fc2ブログ

障害者の人達と毎日畑仕事         つくばふくし農園

作る人(一般雇用障害者)・食べる人にやさしい健康野菜を1町歩ほど栽培。

プラソイヤーが活躍

Posted by Hiro on   0 

ハクサイ、キャベツ、聖護院カブ、ダイコン

長ネギ栽培の圃場をプラソイヤーで耕耘しました

稲敷郡阿見町の畑で、元肥は麦とモロコシの緑肥で数回耕耘した圃場です。
ハクサイ、キャベツ、カブ、ダイコンを栽培するために再度耕耘します。

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。

その場所に植える作物にあわせて、水はけを良くしてあげたり
土を細かさや深さを調節したりします。
この場所は、九条長ネギの圃場です。

20190831 プラソイヤー

画像では見えませんが、中央の奥に3反ほどある農地も
プラソイヤーで耕耘しました。
ハクサイ、キャベツ、聖護院カブ、小カブ、ダイコンの
栽培計画を計画している畑になります。







関連記事
Hiro

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation.

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。