頭線の線路の両脇に延びる蓋暗渠があります。

Asobiba50ban5


両方とも、途中でこのように少しだけ覗き見ることができ・・・、水が流れています。

そして、地図で確認すると、西側の暗渠だけ、水路としてばっちり描かれているのでした。その先、神田川のやや手前で、神田川のあげ堀と合流するかのように地図上では途切れます。

・・・と、遊び場に全然関係ないことを書いてきてますが、実はこの暗渠のすぐ脇に、最初に目指す遊び場があるのです。

Asobiba50ban6

じゃーん。遊び場50番。
プロフィールは、昭和48年8月4日生まれ、307.40㎡です。比較的遊具が充実し、車通りも少なめなので、遊びやすいところなのじゃないでしょうか。
パッと見、広いように思えますが、ビッグサイズの遊び場がしのぎを削るこの杉並南部地区においては、中間の広さとなっています。

Asobiba50ban7


井の頭線がよく見えます。
春になったらいい感じに桜も咲きそうな場所でした。

Asobiba90ban1


つぎは、遊び場90番に移動します。
ここは、先にも触れた神田川あげ堀を下ったときに、通過した場所です。・・・神田川あげ堀の暗渠が遊び場の中を通っているし、それから写真の右側に見える土手のようなものは水道道路です。つまり、暗渠の交差地点ともいえる場所です。

Asobiba90ban2


遊び場90番さんのプロフィールは、昭和57年3月18日生まれ。3,216.60㎡の広さを誇ります。
この広さ、10年前の資料では杉並区の遊び場ナンバーワンになるのですが、どうも、近年できた100番台の新人さんたちに抜かれている気がします。要検証。

Asobiba90ban3


1位じゃないにしても、ここはほんと広いです、縦長に。
雪が積もったらソリすべりとかもできそうだな~。

46ban1


つぎは、遊び場46番へ。
これも和泉にありますが、今度は少し北東にいき、神田川沿いです。プロフィールは、昭和48年11月1日生まれ、462.30㎡。

このとおり、遊び場ぽい感じで今もぽっかり残っています・・・が、

46ban2


・・・あれ?改名しちゃったみたいです。今は杉並区立和泉緑地さんなんですね。
遊具は何もありませんが、椅子がわずかにあって、神田川を眺めながらボォッとできたりはしそうです。

73ban1

つぎは、73番。
昭和52年1月11日生まれ、235.77㎡です。
うーん、子どもが遊べるようなスペースがなくもないけど、建物が建ってます。

30年前の住宅地図を見たら、ここは学童関係の施設が建っていましたが、

73ban2

今もがくどうクラブでした。遊び場という表記はナシですね。
いったいいつまで、遊び場73番だったのかが謎です。

そして、ここはもう少ししたらご紹介する予定の、釜寺支流(仮)(←リバーサイドさん記事にリンク)沿いにありました。

つまり、今回ご紹介した4つの遊び場は、すべて暗渠・開渠沿い(あるいは上)ということになるのです!

今回の4つを含めて、これまでの計は、

訪問した遊び場(跡)の計は15こ。
うち、現存7、消失5、生まれ変わり3。
川(暗渠)との関係は、「あり」が12、「あるかもしれない」が1、「なさそう」が2(うち1は要検討)、と、なりました。

杉並区の遊び場が準暗渠サインになりえる感じがしてきましたねぇ。今後も、探索を続けていきたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

遊び場○番特集 その3(96、80、79、&以前のもの)

おひさしぶりの、遊び場特集。杉並区内の気になる空間、”遊び場○○番”を追う企画です。

まず、お詫びと訂正です。区のサイトを見ていたら、現存する遊び場一覧が載っていました。うう、こういう基本的な情報をなぜ最初にチェックしなかったのか、わたし。
その中には、なんと遊び場が105番まで載っている・・・つまり現時点では96番が最若ではないという新事実。以前喜ばせてしまったえいはちさん、すみません。105番は宮前にあるようです・・・。後ほど、過去記事を訂正したいと思います。
しかも97、99、100、104番は記載がないので、新しく出来てすぐ消えた”幻の遊び場”ってことになります。・・・ふぅ、しかし、折角状況をたしかめに足を伸ばしているのに、ネットで色々わかっちゃったのはちょっとガッカリでもあり。フィールドワークは続けますけどね。大事なポイントは”暗渠サイン度を調べる”ことですから!

