ABEMA、競技マージャンの「Mリーグ」を中国で配信
![](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5553349030102024000000-2.png?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=380&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f31b6154a25a7a23ebbac5dc287f328c)
サイバーエージェントは、インターネットテレビ「ABEMA(アベマ)」で放送する競技マージャン「Mリーグ」の配信を中国で始めると発表した。マージャン発祥の土地でもある中国では、若年層を中心に日本式ルールの人気が高まっているといい、リアルタイムで試合を見たいという需要を取り込む。
eスポーツ大会の運営・配信を手がける中国の上海中璽体育(上海市)とMリーグの配信権に関する契約を結んだ。11月18日から、同社の配信サービスで試合を見られるようにする。同社からアベマが放映権料を受け取る。
Mリーグは2018年にサイバーなどが設立した。プロがマージャンで得点を競い、全試合をアベマで生放送するのが特徴だ。日本では30代以上の男性のほか、20代男性や10代女性でも人気が広がりつつある。
アベマは独自番組などを海外にも売り込む。1月にはタイ、フィリピン、韓国で音楽ライブなどを配信するサービス「ABEMA Live」を始め、米国にもサービスを広げた。総合格闘技などのスポーツ興行も扱い、視聴権を番組ごとに購入できる仕組みにした。