任天堂・古川社長、「不可能を可能に」常に自問
グーグルやアップルなど米国の巨大IT(情報技術)企業が相次ぎ本格参入し、地殻変動が起きつつあるゲーム業界。近年は拡張現実(AR)や次世代通信規格「5G」などの新技術もゲームを起点に広がる。ゲームはどう進化して、産業や人々の行動を変えていくのか。任天堂の古川俊太郎社長に聞いた。
![未踏に挑む](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Farticle-image-ix.nikkei.com%2Fhttps%253A%252F%252Fimgix-proxy.n8s.jp%252Ftopic%252F18110200-2-1.jpg%3Fixlib%3Djs-1.2.0%26s%3D7765eafc57941103d59046bac37aea43?ixlib=js-3.8.0&w=380&h=237&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&crop=faces%252Cedges&s=ef7b2681e8c9acbc71098a2c1e8a0449)
【COMEMOでご意見募集】ニッポンの製造業、再び輝くためには
GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コム)に象徴されるソフトウエア企業と、ハードを作る製造業との垣根が低くなってきました。日本経済新聞は10日付朝刊「未踏に挑む」でパナソニックの津賀一宏社長に製造業の生き残る道についてインタビューしました。かつて世界を席巻した日本の製造業が世界で再び存在感を発揮する方法はあるのでしょうか。日経新聞の投稿プラットフォーム「COMEMO」で皆さんのご意見を募集中です。
いただいたご意見は紙面や電子版、「COMEMO」で紹介させていただくことがあります。
ご意見はこちらへご投稿ください。
ニッポンの製造業、再び輝くためには
関連企業・業界