さてさて、以前の回から今回までの間にすこし知恵をつけまして、いくつかの図書館で住宅地図などをあさり始めました。その情報も加えてレポートしたいと思います。

Asobiba96まずは、うわさの遊び場96番。
プロフィールは、1984年4月1日生まれ、2551.00㎡です。広さが判明している96番まででは、第2位の広さを誇ります(ま、若い遊び場の方が広いんですが)。

ここは地図上でもばっちりあるし、HONDAさんえいはちさんlotus62さんがレポートされてるので、現存していることは知っていました。立て札もしっかりとあり、申し分なし。3ブロックにまたがる広さで、遊具もあって、子どもがいっぱい遊んでいて、”公園”を名乗ってもじゅうぶんな程です。
そして川との関係はというと、和泉川のすぐ近く、というかHONDAさんによれば玉川上水新水路の跡であり、和泉川の源流地帯である窪地のすぐそば。ちなみにその窪地は、かつて”鶴ヶ窪”と呼ばれていたようです。

Asobiba801次いで遊び場80番。ちゃんと、ありますあります。
ここ、ちょうど杉並区と渋谷区の区境なのです。3ブロックにまたがって公園があり、うち1ブロックは渋谷区のもの。つまり一見同じ(つながっている)公園でも、杉並区的”遊び場80番”と、渋谷区的”笹塚二丁目遊び場”というふたつの顔を持っている場所です。

1979年11月21日生まれ、1260.00㎡。広く思われるかもしれませんが、これでもトップ5には入らない広さです。木がややモジャってますが、遊具もあるし、子どもも遊んでます。

川との関係は、和泉川そばでもありますが、崖上にあります。ここも玉川上水新水路跡のようです。

Asobiba78_2 その次、遊び場79番。
1979年5月1日生まれ、1000.80㎡です。

これはちょっと混乱する物件です。2010年現在も、見に行ってみるとここは遊び場っぽい感じなのですが、○○番と書かれた立て札は見当たりません。

遊び場に関して最初に入手した資料「すぎなみの公園」(1990年)では、79番は高円寺南1丁目に在ります。ところが「ブルーマップ」(1991年)では、それらしき位置にあるものは”東部公園”です。では、改名したのか・・・?いえいえ、「ブルーマップ」(1997年)では”遊び場79番”なのです!

Asobiba782_2

これに対するわたしの理解:1990年当時、この地域は杉並区の”東部公園事務所管内”でした(現在は南北の2カテゴリのようです)。その東部公園事務所管内遊び場79番、が、なぜか東部公園と略記されたということでは?
とくに新名称がつけられることもなく現在にいたり、現在は右のような立て札があるのみの、おとなしく薄暗い公園になっている、という。すなわちこれは改名ではなく現存カウントでいこうと思います。(区のサイトでも現存扱いですね。)

川との関係は、桃園川支流沿いもしくは流路上です。桃園川緑道からも近い位置です。

以上3件についてまとめると、現存3でした。今までの負け戦からすると、ちょっとした勝利の気分ですw。
さらに、3つとも暗渠絡みといううれしい結果でした。

ということで、これまで、訪れた遊び場(跡)はトータル11こ。現存5、消失5、生まれ変わり1、という結果です。川との関係は、あり8、あるかもしれない1、なさそう2(うち1は要検討)、でした。今回、川との関係アリがぐっとUPしてうれしい!!

