/

南海トラフ観測網、高知・宮崎沖の空白解消 検知20分早く

詳しくはこちら

気象庁は14日、南海トラフ地震に備えて防災科学技術研究所(茨城県つくば市)が高知、宮崎両県沖に整備した地震・津波観測システム「N-net(エヌネット)」について、21日正午から津波情報への活用を始めると発表した。想定震源域内にあった観測網の空白域が解消する。

気象庁などによると、新たに沖合の18地点のデータを活用し、津波検知が最大で約20分早くなる。津波警報の切り替えや推定される沿岸での到達時刻や高さといった情報発表の迅速化や、精度向上が期待できる。

エヌネットは地震計や、津波を調べる水圧計が入った装置を海底ケーブルでつなぐ仕組み。7月に沖合側の整備が完了し、沿岸側は2024年度中の整備完了を目指している。気象庁がデータ品質に問題ないと確認した。津波情報で観測値を発表する沖合の観測点は、全国で250地点になる。〔共同〕

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_