会社まかせは終わり、キャリアは自分で組み立てる時代
今、働き方のありようが変わってきています。これまでのような「新卒で入社した会社に定年まで勤める」といったモデルは、どんどん変化していくことでしょう。もちろん終身雇用がなくなるわけではありませんが、欧米のように転職しながらキャリアアップするような形や、会社勤めを経ての起業、クラウドソーシングのように個人事業主として働くなど、よりキャリアが多様化していくのではないかと感じています。
オファーがあったら「まずは引き受けてみる」姿勢を大切に
そうなってくると自律的なキャリア形成が求められます。自律的にキャリア形成をするということは、ある程度、自分で考え自分でキャリアを組み立てて成果を出していくことが求められます。
言われたことをやっていれば自然と給与やポジションが上がっていくというわけではありません。個人が考えなくてはいけない部分が増えるのです。「自分の強みは何だろう?」「自分は何をしたいのだろう?」――そういった視点を持ちながら目の前の仕事に取り組む姿勢が大切です。そのような視点を持つと、まったく同じ与えられた仕事であっても、より成長していける気がします。
20代、30代のうちは食わず嫌いはせずに何でもトライしてみる姿勢も大事ではないでしょうか。そうすると、40代に入るあたりまでに自分の専門性が自然と見えてくるかもしれません。「私は管理職としてステップアップしよう」とか、「この分野を自分の専門にしよう」といったことです。こうした自分の意志を上手に周囲に伝えていくことも重要ですね。
当初は「地味でつまらない」と感じた仕事であっても、目の前の仕事に一生懸命取り組んでいると気づいたときには自分の知見が増えたり、自信がついたりということはよくあります。それが次のチャンスを得ることにつながっていくのだと思っています。
今、安倍総理自らが「女性の活躍推進」を「成長戦略の中核」として強く打ち出しています。国際的に見ても、経済分野における女性の活躍に関する日本の遅れは明らかで、今、この状況を何とかしなければ、と政府は必死で取り組んでいますので、働く女性にとっては追い風が吹いています。この風はますます強くなっていくはずです。多くの企業は女性の管理職登用に非常に意欲的ですし、女性にとってはチャンスが溢れる時代になってきました。
ただ、とても残念なのは女性はとても控えめで自己評価の低い方が多いのです。実力はあっても、つい「私にはできません」と管理職の打診を受けても否定的になってしまう方が多いと言われています。
私自身も、自信がなくてつい尻込みをしてしまう方なので気持ちはよく分かるのですが、人は仕事を経験して成長できるものです。「ポストが人をつくる」というのは本当だと思います。最初から能力が高いから任されるわけではなく、任されて必死にもがいているうちに少しずつ能力が高まっていく、という感じだろうと思います。ですから、チャレンジングなポジションのオファーがあったら「とりあえず受けてみる」。そんな姿勢を大事にしてほしいと思います。
この人に聞きました
経済産業省 経済産業政策局 経済社会政策室長「ダイバーシティ経営企業100選」「なでしこ銘柄」担当。東京大学法学部卒業後の95年に当時の通商産業省へ入省。98年~2000年にかけてアメリカの法科大学院へ留学。2011年から現部署。女性がワークライフバランスを取りつつ、生き生きと活躍できる環境づくりのため、女性の活躍を推進する企業を後押ししている。監修した書籍『ホワイト企業 女性が本当に安心して働ける会社』(文藝春秋)が話題に。私生活では4女の母。
(ライター 田中美和)
[nikkei WOMAN Online 2014年6月18日付記事を基に再構成]
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。