Asobi13 それから、以前書いたいくつかの遊び場について、ゼンリン住宅地図(1996年)により正確な位置がわかりました。

たとえば13番。善福寺川のすぐ横に空いたこのスペースではないかと推測していましたが、ハズレ。
正しくはこの写真よりもう少し手前の、ただの道路にしか見えないところでした。考えてみれば24番だって道路にしか見えないわけで・・・いろんな形態があるってことだ。

ほかにもわかったことはあるのですが、こんなふうに正しい位置の写真が手元にないため、撮ってき次第レポートしたいと思います。それから、今回”幻の遊び場”が登場しましたが、かえってやる気が出てきてしまいました・・・w いつか、探し出したいと思います!

| | コメント (9) | トラックバック (0)

遊び場○番特集 その2(4、25、43、86)

Nisi1 ひさびさにやろうと思います、遊び場○番特集。その1では、4つのうち2つ現存(厳密にいえばそのうち1つも不確定)、という成果でした。

今回は、西荻窪・荻窪近辺の遊び場を探す旅です。

西荻窪駅の北口に降り立つと、行く頻度が低いためか、いつも何かが変わってしまっている気がします。
今回はずっと以前によく行っていた、パチンコ・ニューゴールデンが解体されてしまっています。。

Nisi2

ほかにも無くなってしまったお店があれこれあるのですが、変わらない店も。

ひごもんず(ここだって昔からあるわけじゃないけど)のラーメンで、腹ごしらえ。ふつうのラーメンとかなり近い値段でマルトクラーメンが食べられたので、マルトクにしました。桂花に近い味で、安定したおいしさです。

Nisi3

さて、遊び場を探し始めます。
住宅街に入って、ふらふらしていると、「有田焼の店 すずき」というお店がぽつねんとありました。商店街沿いじゃなくって、完全に住宅街の中にありますw 良い味出してるなぁ・・・

ううむ・・・恥ずかしながら知りませんでした。こんな渋いところがあったのか。

Nisi4

ここらへんが、 遊び場4番 があるはずの場所ですが、ありませんでした。

うろうろしていると公園に出たので お! と思ったけれど、残念、西荻中央公園でした。

Nisi5

ちなみに、遊び場4番があったらしきブロックの向かいは、わたしがかなり通っていた、おいしいおいしい焼き菓子屋さんがあった処でした。その名を「がちまい家」と言います・・・。この写真の場所に、ありました。

って、リンクでも貼れないかとがちまい家の情報を探していたら、なんといつのまにやら、レシピ本が出ているではないですか!!いまかなり興奮しています!なぜなら、通っていた当時、これは自分では再現できないほどおいしいなあ~、と思って、店主さんにレシピを教えてくれないかと一度聞いたことがあって(もちろんダメもとです)、断られていたので、その願いが数年越しで叶ったことになるのです!!! これは買わなければ。市川実日子が常連だったって書いてあるけど、一度も会ったことないなあ。。
なんでもおいしかったですが、特にサブレとショートブレッドがおいしかったです。

Nisi6

中央公園の向かいにある、喫茶店「物豆奇」は外装がきれいになっていました。

Nisi7

遊び場4番がなかったので、すこし悲しいスタートとなりました。

つぎの目的地へと向かいます。途中、井荻公園がありました。恥ずかしながら、ここも来たことがありません。
崖を挟んで上下とも公園になっていて、崖を利用してこういう親水ゾーンや滑り台がつくられています。なかなか魅力的。

Nisi8

崖下をのぞく。

とくに水は浸み出していませんでしたw

Nisi9

さて、つぎの目的地は遊び場25番です。遊び場25番は4ブロックにまたがっているような表記だったんですが、、、どこにもありません。
ここらへんにあったはず、な、写真。新しい家がいっぱい建ってました。

Nisi10

うーん、西荻の遊び場は、なくなっちゃているみたいです。仕方がないので、荻窪へ移動します。善福寺川が作った谷を、下って行きましょう。

ちなみに、遊び場4番跡と、遊び場25番跡、どちらも、川のふんいきはありませんでした。成り立ちについてもうちょっと調べたいところです、、、

Nisi11

ところが、遊び場25番跡の近くの、この鉄板の下で、ごうごうと大きな水音がしました。
なんだったんだろう?ここは・・・。荻窪中学校の向かいです。

Nisi12

善福寺川を渡ります。ちょうど、湧水があるという原寺分橋のところだったので、湧水を見ようとしたら、うぬぬ、工事中でした。
というか、”善福寺川の川底を工事”と書いてあって、その川底というのがまさに湧水のあたり。湧水ポイントを更に護ってくれるのでしょうか。。。しかし、湧いてるとこ見られなくって残念。
それから、工事している所の左手に見える護岸に神田川みたいなサイボーグ地点があり、灰色のゴムのれんがダバダバしていました。丁度近くに小学校&中学校があるのでプールの排水かと思いきや、プールは川の反対側のようなので、このサイボーグが何なのか、わからないままです。

