This best shot
次回アップ予定:Scene-574 残堀川『地蔵橋~中宿橋』 (2020/06/09)
[Vol-09] 今回は下砂橋から継続遡上して、殿ケ谷飛び石橋、表橋、仲橋、仲町橋、境橋、砂前橋、二本榎橋までの紹介です。では、下砂橋から40m上流に見える飛び石橋からの紹介です。残堀川左岸の西多摩郡瑞穂町殿ケ谷と右岸の同じく西多摩郡瑞穂町殿ケ谷とを結んでおり、上流の表橋の下流に、河原に降りられる階段が在ります。地区名から『#65殿ケ谷飛び石橋』としておきます。
名称:飛び石橋
構造種別:7径間飛び石
河口からの距離:11km
橋の長さ:約6m
水管径:約0.5m
完成:不明
飛び石橋から130m上流に架かるのが『#66表橋』です。此の橋も、左岸の西多摩郡瑞穂町殿ケ谷と右岸の同じく西多摩郡瑞穂町殿ケ谷とを結び、一般道(阿豆佐味通り)が通ります。橋脇に咲くサクラソウ、普段見る花と違いますね、プリムラと呼ばれている西洋サクラソウでした。
名称:表橋
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:11.1km
橋の長さ:約21m
有効幅員:約6m
完成:1997年(H9)
表橋から110m上流に架かるのが『#67仲橋』で、此の橋も左岸の西多摩郡瑞穂町殿ケ谷と右岸の同じく西多摩郡瑞穂町殿ケ谷とを結ぶ、人道専用橋です。
名称:仲橋
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:11.2km
橋の長さ:約19m
有効幅員:約3m
完成:1995年(H7)
仲橋から70m上流に架かるのが『#68仲町(なかちょう)橋』です。此の橋も左岸の西多摩郡瑞穂町殿ケ谷と右岸の同じく西多摩郡瑞穂町殿ケ谷とを結び、一般道が通ります。
名称:仲町橋
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:11.3km
橋の長さ:約18m
有効幅員:約10m
完成:1992年(H4)
仲町橋から100m上流に架かるのが『#69境橋』で、左岸の西多摩郡瑞穂町殿ケ谷・石畑と右岸の同じく西多摩郡瑞穂町殿ケ谷・石畑とを結び、一般道が通ります。
名称:境橋
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:11.4km
橋の長さ:約19m
有効幅員:約6m
完成:1994年(H6)
境橋から110m上流に架かるのが『#70砂前橋』で、左岸の西多摩郡瑞穂町石畑と右岸の同じく西多摩郡瑞穂町石畑とを結び、一般道が通ります。
名称:砂前橋
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:11.5km
橋の長さ:約17m
有効幅員:約7m
完成:1995年(H7)
砂前橋から150m上流に架かるのが、今回終着地点の橋となる『#71二本榎橋』です、此の橋も左岸の西多摩郡瑞穂町石畑と右岸の同じく西多摩郡瑞穂町石畑とを結び、一般道が通ります。下流側に水管橋が併設されていますね。
名称:二本榎橋
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:11.7km
橋の長さ:約17m
有効幅員:約12m
完成:1993年(H5)
左岸側に石畑・大野稲荷神社が在りますので、此方を紹介してから終わりにします。文化・文政年間(1804~1831年)に京都伏見稲荷から勧請されたと云われている大野家の屋敷神ですが、一般にも公開されています。祭神:稲倉魂神、大宮能売大神、所在:西多摩郡瑞穂町大字石畑1694-15。
>>>後書き<<<
今回は、見処が少なくてブログスペースが余りましたので、稚拙料理の羅列で穴埋めです。
■アスパラ肉巻き、■おでん、■コンビーフ野菜炒め、■ズッキーニ茄子肉炒め
■トマト炒飯、■バウルーdeお好み焼き、■ビーフシチューパスタ、■ブナピー茄子ウインナ
■ベーコン焼きそば、■残り物うどん、■焼きたらこ飯、■双子卵天うどん
■竹輪天シラス掛け蕎麦、■豚かつオレンジソース掛け、■豚汁納豆、■豚生姜焼き
■帆立鰹バジルソースパスタ、■麻婆豆腐、■冷やし海鮮うどん、■冷やし鯖オロシ饂飩
次回は二本榎橋から最後に寄った、石畑・大野稲荷神社から継続遡上して、地蔵橋、吉野橋、一本橋、中央橋、新東橋、新宿東橋、箱根ケ崎飛び石橋、中宿橋までの紹介になります。
お気付きの点、照会などがありましたら下の[拍手]ボタンからコメントを送って下さい、非公開なので気軽にどうぞ。尚、問い合わせ等につきましては、返信用のメアドの書き込みも願います。
[拍手]ボタン
Author:mark60
関東地区の河川に架かる橋を
紹介しています
.
. ご訪問ありがとうございます