/

輪島朝市延焼、弱まった後に拡大 地震で消火難航

(更新)
詳しくはこちら

総務省消防庁消防研究センターは21日、能登半島地震で発生した石川県輪島市の「輪島朝市」周辺の火災について、これまでの研究結果を発表した。出火後、いったん延焼の勢いは弱まったが、飛び火などにより再び拡大したと考えられるとした。地震の影響で十分な消火作業ができなかったことも被害が拡大した原因とみられる。

地震は元日午後4時10分に発生。センターなどによると、朝市周辺の出火時刻は不明で、消防が覚知したのは午後5時23分だった。消防庁の調査では、屋内の電気配線が地震で傷つき、ショートして出火した可能性が指摘されている。

大津波警報が出て多くの住民が避難し、消防の監視カメラは地震で機能しなかったという。研究結果が発表されたこの日の会合に出席した輪島消防署の出坂正明署長は「発見が遅れた。十分な責任は果たせなかったが、職員は精いっぱい頑張った」と述べた。

火は約1時間で10棟近くに燃え広がったとみられる。燃えにくい外壁に移るなどし、消火作業も始まったことで、約1時間〜1時間半後の間に一時的に延焼の勢いは収まった。しかし、燃えにくい建物が燃え始めたことや飛び火により、発生から約2時間後には再拡大したという。地震の影響で、消防の消火作業では近くの防火水槽から水が引けず、大津波警報のため海水も利用できなかった。

消防研究センターの篠原雅彦・大規模火災研究室長は「木造建物が密集し、地震と津波の影響で消火活動が困難な中で延焼した。こうした火災は全国各地で起こりうる」と指摘した。〔共同〕

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

2024年1月1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方を震源とする最大震度7の地震が発生。気象庁は約4時間にわたり大津波警報を発令し、日本海側の広い範囲に津波が到達しました。各地の被害状況など最新ニュースをお届けします。

  • 写真と映像でみる被害状況
  • 関連トピック

    トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

    セレクション

    トレンドウオッチ

    新着

    注目

    ビジネス

    ライフスタイル

    新着

    注目

    ビジネス

    ライフスタイル

    新着

    注目

    ビジネス

    ライフスタイル

    フォローする
    有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
    新規会員登録ログイン
    記事を保存する
    有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
    新規会員登録ログイン
    Think! の投稿を読む
    記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
    新規会員登録 (無料)ログイン
    図表を保存する
    有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
    新規会員登録ログイン
    エラー
    操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

    権限不足のため、フォローできません

    ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

    ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

    ご登録ありがとうございました。

    入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

    登録できませんでした。

    エラーが発生し、登録できませんでした。

    登録できませんでした。

    ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

    登録済みです。

    入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

    _

    _

    _