Nisi13

とりあえず青梅街道へ出ます。
この写真の右半分のエリアに、かつて池があったそうです。

その背後は、用水路が走っていました。千川用水から取水して、青梅街道を流れていた用水路。それを取水して井草川へと向かっていく流れです。この池の水も注いでいたのでしょう。

Nisi14

その、池のあったブロックには、いまは秀の湯という銭湯があります。

ちなみに、秀の湯の向かいにあったなぞのお店がかなりいい味出してました。古めの洋食屋さんっぽいのですが、定食がすべてワンコイン、でいて、表のメニューには無いのに「つぼやきの店」と書いてある謎具合。(常連さんらしき人が出てこられたので、びびって写真撮れませんでした;;)

秀の湯に戻ると、秀の湯自体はじつにふつうの、町の銭湯といった感じです。ところが、

Nisi15

でーん。

まさかの駐車場持ちww

しかも、11台くらい止まれちゃうんです。この杉並の住宅地で、どんだけの人が、車でこの銭湯にくるのでしょうか。夜も見てみたい気がします。

Nisi16

少し行くと、勤労福祉会館の裏に、ミニダムがありました。

さらにここには、荻窪の荻が植えてあります。説明板によれば、
荻窪の地名の由来にもなったオギは、善福寺川流域に多く生えていました。しかし、都市化による開発などによって、今では区内でも珍しい植物になってしまいました。
とのこと・・・、ちなみに、
オギとススキの見分け方:ススキの小穂(しょうすい)には、ノギというひも状の突起が付いている/ススキは一か所から何本も茎が生えてくるが、オギは一本ずつ
だそうです。

Nisi17

脇にはビオトープ的なものが。かえるの卵でしょうか、うねうねありますね。

一瞬、じゅんさいかと思いました(本気

Nisi18

つぎなる遊び場、43番はここらへんにありました。

手持ちの地図によれば、この駐車場よりむしろ、写真左側の家のあたりがかつて緑地っぽくなっているので、そこが遊び場だったように見えます。

右側に見える車止めは、さきほどの青梅街道から来た用水路の暗渠のものです。遊び場43番は、水路沿いだったのですね。

・・・しかし、いまのところ3連続で遊び場がありません。その1と合わせるなら、遊び場を探し出してからは5連続で、失われた遊び場跡ばかり見せられていることになります。

Nisi20

つぎなる遊び場86番は、広そうだし地図上でも緑色なので、期待がふくらみます。荻窪の住宅地をてくてく歩いていると、まるで井伏鱒二の頃にタイムスリップしたかのような、広くてふるくて立派な、農家のつくりのお宅がありました。

さらに歩き、、目指す土地を見てみると、、、ヤッター、公園がある!

・・・しかし、そこはもはや遊び場86番では、ありませんでした。新町鳥居先公園、と書かれた、新し目の看板が立っていました。
改名したようです。こういう、より立派に生まれ変わるケースもあるのですね。遊んでいる子どももいっぱいいて、今回のさんぽでは初の生き残りです。・・・遊び場の名残があることを、素直によろこべばいいのかもしれませんが、遊び場を探している身としては、なんだか複雑。

ちなみに、遊び場86番あらため新町鳥居先公園は、情報のうえでは川沿いではありません。しかし、さきほどの用水路のうちひとつの流れの延長線上に位置するので、水路沿いである可能性はまだありそうです←のちのち調べます~

Nisi21

最後に、荻窪駅前をパシャリ。

鳥もとがあった場所、去年まで大勢の人が、昼酒をたのしんでいた場所。ごちゃごちゃした昭和のにおいのする場所。。今はこんなふうになっています。

遊び場特集、第2弾のレポートでした。ここまで、訪れた遊び場(跡)はこれで8つ。現存2、消失5、生まれ変わり1、という結果です。川との関係は、あり5、あるかもしれない1、なさそう2(うち1は要検討)、でした。

今後も探していこうと思います。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

遊び場○番特集 その1(1,12,13,24)

