/

過ぎた介入が生んだ佐賀の乱

詳しくはこちら

衆院選の勝利の余韻に浸っていた安倍政権を時ならぬ佐賀の乱が襲った。11日投票の佐賀県知事選で、与党の推薦候補が農政連など農協関連団体が推した無所属候補に敗れた。

農家を敵に回して選挙は戦えない。自民党内には浮足立つ向きもあるようだ。4月の統一地方選を控え、全国農業協同組合中央会の抜本改編などを含む農協改革の方向性を見直すべきだとの声もちらほら聞こえてくる。

それは間違いだ。農家の働き手が高齢化する中で、農業県の佐賀に未来はあるのか。選挙戦ではそんな論戦が盛り上がったが、両候補者の主張にそれほど大きな違いがあったわけではない。

当選した山口祥義氏は「農産品をブランド化し、販路を世界に広げる」と公約した。農協依存を批判して「改革派」を印象付けようとした樋渡啓祐氏はうまく対立軸をつくれなかった。

かみ合わなかったこの論戦をもって、安倍政権が進める農協改革が全否定されたと受け止めるのは無理がある。自民党の敗因はむしろ、候補者調整を巡る首相官邸・党本部と佐賀県連の不協和音にあったとみるべきだ。

各種選挙において自民党は伝統的に地方組織が候補者を発掘し、党本部に公認・推薦を申請するという段取りを踏んできた。今回の知事選では官邸・党本部が中央主導で樋渡氏の擁立に動いた。

山口氏は選挙戦で「佐賀のことは佐賀で決めよう」と呼びかけ、首長や地方議員がはせ参じた。

衆院選の勝利などによって、永田町では官邸主導がますます強まっている。そうした政治状況が、官邸・党本部に「中央で決めれば地方は必ずついてくる」という過信を生んだのではないか。

中央と地方のパイプ役を長年、自任してきた自民党の対話力が低下しているとすると、安倍政権が進める地方創生の先行きも心配になる。地方が求めるのはどんな改革なのか。中央がやみくもに口出しすればよいわけではあるまい。

初割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
初割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
初割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_