/

東芝の綱川議長、大株主の取締役候補「提案・推奨する」

詳しくはこちら

東芝取締役会議長の綱川智氏は7日、28日の定時株主総会に諮る取締役候補についての声明を発表した。社外取締役の綿引万里子氏(元名古屋高裁長官、弁護士)が物言う株主(アクティビスト)幹部2人を新たに取締役として受け入れることに反対したことについて、「株主の皆様に対し、他の取締役候補者と等しく、提案・推奨している」とした。

総会では取締役13人の選任を諮る。うち2人が大株主である投資ファンドの幹部で、東芝は招集通知に綿引氏が反対したと注記していた。綱川氏は3月に社長を退任したが、取締役会議長は続投し、今回の人事案をまとめた。

声明で綿引氏の反対について「個人的な見解であり、2人を取締役候補者として支援する当社の立場に影響を与えるものではない」とした。また、2人が取締役会に加わることで「株主と経営陣はより足並みをそろえることができる」とし、招集通知に記載した議案の提案理由を改めて述べた。

綿引氏は東芝には既にアクティビストとの協議を経て受け入れた社外取締役が4人いることなどから2人の受け入れについて、「取締役構成の多様性や公平性でバランスを欠いていると判断せざるを得ない」と反対している。

2人は、米資産運用会社ファラロン・キャピタル・マネジメントの今井英次郎氏と米エリオット・マネジメントのナビール・バンジー氏。2人の受け入れは指名委員会委員長のレイモンド・ゼイジ氏が主導し、ゼイジ氏もファラロンの出身だ。実際に選任されれば、取締役13人中少なくても6人を大株主の推薦者や幹部が占めることになる。

綱川氏は今回の総会で取締役からも退任する。後任の取締役会議長は新任の社外取締役候補でGCA創業者で現フーリハン・ローキー会長の渡辺章博氏を予定している。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら
株主総会

株主総会の注目ポイントや議決内容に関する最新のニュース・解説をお届けします。

関連するトピック: 社外取締役 取締役会 有価証券報告書 

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_