中国が仕掛ける「逆転のユーラシア」 大陸で描く深謀
中国総局長 桃井裕理
中国の広域経済圏構想「一帯一路」は成功か失敗か。
こう問いかけた時、今なら「失敗寄り」と答える人が少なくないだろう。大規模なインフラ建設は各国の利権を奪う「債務のワナ」として中国脅威論を加速させた。中国の財政も苦しくなりつつある。イタリアの脱退は各国の支持の減退をうかがわせた。
それでも成否の判断はまだつかない。「一帯一路」の根幹の理念は「シルクロードの復活」にある。そして、その構想は今も着々と...
![桃井 裕理](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Farticle-image-ix.nikkei.com%2Fhttps%253A%252F%252Fimgix-proxy.n8s.jp%252Ftopic%252Fog%252F24052900-1.jpg%3Fixlib%3Djs-2.3.2%26auto%3Dformat%252Ccompress%26fit%3Dmax%26ch%3DWidth%252CDPR%26s%3Db82b1d93bb040d7a003b1cea3995afe4?ixlib=js-3.8.0&w=380&h=237&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&crop=faces%252Cedges&s=f5c6c13da4ff3451009c918352bd6fa4)
電機、商社、自動車、インターネット分野などの企業取材に携わった後、政治記者として民主党、自民党両政権の取材を担当。中国には2度目の赴任。著書に「習近平政権の権力構造 1人が14億人を統べる理由」、共著に「アフター2024 米中最後の攻防」。