和菓子魂!

全国47都道府県を巡ってきた中で、出会ってきた数え切れぬほどの和菓子。 季節を彩るさまざまな和菓子たちをご紹介します。

和菓子魂! イメージ画像
各記事に記載されている価格は、
当時本店を訪れた際の価格です。
価格改訂後の反映はされていませんので、
あらかじめご了承ください。

志ぐれ

ということで、伊予長浜を訪れた僕は、続いて稲田菓子舗へ。大洲城下だけではなく、長浜にも『志ぐれ』がいくつか伝わっているのです。もちろん、『志ぐれ』が大洲城中の菓子とされていますので、こうして、隣接した町に広まったのは、もっと後のことでしょうか。稲田菓子舗
『第2417回  稲田菓子舗の『長浜志ぐれ』と『ひょう太郎餅』』の画像

西日本豪雨で大変な被害が出た大洲だが、その日は、また真っ直ぐな陽射しを浴びて、春の陽気に包まれていた。あんな大水がこの小さな城下町を襲ったとは思えない。それくらいに良い天気であったのだが、何だかちょっと悲しげでもあった。どうやら町で知られた方が亡くなった
『第1743回  ひらのやの『志ぐれ』と生菓子『緑  風』』の画像

伊予吉田の醤油蔵に立ち寄りました後、城下町の大洲へ。大洲と言えば、これまでにもご紹介しましたが、富永松栄堂の『志ぐれ』と村田文福老舗の『月窓餅』が有名でございますが、大洲にはそれ以外にもたくさんの志ぐれを製造しているお店がありまして、フレッシュな蒸したて
『第1450回  二葉屋の『志ぐれ餅』』の画像

ブログネタ
和菓子 に参加中!
愛媛県に赴けば、当然みんな松山に滞在することが大半でしょうが、いえいえ、伊予国の小京都である大洲もまた素敵な街です。明治の昔を想わせる商家や武家屋敷が立ち並び、その片隅に、今回ご紹介する老舗・富永松栄堂があります。こちらが創業当初から守ってきている看板商
『第89回 富永松栄堂の『志ぐれ』』の画像
カテゴリー
アーカイブ
<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-4593686-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
ギャラリー

↑このページのトップヘ