/

中国国有化学、伊タイヤ大手ピレリを9200億円で買収

詳しくはこちら

【香港=阿部哲也】中国の国有化学大手、中国化工集団は23日、イタリアのタイヤ大手ピレリを買収すると発表した。買収額は71億ユーロ(約9200億円)と、中国製造業の国外買収で過去最大級になる見通しだ。中国企業は潤沢な資金で海外進出を加速し、世界の産業再編で主役に浮上している。

中国化工とピレリの持ち株会社が同日、合意した。中国化工がタイヤ製造子会社を通じ、持ち株会社から発行済み株式の26.2%を買い取る。残りの株式もTOB(株式公開買い付け)ですべて取得する方針だ。年内にも買収手続きを終えたいとしている。提示額は1株あたり15ユーロで前週末終値(15.23ユーロ)とほぼ同額。株価は身売り観測で上昇していた。

ピレリは1872年の創業で2014年12月期の売上高は60億1800万ユーロ。米タイヤビジネス誌によると世界シェア5位だ。中国化工のタイヤ部門である風神輪胎は売上高が約1700億円。中国化工の任建新董事長は同日「世界で活躍できるタイヤ企業として市場をリードしていきたい」との声明を発表した。買収後も「ピレリ」ブランドを存続させ、約3万8千人の雇用も維持する。

タイヤ業界では1988年、世界3位だったブリヂストンが3300億円で米ファイアストンを買収し、最大手になった。中国化工も今回の買収でブリヂストンや仏ミシュラン、米グッドイヤーなどに次ぐ大手となる。

ピレリは自動車レースの最高峰「フォーミュラ・ワン(F1)」への参加などで知名度が高く、1台数千万円の超高級車市場ではシェア50%を占めるとされる。中国化工は世界新車販売の4分の1を占める最大市場を母国とするだけに、中国勢の影響力が急速に増しそうだ。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_