/

ヤフー、検索数のビッグデータから参院選の結果予測

自公で71~78議席、民主は19~22議席

詳しくはこちら

ヤフーは2013年7月8日、「Yahoo!検索」の検索データを基に予測した、2013年の参議院議員選挙の結果を公表した。同社で、選挙の予測を投票日前に公表したのは初めて。

ヤフーでは、2012年12月16日に投票が行われた第46回衆議院議員総選挙において、12月4日~15日の検索データと選挙結果の関連性を選挙後に分析した。その結果、例えば政党名の検索件数と比例区の得票数の間にはかなり強い相関(相関係数0.946)があることなどが分かった。それ以外に国政選挙と地方選挙を1つずつ分析したときも、同様の関係が見られた。

そこで今回は、5月28日から6月21日までの検索データを基に選挙結果を予測し、投票前に発表することにした。ヤフー執行役員で事業戦略統括本部統括本部長の安宅和人氏は、「検索数と投票に非常に強い関係があると分かって、我々自身が驚いた。これを見て、予測を事前に公表する気になった」と公表理由を説明した。

今回の予測では、検索量が多ければ得票数も増えるという相関をそのまま利用する「相関モデル」と、「選挙前に盛り上がる度合い」を加味した「投影モデル」という、2種類の予測モデルを用意した。

投影モデルにおける「選挙前に盛り上がる度合い」とは、選挙期間中の検索量を平時の検索量で割った値で、選挙前に活動が活発になる政党では高くなる。そうした政党の候補者は得票数が増えると予想する手法だ。

同社は、この相関モデル、投影モデルのそれぞれを選挙区、比例区に当てはめて獲得議席数を政党別に予測した。結果は以下の通り。

相関モデルは、自民59、公明12、民主22、維新16、みんな4、共産6、社民1、その他1で、投影モデルでは、自民67、公明11、民主19、維新9、みんな5、共産8、社民1、その他1という結果になった。どちらのモデルでも、自民・公明の2党で過半数に必要な63議席を獲得できる見通しだ。

同社では、6月16日~7月3日(東京都議会選挙の影響が強い6月23日~28日は除く)の分析結果を7月15日前後に、7月8日~7月15日の分析結果を投票日の直前に発表する予定だ。

(日経パソコン 大橋源一郎)

[PC Online 2013年7月8日掲載]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_