This best shot
次回アップ予定:Scene-509 中川『荒井大橋~水門橋側道橋(上流側)』 (2019/07/04 12:00)
[Vol-33] 今回は島川橋から継続遡上して、島川管路橋、東北本線古利根川橋梁、門樋橋、古門樋橋側道橋、古門樋橋までの紹介です。では、島川橋から170m上流に架かる水管橋の『#85島川管路橋』から紹介します。中川左岸の久喜市島川と右岸の久喜市八甫2丁目との間に位置しており、右岸側の行田浄水場からの利根川県水を久喜市鷲宮浄水場経由で左岸側の久喜市佐間浄水場へと送水するみたいです。傍に送電線の新古河線#105鉄塔が聳えています、鶴ケ島市新所沢変電所から茨城県境町の新古河変電所間を結ぶ500kv送電線です。
名称:島川管路橋
構造種別:3径間三弦トラス
河口からの距離:65.2km
橋の長さ:約94m
水管径:約φ500
完成:不明
島川管路橋から左岸側の道を280m程進むと、島川八幡神社の鳥居が右手に見えます。創建は不詳ながら、江戸時代の元禄検地以前より除税地との記録があり古社です。度々の中川氾濫により破損しており、盛り土した高台上に1842年(天保13)に再建されたと云われています。祭神:誉田別命、所在:久喜市島川24。狛犬は1940年(S15)の建立です。
島川八幡神社から左岸沿いに110m程進むと島川揚水機場が在り、中川から汲み上げた水が分水路で田圃沿いの水路に振り分けられています。
島川揚水機場の先40m程に島川踏切が在り、左手に架かるのが『#86 JR東北本線古利根川橋梁』です。左岸側の栗橋駅と右岸側の東鷲宮駅との間に位置しています。1885年(M18)大宮駅から宇都宮駅間の営業開始、1908年(M41)に久喜駅から栗橋駅間が複線化、其の後の1934年(S9)に鈑桁が架橋されていますが、現在の橋梁と同一かは不明です。
名称:東北本線古利根川橋梁
構造種別:1径間鈑桁
河口からの距離:65.7km
橋の長さ:28.7m
軌道:複線
完成:不明
島川橋まで600m程を戻り右岸側に移動し、西600m程に在る愛宕山神社へ行きます。創建は不詳、鳥居に八甫獅子舞発祥の社とあります。
所在:久喜市八甫1丁目。鳥居は2002年(H14)の建立です。
愛宕山神社から西260m程に曹洞宗寺院の光厳寺が在ります。創建は不詳、山号:瑠璃山、所在:久喜市八甫1-25-3。
境内にネモフィラに似た花が咲いています、■ネモフィラ・マクラータと云う品種で、普段よく見かけるネモフィラはメンジェシー種で、此奴は大輪で花弁の縁に斑点が入るマクラータ種です。他の花は雑草的な奴ですね。
光厳寺から南90mに北側用水路が流れています。水路沿いに50m進み、県道3号線を渡ると大神宮が在ります。創建は不詳、祭神:天照皇太神、所在:久喜市八甫3058付近。鳥居は2014年(H26)の建立です。
大神宮前の県道3号線を北へ170m進むと右手に八甫浅間神社が在ります。創建は不詳、祭神:木花開耶姫命(推定)、所在:久喜市八甫1-20。
八甫浅間神社から北西90m程に見えるのが『#87門樋(もんぴ)橋』で、東北本線古利根川橋梁から670m上流に架かります。左岸の久喜市高柳と右岸の久喜市八甫1・2丁目とを結び、埼玉県道3号線(さいたま栗橋線)が通ります。
名称:門樋橋
構造種別:2径間鈑桁
河口からの距離:66.3km
橋の長さ:49m
有効幅員:8m
完成:1986年(S61)
門樋橋から1.4km上流に架かるのが『#88古門樋橋側道橋』で、左岸の久喜市高柳と右岸の加須市北大桑とを結ぶ、人道専用橋です。
名称:古門樋橋側道橋
構造種別:3径間PC桁
河口からの距離:67.7km
橋の長さ:約37m
有効幅員:約2m
完成:不明
古門樋橋側道橋の上流隣に架かるのが、今回終着地点の橋となる『#89古門樋橋』です。此方は国道125号線(栗橋大利根バイパス)が通ります。上流左岸側に見える白い建物は、1990年(H2)稼働の加須市大利根クリーンセンターの焼却炉煙突です。
名称:古門樋橋
構造種別:3径間PC桁
河口からの距離:67.7km
橋の長さ:約37m
有効幅員:約7m
完成:1958年(S33)
>>>後書き<<<
次回は古門樋橋から継続遡上して、荒井大橋、豊野橋、水門橋側道橋(下流側)、水門橋、水門橋側道橋(上流側)までの紹介です。
お気付きの点、照会などがありましたら下の[拍手]ボタンからコメントを送って下さい、非公開なので気軽にどうぞ。尚、問い合わせ等につきましては、返信用のメアドの書き込みも願います。
[拍手]ボタン
Author:mark60
関東地区の河川に架かる橋を
紹介しています
.
. ご訪問ありがとうございます