管理 畑
2つの畑で栽培したハクサイ
残渣を片付けて堆肥に
2名の障害の方が担当?のように
堆肥関係は何となく2名の障害の方が担当者のような・・・。うれしいです。
今回は障害の方全員での作業です。
作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです
1つ目の畑
残っているのは、大蔵ダイコンだけとなりました。
2つ目の畑
全体です。
緑の栽培野菜は、コマツナとキャベツです。
トンネルは、ミニハクサイと赤玉ネギです
ハクサイ終了。残渣を整理するだけとなりました。
堆肥作り
いつも担当してくれているI君とT君です。
心から感謝しています。
牛糞堆肥も少なくなりました。
堆肥場の全体です
堆肥の高さが3分の2ほどになっています。
さらに、野菜の残渣を積み上げています。
贅沢なミルフィーユ堆肥
米ぬか、油かす、ぼかし、牛糞を野菜残渣の間に
何層にも施しています。
来年の春に使用する予定です。
HAVE A NICE DAYヽ(´∀`)ノ
- 関連記事
-
- 管理 エンドウ豆 (2021/01/29)
- 管理 畑 (2021/01/28)
- 加工 ダイコン (2021/01/27)