/

DeNA、無人運転バス使う交通システム 千葉市で

詳しくはこちら

ディー・エヌ・エー(DeNA)は7日、自動運転車両を開発する仏イージーマイル(トゥールーズ)と業務提携し、8月から無人運転バスを使う交通システム「ロボットシャトル」の事業を始めると発表した。まずイオンモール幕張新都心(千葉市)に隣接する豊砂公園の敷地内に導入する。今後は車両や保険などをひとつのパッケージ商品として、各種公共施設、商業施設、テーマパーク、工場への導入を目指す。

日本では自動運転車は私有地でしか走行が認められていない。豊砂公園の敷地内はイオンモールが千葉市から管理の一部を委託されており、走行が可能だ。

導入する無人運転バスは1台。イージーマイルが開発した電気自動運転車両「EZ10」を使う。最高時速は40キロメートル。乗車定員は最大12人で、車いすでも乗車もできる。地図データをもとにあらかじめ作成・設定したルートをカメラ、各種センサー、全地球測位システム(GPS)を使って走行する。車両の近くやルート上に障害物を認識した場合は、距離に応じて自動的に減速や停車をし、事故を避ける。

DeNAの中島宏執行役員オートモーティブ事業部長は「インターネット以外の中長期の成長の柱を育てるためにあらゆる投資を行っている」と強調する。「自動車事業もそのうちのひとつだ」という。

高速通信「LTE」の100倍とされる第5世代(5G)の通信技術開発で先行するNTTドコモと提携することも固まっている。膨大な情報を素早く処理する自動運転で必要不可欠な通信技術の強化に向けて動き出した。ロボット開発ベンチャーのZMP(東京・文京)とは自動運転タクシーの開発を進めている。

自動運転分野ではKDDIが通信技術を使う「つながるクルマ」でトヨタ自動車と連携している。海外では米グーグルが欧米のフィアット・クライスラーオート・モービルズ(FCA)と組むなど、有望技術の主導権を虎視眈々(たんたん)と狙う動きが広まりつつある。

(湯田昌之)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_