/

もんじゅ再開メド立たず 運転準備を凍結

(更新)
詳しくはこちら

高速増殖炉原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の運転再開の準備が事実上、凍結になる。約1万点もの機器の点検漏れが発覚した問題で、原子力規制委員会は15日、運営主体の日本原子力研究開発機構に管理体制の見直しを求める命令を正式に決めた。内部体制の構築には時間がかかるとみられ、年度内を目指してきたもんじゅの運転再開のメドは立たなくなった。

「もんじゅ」運転再開作業の中断を検討(テレビ東京)

「もんじゅ」運転再開作業の中断を検討(テレビ東京)

もんじゅの点検漏れは昨年11月に発覚した。原研機構からは今年1月に報告書が提出され、規制委は2月に立ち入り検査を実施。対応の検討を進めてきた。

15日の会合では、規制委事務局の原子力規制庁が「安全確保の体制が十分整っていない」「安全文化の劣化が認められる」と原研機構の体質を批判。委員からも「問題を何度も繰り返しており病は深い」(大島賢三委員)と厳しい指摘が相次いだ。

規制委は原子炉等規制法に基づく保安措置命令として、機器の点検状況の把握や管理システムの構築を求めることを決定。さらに、保安規定を変更し、組織内の責任を明確にするように求める。原研機構にも弁明の機会を与え、月内にも命令を下す。

原研機構は同日、「深刻に受けとめ、猛省している」(鈴木篤之理事長)との談話を公表した。

もんじゅは1995年にナトリウム漏れ事故が発生。その後も2010年に原子炉内への機器の落下事故を起こすなど、トラブル続きで運転を長期にわたって停止している。同機構はもんじゅの年度内の運転再開を目指してきたが、規制委からの命令で、内部体制が整うまでは運転再開に向けた準備作業もできなくなる。

もんじゅは今後、機器の点検漏れ問題以外に規制委が検討中の新規制基準に基づく災害などへの対策を求められるほか、敷地内の断層の調査も終えていない。これまでに約1兆円の公費が投じられているが、問題が山積し、運転再開の見通しは全く立っていない。

もんじゅは、発電しながら燃料のプルトニウムを取り出すことを目指して開発が始まった。使用済み燃料を再利用する核燃料サイクル政策の中核的な施設だ。しかし前民主党政権時代には一時、廃炉も取りざたされた。原発で発生する「核のゴミ」を減らす新タイプの「専焼炉」に転用する計画も浮上するなど、政策的な位置づけは定まっていない。

初割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
初割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
初割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_