/

太陽系外縁に未知の天体群か 国立天文台など発見

詳しくはこちら

国立天文台や米サウスウエスト研究所などの国際研究チームは、太陽系外縁に存在する小天体群のさらに外側に、未知の天体群が存在する可能性があると発表した。米ハワイの「すばる望遠鏡」による観測で、従来の想定を超える数の新天体が分布していることを発見した。太陽系の成り立ちを解き明かす上で重要な手がかりになる。

太陽系のもっとも外側にある惑星である海王星軌道の外側には「カイパーベルト」と呼ばれる円盤状に分布する小天体群が存在する。太陽から30〜55天文単位(1天文単位は太陽から地球までの距離で約1億5000万キロメートル)の距離にあり、約46億年前に太陽系を形成したチリとガスからなる「星雲」の名残とされる。

すばる望遠鏡では2004年から、太陽系外縁の天体を観測する米航空宇宙局(NASA)の無人探査機「ニューホライズンズ」の研究ミッションに協力し、探査機が接近通過できるカイパーベルトの天体を探してきた。24個の天体を発見したが、いずれも接近対象の候補にならず、ニューホライズンズは19年に別の望遠鏡が発見した小天体「アロコス」付近を通過した。

すばる望遠鏡は20年以降も観測を続け、23年までに239個の天体を発見した。分布を調べたところ、そのうち11個の天体がカイパーベルトの範囲の外側に位置していたことが分かった。大半が70〜90天文単位に分布しており、カイパーベルトとの間には、天体が少ない分布の谷間も確認された。

太陽系のカイパーベルトは、系外の惑星系円盤と比べて小さいことが指摘されている。研究チームの一員で産業医科大学の吉田二美准教授は「原始太陽系の星雲が従来の想定より遠方まで広がっていたことを示唆する成果で、太陽系の形成過程を理解する上で重要な手がかりになる」と話した。研究成果は米科学誌「プラネタリー・サイエンス・ジャーナル」に掲載された。

初割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら
宇宙開発

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が手掛ける大型ロケット「H2A」や新型ロケット「H3」、イーロン・マスク氏が率いるスペースXなど、世界中で官民が宇宙開発競争を繰り広げています。ロケット開発や実験、衛星など最新ニュースをまとめました。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
初割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
初割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_