Asobi24 以前、天保・新堀用水をさまよい歩いていたときに、遊び場24番、なるものを見つけました。記事はコチラで、そのコメント欄にて”遊び場○番特集”をやる宣言みたいなものをしています。

その後、えいはちさんが遊び場96番のことを書かれていたりして、”遊び場”は杉並のある意味面白スポットかもしれない、との思いが強まり、頭から離れないもの、となっていました。

まだ杉並区内のすべての遊び場○番、を見回ったわけではないのですが、少々情報を得たので、まず第一弾をやってしまおうと思います。

区の土木部公園課が出している「すぎなみの公園」という資料に、遊び場の数と場所について記載があります。それによれば、

平成元年4月の時点では、全部で32個。
もっとも古いものは遊び場1番(S42年~)で天沼に、もっとも新しいものは96番(S59年~)で和泉に、存在している。

96番まであるというのに、32個しか存在しない理由は、”遊び場”の定義と関係あります。

”遊び場”とは・・・公園の不足する地域を重点に配置している。先行取得した区有地の活用や国・都・民間の土地を借用して公園に準ずる簡易な整備(必要最小限)をし、一時的に開放しているもの。昭和42年以降、急激な市街化の進展等から子どもたちを守るため、しかし当時は公園の整備に充分な予算が取れなかったため、借地を主体とした遊び場の整備を進めた。区はできる限りこの土地を取得するよう努めているが、土地所有者との契約により、やむを得ず廃止する場合もある。

とのこと。”公園”にも”近隣公園・少年公園・幼年公園・都市緑地”と色々な区分があって面白いのですが、”遊び場”はまた独立した、公園じゃないものとして扱われています。
さっそくプロットしてみると・・・、開渠・暗渠沿いに多いこと!!その成り立ちからすると、100%暗渠サインではないわけですが、準暗渠サインにはなるかもしれない位です。

川なら水源から攻めたいように、ここは遊び場1番、をぜひ拝みたくなります。・・・すると、ふと思い出しました。

Asobi1 私、最初の暗渠さんぽのとき、1番を通っているのでした。

そう、桃園川の上流寄りに遊び場1番はあるのです。
そういえば私は、当時持ち歩いていたテキスト”神田川再発見”の中にもその文字を見つけていて、”遊び場1番”自体が、なんだかちょっと面白い、ファンキーな公園の名前だと思っちゃったんですね。

けれども、歩いていてもそんな公園など無い。だから、全然公園なんか無いよなあ~、公園をつぶして緑地にしたのがこれかなあ~、なんて思いながら、この写真を撮っていたのでした。(記事ではスルーですw)

これが、遊び場1番だったわけですw 思いっきり、桃園川の上でございます。嗚呼、なんだかおもしろくなってきました。

Asobi12 手始めに、荻窪近辺で2つほど探してみることにしました。

遊び場12番。

荻窪は天沼、1番より西にあります。・・・ある、というか、見に行ったら、あるはずの場所にはマンションが建つのみでした。その隣のブロックに空き地があって、もしかしたらこれが、12番の跡なのかもしれません。いずれにせよ、24番のような立て札がないので、廃止されたのだと思います。
ちなみに、追分用水の流路沿いです。

Asobi13_2 

遊び場13番。

南荻窪、善福寺川沿いです。ここも、あるはずの住所には、家やマンションが建つのみ。

おそらくここかなあ、という、へんに空いたスペースが、この写真です。やはり、廃止されたのだと思います・・・
すこし悲しくなってきました。

Asobi24r

現役でいてくれる、24番を再掲。

天保・新堀用水の脇で、用水路の暗渠のような風情があります。

あまりにもなにもなくて、子どもたち・・・どうやって遊ぶんかいな、「ゴルフはしないでください」ってあるけど・・・出来ないだろう、とかツッコミたくなる場所なんですが、廃止されていないというだけで、ぐぐっとありがたみを感じるようになりました。

大小さまざま、杉並のあちこちにあって、その設備の”必要最小限さ”のバラつきが見ていて面白くもある、遊び場。なるべく廃止されないうちに、ぜんぶ巡ってみたいと思います。

| | コメント (9) | トラックバック (0)