/

日本触媒工場、再開めど立たず 供給先の生産影響も

姫路製造所爆発事故

詳しくはこちら

日本触媒の姫路製造所(兵庫県姫路市)で、29日起きた爆発事故で同工場全体で設備の稼働再開の見通しが立たないことが明らかになった。30日、大阪市内の本社で開いた記者会見で尾方洋介代表取締役専務執行役員などが明らかにした。同工場は紙おむつ用の高吸水性樹脂(SAP)で世界生産量の2割、原料のアクリル酸で約1割を生産し、顧客メーカーへの影響が懸念される。

「自治体から危険物製造の一時停止命令を受けており、これが解除されるまでは稼働再開はできない」(尾方専務執行役員)と苦渋の表情を浮かべた。事故の原因究明や再発防止対策を講じた上で姫路市などの許可が降りなければ稼働再開は難しい。

実際に被災した設備はアクリル酸とトルエンの貯蔵設備でSAPなどほかの設備自体に損傷はなかった。しかし停止命令は製造所全体に適用されており、許可が出るまではSAPの生産もできない状況だ。

在庫はSAPが0.8カ月、アクリル酸が2週間程度。「海外での稼働をさらに高める」(尾方専務執行役員)など対応を検討しているが、すでに海外拠点の設備稼働率は9割に達しており増産の余地は少ない。

SAPやアクリル酸のほかの生産メーカーにも「これから鋭意対応をしていきたい」(山本雅雄取締役常務執行役員)というだけにとどめ、供給への明確な方針は示さなかった。特に新興国の紙おむつの利用拡大で需給が逼迫しているSAPは他メーカーも高稼働の生産が続いており、例え緊急融通を要請しても応えられるかは不明だ。

損害額については、「現場の状況が把握できておらず現段階では算定ができない」(山本常務執行役員)としているが、設備だけでも少なくとも数億円の損害が出そう。さらに稼働再開まで時間が掛かれば、販売減や設備の稼働損など損失額は大きく膨れる可能性は高い。

日本触媒は事故対策委員会や事故調査委員会を設置し今後、事故原因の究明に当たる。地元自治体など関係各社に理解を得られる対策を講じる必要がある。国内外の顧客メーカーへの供給再開への見通しは不透明なままだ。

初割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
初割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
初割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_