/

東証大引け、4日続伸で大納会に年初来高値 円安進行を好感

詳しくはこちら

2012年の大納会となった28日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸。終値は前日比72円20銭(0.70%)高の1万0395円18銭で、連日で年初来高値を更新した。外国為替市場で円相場が1ドル=86円台後半と約2年5カ月ぶりの安値を付けたことを手掛かりに、自動車や電機など主力の輸出株に買いが先行。日銀が一段の金融緩和を迫られるとの見方も引き続き追い風に、終日堅調に推移した。

12年の日経平均は年間で23%上昇と、09年以来3年ぶりの上昇。大納会に年初来高値を付けたのは1999年以来、13年ぶりとなる。東証1部の時価総額は概算で296兆円と昨年末から45兆円増加した。

政策期待や円安進行を手掛かりにした海外投資家による断続的な買いが、きょうも相場を押し上げたとの見方が多い。主力株や株価指数先物への買いに加えて「売り方の買い戻しも入ったようだ」(証券ジャパン)といい、大引け前には一段高となる場面があった。13年相場の先高観は一段と強まっているといい、前日の米株式相場の下落や市場予想を下回った11月の鉱工業生産指数速報などは、特に悪材料視されなかった。

東証株価指数(TOPIX)も4日続伸で終えた。

東証1部の売買代金は概算で1兆4746億円。大納会で1兆円を超えたのは09年に大納会が全日立ち会いとなって以降、初めて。売買高は28億9171万株。東証1部の値上がり銘柄数は821、値下がり銘柄数は732、変わらずは143だった。

野村が500円台、トヨタが4000円台をともに回復。みずほFGアイフル三菱UFJオリコホンダ東芝三井住友FGソニーなど主力株は軒並み高となった。石油開発からの事実上の撤退を発表したAOCHDが大幅高。半面、ソフトバンク東電三井不が利益確定目的の売りに押された。

東証2部株価指数は4日続伸で、3月22日以来の年初来高値更新となった。プレサンス三洋貿易コムチュアが上昇し、PLANTが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_